表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空は花を見つける~貴方が私の運命~  作者: 小畑 こぱん
私立清泉小学校編―1年生の1年間―
157/641

Episode67-1 スイミングスクール本番とペッコペコ

 その後も世間話程度の会話をしていたらお昼の時間になったらしく、お手伝いさんに声を掛けられてダイニングに案内された。


 お母様と春日井夫人は余程話が弾んでいたのか昼食の席でも大層会話が盛り上がって、私はニコニコとしながら黙々と、春日井は微笑みながら時折会話に相槌を打って過ごした。


 そして昼食を摂ってきっかり一時間後、水着スクールのやつに着替えて泳ぐ準備万端となった私は、本題のスイミングへと気持ちを切り替える。


「目標は自然に呼吸ができるようになる。それとビート板はすべらさない!」


 プールは邸宅の地下に建設されており、隣室の更衣室で私はそう目標を掲げた。


 泳ぐのなんてそれらができてからだ。

 自分の身の程は理解している。


 いっちにー、えいっちおー!と更衣室内でフライング準備運動をしていると、プールに繋がる扉が開いて春日井夫人が顔を見せる。


 おおう、水着だとよりその素晴らしいスレンダースタイルが際立つ……!


 思わず何かを噴き出しそうな鼻をサッと押さえると、夫人は微笑みを向けてきた。


「ふふ、偉いわね花蓮ちゃん。でも準備運動はこちらでしましょうね」

「あ、はい」


 どうやらやる気に満ち溢れる掛け声が、外にも聞こえていたようである。


 恥ずかしさにちょっと赤くなった頬を冷ますようにパタパタと手で仰ぎながら更衣室から出ると、学校と同じように普通の大きさのものと、あまり底が深くないものとあるプールが目の前に広がった。


「すごい……」

「あら、普通よ?」


 普通ですか。

 我が家にないせいか、そこは普通の感覚でいた私。


「百合宮さん」


 顔を向けると、当たり前だが水泳スタイルになっている春日井が何やら楽しそうな顔をしてそこにいた。


「頑張ろうね」

「? はい」


 水泳をってことなら当たり前だ。

 そのためのスイミングスクールだ。


 そして早速春日井夫人指導の下、丁寧な準備運動から始まった。筋をしっかりと伸ばして体をほぐす。

 大きく息を吸い、細く長く吐く。こうしていると、自然と頭が空っぽになっていく。


 準備運動を終えて深くないプールの方へと向かうと、夫人はまず春日井に指示を出した。


「夕紀さんはいつものように、クロールで軽く往復してきてね」

「はい」


 ゴーグルを装備して静かにプールへ入ると、さすがというか、綺麗なフォームでスゥー……と流れるように泳いでいく。思わずその姿に見惚れていたら夫人から、「花蓮ちゃんはこっちね」と声を掛けられてハッとする。


 先に入った夫人に続くようにプールに入って後を追い、そして指示を出された。


「取りあえず、花蓮ちゃんがどこまで水に慣れているか知りたいの。体を丸めて浮かぶことはできる?」

「得意です」


 むしろそれしかできません。

 不思議なことにそうしたら浮かべるのに、体を伸ばしたら沈むという。


 唯一できることをやるため、早速指示に従う。

 ちゃぽん、と水が跳ねる音を聞いて水の世界へと身を任せる。



『考えるんじゃなく、頭をからっぽにして自然に身を任せなさいって、よく母が言っているんだ』



 考えず、頭をからっぽ……。


 ゴーグルをしていて目に水が触れることはないが、目を閉じてたゆたう。

 水中独特の音とひんやりした温度で構成された世界で、どれほど時間が経ったのだろう? 長い気もするし、短いような気もする。


「……。……? …………!」


 突然世界が壊された。


「!!?」


 ザバッといきなり体が水中から出されてパッと目を開けると、ゴーグル越しに焦ったような夫人の顔が映った。え、なに?


「夫人?」

「花蓮ちゃん大丈夫!?」


 持ち上げられた格好のままでプールサイドへと座らされて、心配そうに容体を訊ねられる。


「えっと。あの、大丈夫ですよ?」

「本当に? あぁ、あのまま溺れちゃうかと思ったわ……!」

「えっ」


 何ですと!?

 私が唯一自信を持ってできることでお、溺れ!?


「ち、違います! 何も考えずにただ浮かんでいただけです!」

「本当? 苦しいところとかない? 体動く?」

「動きます動きます」


 グルグル腕を振り回していたら、何やらバシャバシャと春日井までがこっちに来た。


「大丈夫百合宮さん!?」

「大丈夫です! 大丈夫ですって!」


 どうやらこちらの騒動のせいで、途中で泳ぐのを止めたみたいだ。


 うわああ、もうどうしよう溺れてないのに!


「何か心配だから、僕も百合宮さんと一緒にやるよ」

「そ、そうね。あぁびっくりしたわ……。花蓮ちゃん、ずっと水から顔上げないんだもの」

「ご心配をお掛けしました……」


 なまじ肺活量があったせいで、とんだ誤解をさせてしまった。何も考えてなかったせいか、全然苦しいとも思わなかったし。


 水泳選手だった夫人をしても子どもである私の肺活量はその予想を超えていたそうで、「息継ぎは大切なことよ、花蓮ちゃん」というお言葉を頂いてしまった。おおう……。


「花蓮ちゃんがすごく長く息が続くっていうことが分かったから、息継ぎの練習をしましょうね。取りあえず水に顔をつけて、十秒数えたら顔を上げて息をするを続けましょう」


 裏エース先生の指示の的確さが証明された瞬間だった。

 ショボショボと壁に手をついて顔を水につけようとしたら、春日井も隣に並んで手をつく。


「えっと、上級者の春日井さままで同じようにされなくても」

「ううん。こういうの懐かしいな。ほら、やろう」


 先に顔を水面につけた春日井に続き、促された私も顔をつける。

 この練習は裏エースくんに徹底的にしごかれたので、タイミングはバッチリだ。


 自然に。そう、自然に頭をからっぽにして……。

 …………。


「ふごっ!」

「花蓮ちゃん!?」


 水面から顔を上げてガホゴホと咳き込む私の背を夫人がさすってくれる。


 間違った!

 頭からっぽにしたから息吸うタイミング間違えた!


「ゆ、百合宮さん……?」


 春日井の困惑に満ちた声が聞こえる。


 いま絶対、『何でむせてるんだろう……』って顔してるでしょ! やめて! こっち見ないで!! うぅ、鼻に水が入ったよぅ。ジンジンするよぅ。


「い、息っ……。吸うの、まっ、間違え……ごほっ」

「……」


 いま絶対、『どんな間違えだよ』って思ってるでしょ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ