表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

会話が成立していない。

天才なのはわかったんで


同じレベルで話してください。


コミニュケーションをとろうとする相手が

日本語を理解するからと言って、

だからと言って必ずしも会話が成り立っているとは限らない。

こちらの言いたいことを理解してくれていないようだということで

では、あちらの言いたいことはわかる。



だからと言って、

相手の言っている要望に応えたところでこちらの言いたいことが伝わっているのかと言えば、

「会話のキャッチボール」が成立していない相手には全く無意味なのがわかった。


返事のない相手に何言っても無駄だ。


こちらが中途半端に返事をしてしまうと

もっとこじれる。


一方的に要望だけに応えていく形になっていくために

膨大なストレスだけを抱えていくことになる。


言い表せないストレスと相手に対しての

「じゃあ、あんたは一体誰と喋ってるつもりなんだ?!」


っていう憤りさえスルーされていると思うんだけど

もう、いい加減に表現できないくらいの精神的な苦痛。



だって、会話が成り立ってないんだもの。


人間関係とかさ、信頼関係どころの話じゃないと思う。


もうやだ。








疲れます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ