バーニングバード
国王からの秘密の依頼を受け、俺たち盗賊三人組の『イチバンボシ』は長い間、あちこちの国を渡り歩いていた。
「やっとここまで来たわね」
「えぇ、今度こそ」
「本物だ!」
「って、これ、毎回いってなぁい?」
「そうでも思わないとやってられませんからね」
「わかってんなら、いちいちツッコむなよ」
不老不死を望む欲深な国王の指図通りに動くのはシャクだったが、労役から開放され、気の合う仲間との旅は楽しいモンだ。
信憑性の高い噂があると聞けば、西へ東へ。
ガセネタも多くて、いまだに本命へとたどり着くことが出来ないが、今度こそ当たりかもしれないし、いつも通り肩すかしかもしれない。
「アタシは絶対カワイイ人魚だと思ってたんだけどなぁ」
「なかなか匂いが強烈な半魚人でしたよね。あんなものを最初に食べた人こそ勇者ですよ。僕は繊細な聖杯だとばかり」
「アレ高く売れて良かったじゃねぇか。普段づかいには華美過ぎるがなぁ」
「その割に、どうやって持ったらカッコイイか研究してたわよね」
「おまっ。ばらすなよっ」
俺たちが思っていたより不老不死は各地で人気があるらしく、『人魚の肉を食べたら不老不死に』『聖杯を使うと望みが叶う』などなど、噂自体も一筋縄ではいかない。
そんな噂のある場所におもむいては、ひとつひとつ確かめるのが俺たちの仕事だ。
で、今回の目的はといえば『火の鳥』だ。不死鳥と言われる火の鳥の羽が不老不死に効くらしい。
「それにしても生け捕りじゃなくて良かったよな」
「僕らは本職の冒険者じゃありませんからね」
「そこまで期待されてないわよぅ」
「違いねぇ。さぁて、さっさと羽を探すぞ!」
俺たちゃ盗賊、ガッツリ戦えない。
強い魔物を倒した時に稀に現れるという報酬品や、魔物そのものなんて、望まれても叶えられない。
だからこの『火の鳥』とも戦わない。
横からかすめ取るだけだ。
こそこそダベっていたのは、巣から火の鳥がいなくなるのを待っていたからで、今ようやく飛び立つ姿を確認できた。
入り組んだ岩場を、特徴的な羽が落ちてないか、あちこち見てまわる。
「ないわねぇ」
「ないですね」
「あ! これ、は……」
羽があったと思って近づいたら、岩場にはさまれた状態で目を閉じている、火の鳥そのものを見つけた。
「出られなくて死んじゃったのかしら。かわいそう」
「せめて弔ってあげましょう」
「悪いが、羽はむしらせてくれよ」
しんみりとなった俺たちは火の鳥を手に、巣の近くから離れた。
土のある場所まで戻ると、旅続きの間にすっかり手慣れた動作で丁寧に羽をむしりとる。その間におこした火に丸裸になった火の鳥を入れた。
そのまま土に埋めずに焼くのは、不死者として蘇ることがあるからだ。
炎はパチパチと鳴り、煙がただよう。
「しかし……いい匂いだな」
「アタシも思ってたけど言わなかったのにぃ」
「一口くらい、いいですよね?」
長い間、火の鳥が飛び立つのを待ち続けて腹が減っていた俺たちは、たまらず、一口かじっていた。
「おいしい!」
「美味!」
「うめぇ!」
うなずきあった俺たちはいつもの食事時のように、三人で分け合いながらせっせと焼き鳥を口へ運ぶ。
「こんなうまい鳥肉は初めてだ!」
「なんで味付けしてないのに良い味なのよ?」
「あそこの岩場が塩を含んでいて、そこに生える草木や、その草木を食べる虫を火の鳥が食べていたからじゃないでしょうか」
「なんにしてもうめぇわ!」
「味も痛んでないってことは、死にたてだったのかしら?」
「むしろ狩りたてのように新鮮ですよね」
「もう少し早く来ていたら、助けてあげられたかもしれないわね」
「今さらだろ。こうなったら、責任もって火の鳥を食べ尽くしてやるからな!」
「えぇ。少しも無駄にはしませんよ」
最終的に骨もスープにして味わい尽くした三人が年を取らなくなったのに気づいたのは、それからずいぶん経ってからだった。
実際のところ、岩場ではさまってしまった火の鳥は、長い間、仮死状態でやり過ごしていました。だから目覚めようにも時間がかかり、目覚める前に羽をとられてしまい、火の中で羽を再生しようと思っていたところ、身も食べられてしまったのでした。
だから躍り食い?的な新鮮さで、食べた三人には効力もバッチリ!
羽には少し残ってたらラッキーくらいだったので、お城に送った羽はハズレ認定されました。