Episode9-1 文通を始める
とある初夏の日のこと。
私は初等部から帰宅したお兄様に、とある相談を持ちかけられた。
「お手紙、ですか?」
「うん。文通っていうのかな。やってみない?」
「お兄様とですか?」
「毎日会うのに僕としてどうするの。相手は僕の友達の弟となんだけど」
とても爽やかな微笑みとともに齎された提案に、ふむと考える。
私は基本催会には出席しない出不精だということはお分かり頂けているだろう。
麗花の時のことはイレギュラーであり、以降特に乙女ゲー関係の罠に気を張り巡らせているため、全く外出はしていない。
と、いうことはだ。
現状私には同じ年頃のお友達が麗花しかいないという、寂しい交友関係なのである。
うわ、人のことを言えないことに今気がついた。
友達作りを何とかしようとしている麗花の方が、外出を拒否っている私よりも遥かにリードしている。
「お兄様のお友達の弟さま?」
首を傾げて問えば、経緯は至ってなるほどと頷けるものだった。
曰く、お兄様のお友達の弟は人嫌いなところがあるらしく積極的に関わって行こうとしないため、お友達は弟の対人関係を常々心配していることのこと。
特に女の子に対してはそれが酷く、素っ気ない態度で言葉も一言ばっさり切るため泣かせている女の子は星の数ほど。
お友達さんはどうにかしなければと親しい友人であるお兄様に相談したところ、「だったらウチの妹で慣れさせたらいいんじゃね?」ということで現状に至ると。
「会うのはハードルが高いから、まずは手紙のやり取りから始めてみようってね。花蓮も会って直接話すよりは手紙の方がいいだろう?」
それはそうなんだけど、いやしかし。
「その弟さま、そんなに女の子が寄ってくるのですか……?」
泣かせている女の子が星の数とかどんだけ。
そんなにイケメンなお坊ちゃんなのか。女の子泣かせるとか、世の男の恨みを買う行いだぞ!
「うーん。確かに色々魅力的な子だから。そうなっちゃったのも分かるし経緯が経緯だからその子ばかりが悪いっていう訳でもないんだよ。返事はすぐじゃなくてもいいから、考えてみてくれる?」
そう言って部屋を辞したお兄様の背を見送って、私は一人考える。
文通かぁ。私も昔は友達と手紙のやり取りをしていたなぁ。
その友達とは例の不良で乙女ゲーに嵌ってしまった友人のことを指すのだが、小学校の途中で転校していき中学の途中で再び越してくるという、不思議な経緯の持ち主だった。
その離れていた期間で何度か文通をして近況を報告し合い、友人が戻って来ても何だか離れていた気がしないと感じていたものだ。
なので私自身文通という手段に関しては特に面倒くさいという気持ちもなく、むしろやってみてもいいかなと考えている。
文通相手の子だってお兄様のお友達の弟さんという、身元もはっきりしている子とだし。お兄様の交友関係はそこまで把握していないが、偶に誘われて行ったりしているようで中々進んでいらっしゃる。
少し腹黒疑惑のあるお兄様のお友達というくらいなのだから、家格も百合宮と同等の家だろう。ならば迷うことはない。
これは私にしても麗花以外の友達を作る絶好のチャンス!
早速嬉々としてお兄様に是の返事をしに行けば、お兄様は「わかった」と顔を綻ばせてくれた。
「友達にも了解と返事しておくよ。あ、でも話自体は弟くんにもしていると思うけど相手が花蓮っていうことは伝えてないから。知り合いの子に相談してみるとしか言ってないから、くれぐれも僕の妹っていうことはバレないようにね?」
「え」
「その子を女の子に慣れさせるためだけの話だからね?」
「……あ、はい」
何故か念を押されて了承させられた。
と、友達作りのチャンス……。
お互い相手の素性は一切明かされないまま話が纏まった文通だが、記念すべき一通目は私から出すことになった。
便箋は今の季節にちなんで、余白部分に薄ら緑の葉が描かれその上にてんとう虫が乗っかった、程ほどに可愛らしいものを使用。
男の子だからあまり柄を気にして読むとは思えなかったが、何より女の子を苦手としているのだろうから、女の子を全面に押し出すような絵柄は却下した。ちなみに書いた手紙はお兄様に渡すだけでいいらしい。
「うーん。どうしよっかなぁ」
まぁ初めだし、シンプルに挨拶だけでいいかな?
<はじめまして。私は>
「……素性」
ヤバい。出だしで躓いたわ。
えっと、百合宮 花蓮ってバレちゃダメなんだよね。何これ無理ゲー!?
そして必死に頭を働かせて考えたら、結局手紙の内容はこうなった。
<はじめまして。私は名無し。
名前はまだありません。
なので、お近づきのしるしに私の今後の呼び名……書き名?を決めてもらえませんか?
あなたの書き名もそえてもらえるととても嬉しいです。お返事お待ちしております>
戦法は秘儀・相手に丸投げ。
「うっわああーっ、読み返してみても何て馬鹿丸出しな文章! こんなんで返事返ってきたら奇跡だわ!」
過去文通をしていたとは思えない、頭の悪い内容である。
というか自己紹介もまともにできない条件がついた文通なんて難し過ぎる!
しかしこれ以上どうすることもできなかった私は、これを浮かない顔をしてお兄様の元へ届けに行った。
「不甲斐ない妹をどうかお許しください……」
「は?」
怪訝そうな表情を向けるお兄様だが、私は項垂れたまま部屋を後にした。
人選してくださったお兄様の顔に泥を塗るような不出来な妹のことは、そっとしておいてください……。




