表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

赤い彗星、年越しHに散る

作者: 樵管理部

※本作はフィクションです。

実話かもしれないし、そうじゃないかもしれません。

―平成N年・ある地方都市の夜にて―


※本作はフィクションです。実在の人物・団体・施設とは一切関係ありません。


年越しH――それは0時をすぎて、彼女とつながっていることを意味する。

オレの譲れない儀式だ。祝うとか祈るとか、だいたいどうでもいい。0時をまたいで一緒にいる、その一点に青春の全ポイントを賭ける。バカと言われても構わない。若さとはだいたいそういう勘違いの総称だ。


平成N年の大晦日、夜十時。

勤め先の棚卸しがようやく終わった。肩は鉄板、腰はコンクリ。だけど、胸の内に点火したのは本能ターボ。

「あと二時間。いける、間に合う。」

赤いSW20 MR2――通称・赤い彗星に滑り込む。雨。路面はテカテカ。街灯が伸びて、世界がにじむ。


オレ(心の声)「いいか、儀式に遅刻はない。0時直前で到着、こたつ、みかん、テレビ消灯、からのH――」


アクセル、少し深め。

リアが、ヌルっと解けた。

カウンターを当てる暇は、なかった。


「うわっ――!」


MR2はベイブレード。

回転、回転、さらに回転。

そして、よりによって――機動隊本部の塀に、ドン。


金属が悲鳴を上げ、ボディがよじれる。

雨に薄められた赤い塗料が、夜の壁にマーキングのように残る。

肩に電撃。首に鉄杭。視界が白く、耳だけが雨を拾う。


オレ(心の声)「終わった。年も、青春も、儀式も」


……出てこない。


誰も。


機動隊本部なのに、静まり返っている。

(後で考えれば、大晦日の特別警戒で全員出払っていたのかもしれない。オレは奇跡的に無人の要塞へ自爆したのだ。)


MR2は、かろうじて動いた。


歪んだハンドルを握りしめ、アパートへ。ガタガタ鳴く赤い彗星と、ガタガタ震えるオレの肩。

ドアを開けると、彼女が立っていた。


「……どうしたの、その顔。」


「……事故った。」


一瞬、彼女の目に心配が灯る。ほんの刹那。

すぐ、深い息。まぶたが下りる。


「……そっか。年越し、台無しだね。」


「いや、オレも……間に合うつもりで……儀式、っていうか、その――」


「“儀式”って何回言うの。バカ。」


彼女はコタツ布団をめくり、静かに潜りこんだ。

リモコンが小さくカチャ、と音を立て、テレビの音量が下がる。除夜の鐘が外から薄く届く。


オレ(心の声)「……年越しH、終了のお知らせ。」


首と肩の痛みが、じわじわとカウントダウンを上書きしていく。

オレの0時は、ただの痛みの境界になった。


元旦。


目が覚めると、天井がいつもより遠い。首が回らない、体がいうことをきかない。


彼女が湯気の立つマグを差し出す。

「飲める?」


オレは頷く。

一口、二口。生き返る。……が、すぐ言われた。


「初詣、行くんでしょ?」


「う、うん、だけど、待って、車は廃車、オレも廃人だし……足がない。」


「……“どうにかする”のが、あなたでしょ。」


冷徹、というよりイベント至上主義の正論。

この人にとっての正月は、こたつ→初詣→甘いものと、決められた順番で進まねばならない。


……分かる。分かるけど、こっちの首は今終わっている。


仕方なく、オレは電話を取る。

免許取り消しをくらっているバカ友達へ。


「助けてくれ。事故って足がない。初詣が待ってる。」

『お前、生きてたの? ニュースになってない?』

「笑え。今は笑ってくれ。」

『で、MR2、逝った?』

「完全に。」

『……じゃ、白いのやるわ。どうせ乗れねーし。鍵、ポスト入ってっから勝手に持ってけ。あけおめ。』


受話器を置く。

彼女が少しだけ口角を上げる。「行けるのね。」


オレ(心の声)「行ける、のか……? 首、肩、魂、全部パーツ欠品だけど。」


タクシーで友の家の前到着。

そこには、白い巨体。スープラMA70。

クラッチ、岩かよ。シフト、なんとか。ステア極小でオモステかと思えるほどきつい。

そしてシャコタンが最悪だ。段差が容赦なく首を攻めてくる。

あのバカ、バネ何枚切ったんだよ。しかしバカというか車を貸してくれた大切な友達だ。


「うっ……」


一速、二速。首が抗議し、肩が反乱を起こし、でも右足は踏む。


彼女が隣で腕を組む。無言。窓の外の冬空に、吐息だけが白い。


「痛い?」


「痛くない。痛くない……ことにする。」

「無理しないで。けど初詣には行くって約束だし。」


この“譲歩ゼロの優しさ”が、彼女らしい。

ムードが壊れるくらいなら、物理で支える。彼女なりの平常運転なのだ。


神社の参道……人混み、一歩一歩が地獄のようだ……そして、石段。

一段、首。二段、肩。三段、意地。 「ウウウッ」

賽銭。


オレは手を合わせ、目を閉じ、こう祈った。


「今年は事故りませんように。 あと、0時の儀式は次回必ず達成できますように。」


彼女は隣で微笑む。「……次回って、来年の大晦日?」

「……カレンダーを、一年分、丸で埋めておく。重要なこと。」


おみくじ。

彼女:中吉。

オレ:小吉(首・肩に注意。年の境、無理は禁物)。


「遅ぇよ!!」


境内に、初笑いが一本、まっすぐ飛んでいった。


帰り道。


白い巨星は静かに走り、オレの首も静かに悲鳴を続ける。

彼女がぽつり。


「ねえ、昨日ね、こたつで待ちながら、女子向けの雑誌を見てたの。結婚式の費用のページ、丸つけちゃった。」


「今、その話しする?」


「私達って、そういう未来の話も含めて、大切なんだよ。」


オレは笑った。

可愛い=正義。若さ=火薬。


俺は女を見る目は、なかった。


でも、今はそれも含めて笑える。笑うしかない。


1年後、彼女とは別れた。その話し別のときにでもしよう。


---


俺は今でも遠回りして家に帰る事がある。

赤い彗星が散った、あの無人の要塞の前を通るためだ。


うっすら残る、赤い痕跡。


通りすがる同じ赤いスポーツカーに、つい心の中で呟いてしまう。


「その車あぶねーぞ」


けど危ないのは、車じゃない。若さだ。

若さは、ブレーキの存在を知っているのに忘れる病気のことだ。


……これを読んでる人は思うだろう。

「機動隊本部に突っ込んで誰も出てこないとか、そんな話ある?」って。

安心してほしい。これはフィクションだ。

フィクションだ。……たぶん。


若い頃のオレは、確かに女を見る目がなかった**。可愛い=正義、ムード=法。

でも、だからこそ言える。


青春とは、バカで、痛くて、そしてめっぽう笑える。

そして、笑える思い出は、だいたい本人が痛い目に合うとき生まれる。



読了ありがとうございます。

ここまで読んで「バカか、こいつww」と思っていただけたなら、作者としては本望です。


大晦日の赤いMR2、年越しHの儀式、機動隊本部の塀。

青春とは、まともに考えればアウトな出来事を、当時は全力でやらかしてしまう病のことです。


もしこれが本当に実話だとしたら……?

いやいや、安心してください。これはフィクションです。

フィクションです。……たぶん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ