表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
私立清泉小学校編―1年生の1年間―
249/641

Episode110.5 side 白鴎 佳月③-1 白鴎に連なる者

 そんな感じで俺の方から度々奏多のところへ行って話をするので、彼のクラスメート達はそんな素の彼を見ることも多くなる。教室に入る前に扉窓から様子が窺えるのだが、以前よりも彼が人に囲まれていることが目に見えて増えてきた。


 その日も奏多と教室で話していて、俺のアドバイスを聞いて彼が考えている間、女子の話す会話がふと耳に入ってくる。


「百合宮さま、前よりも何だか雰囲気が柔らかくなった気がしません?」

「私も思っていたわ。いえ、お優しいのとか頼りになるところとかは変わりませんけど、壁がなくなったというか。お声を掛けやすくなりましたわよね」

「ええ。白鴎さまが来られるようになってからですわ。あぁ、お二人がお話しされているお姿、眼福ですわ……」


 小声ではあるが、何故か聞き取れた。そしてそれを聞いて、何だか複雑な気持ちになる。

 俺と話すようになってからというのは素直に嬉しいが、他の人間が話し掛けやすくなったとか、実際に囲まれている様子を見ていると、モヤっとするような嫌な気分になる。


 えー俺ってばもしかして、独占欲強い人間? うわー、マジかー。俺って面倒くさい人間だったのかぁ……。


「佳月? どうしたんだ。そんなダンゴムシ踏んだような顔して」

「何でもない。ていうかホント言い方。辛辣の度が過ぎるよ」

「……気をつけてはいるつもりなんだけど。こうしてほぼ毎日一人の人間と話すっていうのが、中々ないから。催会は雰囲気的にその時限りなことが多いし、ここ(学院)はその延長で、僕としてはただ行かなきゃいけないから来ているだけというか」


 本当に周囲の人間に対して興味関心皆無。何しに学院に来ているのかと思っていたその答えは、本当にただ義務で来ているだけだった。


 これのどこが神童だ。そんな考えだから対人能力ポンコツなんだぞ。


「よし奏多。まずは学院に来る、その義務のような意識を変えろ。ほら、学院に来たら俺という友達もできて、百合宮の長男っていう顔を外したら、自分が如何いかに辛辣な言葉でしか話せない人間っていうのも、分かっただろ? 学校は教科書とか紙の勉強だけじゃない、人と関わって初めて学べることもあるんだ。それに人という字は……」


 人が喋っている途中、何やら目を見開いて見てきたので、思わず口を閉じる。


「僕と佳月はいつから友達に」

「え、待ってそこからなの? お前今まで俺のこと何て思ってたの?」

「妹対応アドバイザー」

「俺自分から相談受けに行ってないからな!? 奏多と色々話したいから来てるんだからな!? 友達だから相談も聞くし、奏多のために考えたりしてるんだからな!!?」


 俺ただのお前のアドバイザーだったの!?

 ひどい! ひどすぎる!!


 俺がぶちまけたことを聞いた奏多は三回ほど瞬きをしたと思ったら、納得したように頷いた。


「そう。そうだったんだ。友達。友達ね」

「待って怖い。今それどう納得してるんだ」

「いや、ほぼ毎日来るから何でだろうって思ってて。普通に何の用事もなく来るから。僕も妹のことを相談するくらいしか対応できないし」

「いや、別に妹さんのこと以外にも話したいことあったら話してよ。あの時どうだったとか、これしたら楽しかったとかさ」


 ひどいポンコツだ。毎日来るから何でだろうって、会って話したいからに決まってるだろ!

 あまりにもあんまりな認識に思わず天を仰ぐ。


 俺、同学年で唯一対等な家格の人間がコレって、悲し過ぎない? それでも仲良くなりたいから文句言えないけど!


「……佳月が」

「うん」

「友達って言ってくれたのは、何か嬉しかった」

「……うん?」


 空耳かと思って首を傾げてもう一度促すと、真顔で俺を見つめて。


「どうして周囲にいる人間は、日々同じ人間と一緒にいて過ごしているのかが、よく分からなかった。同じような人間の寄せ集めならそんなものかなと思っていたけど、佳月と話すようになって、相談するのとか話を聞いたりするのは僕、嫌でもないし煩わしくもなかった。友達だからって聞いて、納得した。それで理解した」


 そうして奏多は、緩く笑った。


「僕は佳月といて、楽しかったんだなって」


 俺はその瞬間、彼の机の上に倒れ伏した。


 「佳月? 人が話しているのに寝るのは失礼だろう」ってうるさいぞ! ちょっと黙ってろ! 何なんだよ、急にダイナマイト投げつけられたんだけど!? もうヤダ百合宮 奏多!!


「俺、もし死ぬとしたら絶対死因は奏多からの一撃だと思う」

「意味不明だね佳月。……寝る時に頭は打ってないしな」


 ボソッと人がおかしくなった発言するのやめろ。 

 そして頭の上に感じる何か。


「何してる奏多」

「いや? 頭差し出してるから撫でてほしいのかと。妹はよく僕に頭を撫でてもらって嬉しそうにしてる」

「何でもかんでも妹さん基準に人に何かするの、やめてください」

「そう?」


 そう?じゃないんだけど。

 小五男子を抱きしめて泣き止まそうとするのも、男子の頭を撫でるのも普通しないから。やっててよく恥ずかしくないな。


 そしてそれを確実に目撃している女子から、きゃーっ!て小声の黄色い叫びが聞こえてきて、余計に俺は今もなお撫でられ続けている頭を上げることはできなかった。





◇+◇+◇+◇+◇+◇+





 そしてこの一年、妹さんのことやこっちも弟の人付き合いのことを相談したり、それで弟妹間での文通が始まったりして、俺と奏多との繋がりは結構深くなったのではないだろうか。


 奏多は知り合いとか言うけど、絶対に文通の相手は彼の妹とだ。あの対人能力ポンコツに、俺の可愛い弟に紹介できるような知り合いなんていない。そしてその話だけ聞く妹さんと初めて会うことになったのは、深刻な事態と同時だった。



「この子に怪我を負わせて泣かせたのは、誰?」



 聞いたことのないような、温度のない声だった。

 来たばかりでどうなっているのか分からなかったから、ザッと視線を彼の目線の先へと向けて、一瞬の内に事の次第を理解した。



『妹も同じ場所で遠足なんだ。まぁ今回は、遠くから見守るだけにするよ』

『えー会わせてくれないの? 自己紹介したいなー』

『いやぁ。白鴎の長男と会わせるのは、ウチの妹にはまだ早いよね』



 奏多のケチ、と言い合ったことが思い出される。

 そこには傷だらけで泣いている、滅多にいないとても可愛らしい女の子が友達に隠されるようにして、うずくまっていた。


 ――この子だ。この子が、奏多の妹だ。


 誰がやったんだ。不味い。奏多が唯一大切にしている人間を、誰がこんなにした。

 ただでさえ問題が起きたと知った時、彼は一瞬だが冷めたような目をした。人を見下した、あの目。


 そしてそれを誘発したのが、よりにもよって“白鴎家”に遠くても関係する者の仕業だと理解して、頭が沸騰するかと思った。双方の話を聞いても、明らかにこちら(聖天学院)側が悪い。

 奏多じゃなくてもまともな頭をした人間なら、どちらが正しいことを言っているのか火を見るより明らかだろう!


「……有栖川の家は一体どういう教育をしてるんだか。俺達が来るまであんな状態だったんだから、他の家も同じだな」

「佳月、分かってると思うけど」

「あー、うん。口を出さないように伝えておくよ」


 言われるまでもない。


 ――――俺と奏多の関係を壊すような“何か”は、()()()()()()()


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ