大企業
https://x.com/i6U3xYDHFkPR8Bz/status/1796160716619042852
和歌一首…雑歌139.大企業
SONYとや三菱三井松下とや何のたわけぞおお自滅国
詞書:覇権国の変遷も早ければ大企業の変遷も早い。アマゾンやグーグルなど僅か2、30年でトップ企業だ。日本はいつ迄大企業依存をやってるの?
関連和歌・纏足 ↓ (コピペして見てね)
https://x.com/i6U3xYDHFkPR8Bz/status/1732655018212557215?s=20
※こちらも是非コピペして視聴してみてください。朝香豊氏のユーチューブ番組です。↓
https://youtu.be/faynTy-0b6w?si=npIumD69PNnNysNf
「企業も個人も変化を受け入れてドンドンドンと変わって行かねばならない。主要輸出先の米・中2国は没落に向かうのだから、もはや輸出依存型経済は宜しからず。政府は公的資本投入により国内需要を喚起すべし」by 朝香豊氏
https://x.com/i6U3xYDHFkPR8Bz/status/1794530311348584889
和歌一首…雑歌138.頼清徳総統就任
バランスを保つ指向がこのザマか少数与党誰か現わしし
詞書:台湾国会は野党・国民党提出の議案を巡って大揉だ。国会の外にもデモ隊が押し寄せる始末。たった1議席の差だが野党が与党を上回り少数与党となっているのが原因である。まったく台湾国民は頼清徳総統を選んだのはいいがなぜ与党・民進党に多数を与えなかったのだろう?元来選挙に於てはバランスを保つ指向があるらしいが、中国による国難を控えている今ならこの指向は自重するべきだった。しかし最早遅い。今となっては鋭意与党・野党で割れず、本省人・外省人の区別を超えて、台湾国民は結託しないと大変だ。いつ国難が襲い来るか知れないのだから。頼総統就任演説の際、激しい一陣の風が吹いた。何やら前途多難を感じさせる風だった…。
※蛇足だが李登輝と云い、この頼清徳と云い、台湾は本当にいい指導者に恵まれるな。どこかの国の岸なんとかという、売国気味の総理とは偉い違いだ。(>_<)