Episode108.5 side 百合宮 奏多⑫-1 今後を決めるもの
目の前で緊張したように固まる詩月くんに、思わず苦笑してしまう。
多分気になって仕方がないと思ったから登校した白鴎兄弟を朝一番に駐車場で待ち伏せて、本人に直接渡そうと思ったのだが……。
――僕の姿を認識した彼はすぐに緊張で強張った顔になって、あと弟からは何も聞いていないのか、そんな彼の様子に首を傾げる佳月が向かってくるのを僕も向かい、挨拶を交わす。
「おはよう」
「おはようございます」
「おはよう。どうした奏多? こんな所で誰かと待ち合わせ?」
「いや、待ち合わせじゃなくて待ち伏せ。詩月くんに用事があって」
「!」
そうして固まっている、というわけである。
鞄から昨日妹から渡された封筒を取り出し、詩月くんへと差し出す。封筒を目にした彼はやはり僕と同じことを考えたのか、顔色が悪くなった。
「はい。天さんからの返信だよ」
「……詩月?」
受け取る素振りを見せない彼に、佳月が訝しげな表情で声を掛ければゆっくりと、けれどしっかり掴んで手紙を受け取った。一面真っ白な封筒をジッと見つめて唇を噛みしめる様子に、やらかしを終息すべく口を開く。
「一応、先伝えになるかな? 『私とリーフさんがお互いを友達って思えば、それは友達です』って言っていたよ」
「えっ」
目を見開いて僕を見、次いで封筒を見、再度僕を見ても耳にした言葉がうまく飲み込めないのか、呆然としている。
佳月が何か言いたそうに、けれど見守る姿勢を貫いていれば、ようやく詩月くんの顔の強張りが取れた。
「あの、それって……そういうこと、何でしょうか」
「うーん。それは僕に聞くより手紙を見て、詩月くんが判断した方がいいんじゃないかな?」
微笑んで言うと彼は天使ちゃんの話をした時と同じような、柔らかな笑みを浮かべて。
「はい。そうします」
そう頷いて口にした。
その後は途中まで白鴎兄弟と一緒に校舎へと入って、階が分かれるところで詩月くんと別れ、佳月とともに階段を上っていく。
すれ違う低学年、同学年と皆から挨拶をされ、にこやかに返すいつもの朝。低学年の時には高学年の方からも先んじて挨拶をされていたので、最早誰にも彼にも挨拶を返すのは僕にとって息をするのと同義である。と、六学年の階まで来たところで。
「奏多」
呼ばれ、まあ呼ばれると思ったので何も言わず頷いて、もう一段と上がっていく。
六学年の階の一つ上は休憩スペースとなっており、ファヴォリはサロンを利用するのでこちらにはあまり来ることはない。
朝だからかあまり人はおらず、佳月は人目につかなさそうな手前角の席へと進んだ。
大人しくついて行き椅子に腰かけたところで、にこやかな佳月から尋問が始まる。
「それで? さっきのアレ、どういうこと?」
「どういうことかと言われても、いつもの文通のやり取りだよ。今回はこっちの番だっただろ。だから返信を渡しただけ」
「今回だけ奏多からわざわざ直接? 詩月も昨日帰って来てから様子おかしかったし、さっきだって奏多見た途端、固まったけど?」
「……こっちの方で文通のやり取りについて、やめるやめない問題が発生した。だから昨日、詩月くんに聞いたんだよ。天さんが文通やめたいって言い出したらどうする?って」
「は?」
こちらもにこやかに返したら突っ込まれたので、仕方なく事情を話せば、佳月は目を丸くしパカッと口を開けた。
おい佳月。いくら人が少ないからって、間抜け面はよせ。ファヴォリの威厳が下がるだろう。
「あー、だからあの落ち込みよう。なるほどね。また詩月がやらかした?」
「いや違う。僕も理由自体は、はっきり分からなくてね。ただ……あの子にとってそれが負担になるのなら、やめるのも一つかと思ったんだよ。詩月くんには申し訳ないけど」
「そっか。けど、大丈夫になったんだ?」
頷いて返すと、彼は安堵して椅子に深く腰掛けた。
「なら良かった。アイツ、天ちゃんからの手紙いつもすっごく楽しみにしているから。まだかって催促してくる時だってあるんだから、本当に最初の頃と比べて変わったよ」
「あ、そうだ。聞きたかったんだけど、文通の意図、詩月くんと僕とじゃ違うみたいだけど? 僕が聞いてたのは女の子に素っ気なくて慣れさせたいって話だったのに、昨日聞いたら人と接する時の態度を改善するためって言われたんだけど」
「別に意味一緒じゃないか?」
「女の子より対象範囲が広い、人って言い方、かなり違うと僕は思う」
コテンと首を傾げて、ポヤンとした顔をされて言われても誤魔化されないぞ。
「んーでも天ちゃんが女の子っていうのは、詩月も分かってるよ? それに催会に出ても泣かせることとかなくなったし、話も聞くようになったし。文通効果絶大! 全部天ちゃんからのアドバイスのおかげだってさ」
「詩月くんがそう言ってたの?」
「言ってた」
嬉しそうに話す佳月に、僕も自然と頬が緩む。
そうなのか。……佳月の名字を聞くまでは妹も楽しそうに、色々やり取りをしていた。
本当に何が妹の琴線にあの時触れたのか不明だけど、文通自体は続けることになって、どちらにとっても良かったと思う。
……そう。何にも脅かされることなく、楽しく過ごしていればいい。
「佳月」
「ん?」
初等部六学年。来年の春には中等部へと上がる。
もう、僕は初等部にいることができなくなる。
「敢えて今まで聞かなかったけど、佳月は中等部へ進むの?」
――変化を感じ取った。




