表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/41

来客 (2)

 翌日、マリーは客をもてなす準備のため早起きを強いられた。

 ディートリヒ夫人がやってくるのは午後三時。それまでにしなくてはいけない事は山積みだった。

 朝食は簡単に済ませ、さっさと仕事に取り掛かる。

 邪魔になる長髪は紐で束ね、マリーはまず手のかかるケーキ類に手をつけ始めた。

 家を出る前のリヒャルトは、特にこちらに関心を向けるでもなく珈琲を啜っている。

 マリーとしても別に気にして欲しい訳ではない為、手元の包丁にのみ注意を払う。

 一つ目の焼き菓子をオーブンに入れた頃に、リヒャルトは無言のまま部屋を出て行った。

 廊下に無機質な靴音が響き、やがて玄関の扉が軋む音が聞こえた。

 「いってきます」「いってらっしゃい」の二言がない生活。

 それがこんなにも重苦しいものだったとは。

 中々慣れない空気に、マリーは深く嘆息した。


***


 午後二時も半を過ぎた頃になると、テーブルの上は随分と華やかな様子を呈していた。

 ホイップクリームを添えたイチゴ、クッキーが二種類、小さめに焼いたフルーツケーキ、そしてマリーが今日最も時間をかけたリンツァートルテが空色の皿に盛られている。

 月桂樹の描かれたティーセットは磨いてあるし、若草色のテーブルクロスには染み一つない。

 そつなく整えられたテーブルにマリーは満足していた。

 後はテーブルを彩る花瓶に花を活ければ、間違いなく完璧だ。


(……花?)


 マリーは一瞬考え、そして青くなった。

 この家のどこに花がある?

 庭は主人から関心を向けられなくなって久しいし、そもそも屋敷内の花瓶は残らず埃をかぶっていたので、マリーが今朝慌てて掃除したところだった。当然花など飾られているはずもない。

 時計に目を走らせると、約束の三時まで後数分しか残っていなかった。

 つまり、花屋に走ることも出来ない。

 もし時間があったところで、土地勘の無いマリーが目的地までたどり着けるかどうかは怪しいところだが。

 マリーが苛々とテーブルをこづいた時、玄関の呼び鈴が彼女に声をかけた。

 慌てて髪を束ねていた紐をほどき、洗面台の鏡をのぞきこんで髪を簡単に整える。

 仕方ない、花は諦めよう。

 最後の最後で明らかになった手落ちに軽い頭痛を覚えつつ、マリーは玄関へと急いだ。


***


「いらっしゃいま……」

「初めましてケルナー夫人! あなたのお話を耳にしてから、ぜひお目にかかりたいと思っていましたの。お会いできて嬉しいわ!!」


 重い扉を開いた瞬間、相手の顔を確かめるより早く、空色の手袋をはめた手がマリーの手を握った。

 思わず悲鳴を上げそうになりながら相手を伺うと、よく映える薄い青のドレスを纏った背の高い女性が、にこにことマリーの両手を上下に振っている。


「あ、あの」

「ああっ、ごめんなさい。申し遅れました。私ユリウス・ディートリヒの妻、ソフィア・ディートリヒと申しますの。本日はお招きありがとうございます」

「いえ、わざわざご足労ありがとうございます、ディートリヒ夫人。それより」

「やだ、そんな他人行儀な呼び方なさらないで。私のことはソフィアと呼んでくださいな。本当は愛称のソーニャと呼んでいただきたいのですけど、主人がそれは自分だけの特権だと言ってきかないもので……あらやだ、私ったらまた喋り過ぎてしまったわ」

「ええ、それは結構なのですけれど、よろしければそろそろ手を……」


 引きつった笑顔を見せながら、マリーはやんわりと下に注意を促した。

 握られすぎたせいか、両手は鈍い痛みを主張し始めていた。

 それに気づいたソフィアは「ごめんなさい!」と声を上げて手を離す。


「すいません、私いつも喋り過ぎてしまうんです。ご不快にさせてしまったかしら」

「いいえ、とんでもありません。お気になさらないで下さい。どうぞ中へ」

「……お邪魔します」


 気にするなとは言ったものの、やはり初対面の印象が強烈過ぎて一歩引いてしまう。

 そういった反応に慣れているのか、ソフィアは少し肩を落としていた。

 困りながらも彼女を招き入れる時、マリーは何となく既視感を覚えた。


(リヒャルトの同僚の奥様……蒼色のドレス……)


「ひょっとして以前夜会でお会いしましたか?」

「ええ、お会いしましたわ。その節はきちんとご挨拶も出来なくってごめんなさい。

まさかケルナー中尉の奥様だとは思わなくって。ケルナーさんも人が悪いわ、ご結婚なさったのなら教えて下さればいいのに」


 客間への廊下を歩く際にマリーが振り返りながら尋ねると、ソフィアは再びにこにこ顔を取り戻して答えた。


「……いえ、こちらこそ。ディートリヒご夫妻だとは知らなかったものですから」


 まさか結婚していないとは言い出せず、後ろめたさでマリーは目をそらす。

 それに相反するかのように、頭一つ分近く背の高いソフィアは目を輝かせながらマリーの顔をのぞき込んだ。


「それよりケルナー夫人、よろしければ貴女の事をお名前で呼んでもよろしいかしら」

「え?……ええ、もちろん。ローズマリー・ケルナーです。マリーと呼んでください、ソフィアさん」


(ローズマリー・ケルナー? ……馬鹿馬鹿しい)


 鳥肌の立ちそうな名前を口にしながら、マリーは客間の扉を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/25 お礼閑話更新しました。(一種類)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ