表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
私立清泉小学校編―1年生の1年間―
251/641

Episode110.5 side 白鴎 佳月④-1 白鴎に連なる者

 勉強を教え、何度も付き合ってあげている。

 普通に辛辣な言葉を吐いて、受け答えをしている。


 きっと即席課題が全滅でも、辛辣な言葉を吐いて、また付き合ってあげるんだろう。仲が良いと自覚し、奏多から頼みごとをするほどの仲なのなら。



 ()()()()()()こと。


 俺以外に、奏多が大きく心を傾けること。

 妹――花蓮ちゃんはいい。彼女は彼の血の繋がった家族だから。


 ああでも、俺が奏多の一番であればいいのに。入学した時から、奏多をずっと見ていたのは俺なのに。奏多が素で初めて接したのは、俺なのに。


 遠山 金成。


 お前が俺を押しのけて奏多の隣に立つというのであれば、俺はお前を――




「消してしまおうか」




 聞こえた声に目を瞬き振り返ると、すぐ傍にゆるりと笑んだ母が立っていた。


「お母さん。ノックもなしにどうしたんです」

「したけど返事がなかったから入ったの。そうしたら勉強している振りして、思い詰めた表情をしているから。さっきの、当たってたかしら?」

「振りってなんですか、振りって。ちゃんと勉強してましたよ、ほら」


 ドッドッと波打つ心臓に素知らぬ振りをしてノートを見せれば、母は「そうね」と頷く。


「ねぇ、佳月。詩月の誕生日パーティ以降、あちらとは仲良くしているのかしら?」

「あちらとは誰のことでしょうか」

「ふふっ、決まっているじゃない。ずっと貴方の頭を占めている……百合宮の、ご長男のことよ」


 今度こそ隠しきれず、驚愕の面持ちで母を見つめる。

 確かに奏多のことは、彼とよく話をするようになったとは言った覚えがある。だけど普通ピンポイントで、それを確信的に当てられるものなのか?


「あの顔。ご長男、誰かに取られそうになっているの?」

「お母さん」

「取られる前に、手を打たないとって思ったのよね?」

「お母さん!!」


 たまに訳の分からないことを言う母。

 訳が分からないと思っていた、母の言うこと。


「ダメよ。()()()()()

「どう、して……」


 解ってしまう。

 ()()()()()()()()()()()()()()



「私と同じになってしまうわよ」



 その時だけ真顔になって告げられ、頭を金槌で打たれたかのような衝撃が走った。何も言えず、母の顔を見つめることしか出来ずにいると、母は椅子を手繰り寄せて近くに座った。


「上手くしていたのに、感づかれてしまって。咲子ったら幼馴染の私の説明を聞こうともせず、あの微笑みを張りつけて徐々に遠ざかってしまったわ。ずっと傍にいた私ではなく、あんなトロい後輩にばかり目を掛けていて。雅も、後から来たくせに咲子の関心を奪っていった。だから遠ざけようとしたのに、美麗と樹里……。本当、爪が甘かったわ」

「……消そうと、したのですか?」

「ええ。だって邪魔でしょう? 私は咲子だけがいればいいのに。咲子の隣には私だけが在ればいいのに。貴方も、そう思っているでしょう?」


 答えられなかった。

 同じだった。母と、自分の思考が。


 そんな自分を置いて外側から見ると、狂っていると自覚している。おかしいと。俺って面倒くさい人間だったんだなーって、軽く誤魔化した裏側で――――本当は。


「佳月」


 母の細く白い手が、膝の上で固く握られた拳の上へと重ねて包んでくる。


「白鴎の血筋の者は、百合宮の者に惹かれるの」

「え……」

「おかしなことじゃない。私達()()()()()()()()は、それが()()()()()


 どういうことだ、それは。


「外から入ってきた人間は呪いと言うけれど、私達にとっては、運命」

「運、命」

「先祖を辿れば皆そう。普通の友人同士で納まる者も、密かに愛を育てる者もいた。そして私達が運命と口にするのは、それ相応の理由があるわ」

「理由って、何ですか」

「これよ」


 そう言って母がもう片方の手で押さえたそこに、目を向ける。


 ――それはぽっこりと膨らんだ、もうじき俺と詩月の“妹”が産まれる、腹で。



「咲子も、もうじき産むの」

「!?」

「同い年になるわね?」



 お母さんと、百合宮夫人。


 俺と、奏多。


 詩月と、花蓮ちゃん。



「まさか、そんな」


 皆、同学年。同じ歳。

 呪い。言い得て妙。いや、これは()()、なのか。


「白鴎と百合宮は対。けれど同性だから情を抱いても結ばれることはない。友人で留まるか、愛を勝ち取るか。私は前者だけれど、独占欲は強かったから。我慢できなかったの。私以外の者が咲子の隣にいるだなんて。だから貴方の顔を見てすぐに分かったわ。私と同じことを考えているって」

「どうすれば、いいんですか。奏多は俺以外を、見始めている……っ」


 苦しくて、想いを共有できる存在へと吐露すると、母は小さく溜息を吐いた。


「本当に、百合宮の者には困ったものね。あの仮面ポンコツたらし一族は」

「……えっ」


 母の口から絶対出そうもない名称が飛び出たことに、一瞬目を丸くしポカンとする。母は悩ましげに眉を寄せ、愚痴るように言い始めた。


「ポンコツなのよ、あの人達。ポンコツのくせに人を誑すのは人一倍上手くて、それで人があの人達を取り囲んでしまう。咲子だってポンコツのくせに頑張って令嬢ぶって。小さい頃なんて、外をよく走って転んでいたのよ? 彼女のお父様に令嬢らしくなるまで家に入るなって言われて、ずっと外に出されて、それから日差し嫌いになって。ポンコツなのを隠すために、高い教養を身につけることを教えられる。ポンコツのくせに優秀だから、すぐに身につけちゃうのよね。ああもう、嫌になるったら!」


 分かる。対人能力ポンコツのくせに、素を見せ始めても人に囲まれている。……百合宮の長男の顔、あれはポンコツを隠すための仮面か!


「だからあの子の娘……花蓮さんが仮面をつける前に、詩月と会わせたかったのに。咲子ったら、本当にやってくれて」


 母が漏らした悔しげな呟きに、パチリと瞬く。


「詩月? え、でもアイツ、好きな子いますよ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ