表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャンプをしたいだけなのに【2巻発売中】  作者: 夏人
第5章 言葉にしたって伝わらない
137/230

【第5章】 高原キャンプ編 20


 20


「まあ、そんな感じで今日を迎えたんだけどね」

 月明かりをバックに、ランダルはにこやかに笑った。ランダルの短くまとめられた独白で、とりあえずランダルの目的はわかった。だが、それにしては予定よりやや強引な運びな気がする。

 私の思考を読んだのか、ランダルは「そうなんだよ」と息を吐いた。

「もっと平和に進めるつもりだったんだ。でもね、二日前から急にシロマくんと連絡が取れなくなった。始めは土壇場で怖じ気づいたのかと思った。でも、違った。シロマくんは殺されたんだ」

 ランダルは背中のリュックから一冊の冊子を取り出した。卒業アルバムだ。付箋が貼ってあるページを開き、私に見せる。あるクラス全員分の個人写真と名前が並んでいる。

「もうネットニュースになっているから間違いない。シロマくんは殺された。詳しいことはまだわかっていないが、聞くまでもない。口封じだよ。彼はカンナの死の秘密を暴こうとした。それが感づかれたのだろう。このアルバムの中の誰かが、シロマくんを殺した」

 そのアルバムには何人かの写真に赤ペンで丸がしてあった。容疑者候補ということだろう。月明かりの下で、顔を順番に確認していく。

 シン、美亜、委員長、ノブ、それから・・・・・・

 私は、すべてを悟った。

 真相が、見えてしまった。

 くそ。そういうことだったのか。

「シロマくんを殺すような奴らだ。こちらもそれなりの覚悟で挑まねばならない。もっと言えば、口封じに人を殺す奴らだ。きっとカンナは彼らの誰かに、もしかしたら全員に殺されたのだ。そうだ。そうに違いない。逃がすわけにはいかない」

 裁かなければ。

 ランダルはそこで不意に床に目をやった。無造作に置かれたリボルバー拳銃を見つめ、手に取る。

「これがなくなったときには肝が冷えたよ。確実に犯人に盗られたものだと思ってしまった。だから犯人が本性を表わす前に私も姿を消したんだ。銃を向けられたら敵わないからね。しかし、まさかサマーくんが持っているとは」

 ランダルはくっくと笑った。

「しかも、まさか偽物だったとは。ベルくんには見事にだまされたねえ」

 ランダルはそこで、ふっと真顔になった。猿ぐつわをされた私の顔を見つめる。

「サマーくん。すまなかった。まさか彼らが君まで襲うとは思わなかったんだ。巻き込んでしまって申し訳ない」

 彼はすっと手を伸ばし、私の殴られて腫れた頬に触れた。

「だが、君もこれでわかっただろう。奴らは獣だ。理性を失い、娘をよってたかって殺した野獣だ。許しておけない」

 ランダルは私の後頭部に手を回した。丁寧に猿ぐつわを外す。私の口が解放された。

「サマーくん。一緒に戦おう。君ならいざという時、戦ってくれると思ってここに呼んだんだ。さあ。一緒に、彼らに鉄槌を下そうじゃないか」

 私は自由になった口をゆっくりと動かした。

「・・・・・・つらかったわね」

 ランダルが動きを止める。

 私は繰り返した。慰めるように。労るように。寄り添うように。

「本当に、つらかったね。一人で、ずっと、さびしかったね」

 ランダルが感極まったように叫んだ。

「わ、わかってくれるか。サマーくん」

 私はランダルの顔を一瞥もせず、吐き捨てた。

「お前に言ってねえよ。バーカ」

 私は、カンナに言ってんだよ。

 カンナは泣いていた。

 父の背を抱き、何度も音にならない声で叫ぶ。

 もう、やめて。パパ。もうやめてよ。

 こっち向いてよ。私を見てよ。パパ。

 カンナはずっと、このキャンピングカーの中で父に語りかけていたのだろう。

 肩を落とす父を、怒りに震える父を、悲しみに暮れる父を。

 ずっと側で。

 なにも出来ないけれど。何も気づいてもらえないけれど。なにも伝わらないけれど。

 この子はずっと一人で、パパの側に居続けたんだ。

「・・・・・・サマーくん?」

 私はランダルを睨み据えた。

「確かに私はあのパリピ共を許さないわ。一発ぶん殴る。やられたことはやり返すわ。でも、それあんたも一緒よ。ふざけた自己満足に巻き込みやがって。絶対にあんたもぶん殴る」

 こんな風に子どもを泣かす奴は許さない。

 それが父親だろうが知ったことか。

 ランダルはしばらく私を真顔で見つめ、低く「やってみたまえ」と呟いた。

「ええ」私はその目をまっすぐ見返して淡々と言った。

「承りました。くそ野郎」

 ランダルはふっと笑った。そして切り替えたようにすっと立ち上がった。

「残念だが、仕方ないね。では、君には当初の予定通り証人になってもらうとしよう。君は聞いたまま、見たままの事を伝えてくれればいい。それで十分だ。ああそれと」

 いつの間にかランダルの手には見覚えのある鍵がつままれていた。鹿のキーホルダーがついた銀の鍵。ハンターカブのキーだ。

「これ、借りるね」

 ポケットに入れていたはずなのに。いつの間に抜き取られたんだ。頬を撫でた時か、猿ぐつわを外す時か。まるでマジシャンのような芸当だった。 

 ランダルは私の怒りを込めた視線を無視して、鼻歌を歌いながら大きなリュックの中身を整理し始めた。取り出したいくつかを身体に身につけていく。

「期待していた銃がなくて残念だが、まあいいさ。私はガンマンではなくカウボーイだしね」

 そう言ってランダルは投げ縄を肩に巻いた。

 ふと、リュックからもう一組の縄を取り出し、思い出深そうに見つめた。

「これは娘の投げ縄だ。私に憧れて、練習してたそうだ」

 ランダルは微笑んで、それを大事そうに後部座席に上に置いた。

 そしてキャンピングカーの車内を見回すようにして言う。

「カンナ。行ってくるね。パパが、悪い奴は全員倒してやるからな」

 そう行って外に向かって振り向いたランダルの目の前で、スライドドアがひとりでに動いた。勢いよく閉まり、同時にガチリと鍵がかかる。

「何だ。カンナ。心配してくれてるのかい。大丈夫だ。パパは本物のカウボーイだ。負けたりしないさ」

 ランダルは何でもないように、鍵を開け、スライドアを押し開けた。

 そのカンナがその背中に泣き叫びながらしがみついていることに、ランダルは気がつくはずもなかった。

 外に降り立ったランダルが最後に私に振り向いた。

「君と一日働いて、すごく楽しかったよ。まるで娘が生き返ったようだった」

 私は答えた。

「私をなんだと思ってるの」

 ランダルを睨み付ける。

「私は、カンナじゃ、ないわ」

 ランダルは答えなかった。ただ無言で、スライドドアをバタリと閉めた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ