表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/111

05

 結局わたしは一人で応接室へと戻ることになった。王子が気絶してしまって、とても話せる状況ではないからだ。

 最初は「オクトール様の自室で待たれては」と、ノーディーニさんが提案してくれたが、流石に前世からのがさつ精神を受け継いでいるわたしでも、部屋の主の許可もなく入室することはためらわれた。

しかも部屋の主はわたしの友人でもなんでもない相手。いくらノーディーニさんが大丈夫だと言ってくれても抵抗があったので、「目を覚ましたら必ず応接室に連れて戻ります」と言った執事の言葉を信じて、応接室へと戻った。


 しかし、本当に大丈夫なんだろうか。わたし自身、メイン級のキャラが元だからか、作画――じゃない、顔の造りは悪くないと思うのだけど、まさか卒倒されるなんて。そんな酷い見た目じゃないわ。

 加えて、ベルメ・ルビロス、という名前が悪名高い、というわけでもない。『おさがり』として、馬鹿にされる名前ではあると思うけど。


 女性、もしくはそもそも人が苦手なのか。それとも、アインアルド様のおさがりということに何か地雷が刺激されたか。ノーディーニさんという前例がいる以上、前者ならばまだ挽回のしようがあるが、後者だったらどうしようもない。わたしがアインアルド様の婚約者だったことは変えられない事実。


 どう接していくべきか、と悩んでいると、応接室の扉が叩かれ、開かれる。

 そこには、さっきよりもマシな身なりをしているけれど、随分と、今にも死にそうな表情をしているオクトール様がそこにいた。隣にノーディーニさんはいるものの、ガチガチに緊張しているのであろうオクトール様にとって、あまり安心材料になっていないように思う。


 ……これ、話しかけて大丈夫? わたしが声をかけた途端に、また倒れない?

 どう声をかけるか迷っていると、「無理……」という細い声が聞こえてきた。わたしでもノーディーニさんでもない。今この場でメイドや執事といった使用人が話すわけもないから、オクトール様の声なんだろう。見た目より高い声をしている。いや、ちゃんと男性の声ではあるんだけど。


「オクトール王子、貴方様も王族である以上、一人も妻を娶らないわけにはいきませんよ」


 ノーディーニさんがそう言うと、「でも、一人娶ったら、二人、三人、って増えていくんでしょ……」と、今にも泣きそうな声が聞こえてきた。


「オクトール様は、複数人、娶るのが嫌でいらっしゃる?」


 つい、話しかけると、オクトール様はびくりと肩を震わせながらも、首を上下に振っていた。


「お父様たちみたいにたくさん娶ったって、僕なんかが全員ちゃんと相手できるわけない……。一人でも多いくらいなのに……」


 その言葉に、わたしは、絶対この人を逃がさない、という言葉が頭の中に浮かんできた。今、この話が白紙に戻ったら、彼みたいな人は二度と現れないと、直感がそう言っていた。


「ご安心ください、オクトール様。わたくしが貴方様の妻になった暁には、一人で全てこなして見せますわ。……いいえ、第二、第三夫人など、増やしてたまるものですか」


 この国の女には珍しい発言に驚いたのであろうオクトール様が、目をぱちぱちとまたたかせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ