表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

解説君

暁の疑問

作者: 星野☆明美

今度は中国が宇宙ステーションCSSを開発しているらしい。

「お父さん」

「お、どうした?あきら」

暁は正太郎のところへ行った。

「CSSって、チャイナスペースステーションの略?」

「なにが?」

「ISSが国際宇宙ステーションだからインターナショナルスペースステーションかなって?」

「さあ?」

「ISSの軌道とCSSの軌道はぶつからないの?ぶつかったら落っこちてくるの?」

「いや、ぶつかりそうになったら軌道を変えるんじゃないかな」

なんだか生返事です。

「ねえ、お父さん〜」

「すまん、あきら。寝させてくれ!三日徹夜して休むとこなんだ」

真昼間です。

「ねえ、お父さん〜」

ゆさゆさ。正太郎はなかなか寝せてもらえません。

「ISSとCSSがぶつかりそうになったらどっちが避けるの?国際問題にならないかなあ」

「うるせー、寝せろ!」

ぎゃあぎゃあ。

「あっ、こらあきら!お父さんの邪魔しちゃだめ!」

亜紅が気づいて止めに来た。

「ねえ、お母さん!お父さんならなんでも知ってるんでしょ?」

「過剰な期待」

解説君が傍から言いました。

ISSは赤道面に対して51.6度の軌道傾斜角で、CSSは41.5度。一見ぶつかりそうにないが、地軸が傾いているため、軌道は刻一刻と変化する。重力と推進力?が釣り合うおよそ400キロの高さで漂っているデブリ(宇宙ゴミ)とぶつかったりするし、絶対ぶつからないとはいえないと思うのですが……。ただしISSは運用期間が過ぎたら分解して処理されるかもしれませんし、やはり杞憂かもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ