表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法力0の騎士  作者: 犬威
第1章 ガルディア都市
20/288

アリアVSフルプレートの男

臨場感を出したかったんだがうまく伝わるといいなと思っています!

いつも見てくれてありがとう!

 奴隷やキメラを倒していた私達の前に一人の男が現れた。

 その男は黒いフルプレートメイルを着込んでいて、大きな長剣を担いでいる。

 顔まで重厚なヘルムに包まれているためその表情は伺えなかった。

 わかるのはその身長からギガント種ということだけだ。



「ガハハハ! やはりこの程度の奴隷やキメラ程度では足止めにすらならんか」


「貴様、何者だ!」


「それは儂と戦って生きていたら教えてやろう」



 この男からは今までのキメラなんかとは比べものにならない程の強いオーラを感じていた。

 憮然とした態度で長剣を構える姿は様になっていて、歴戦の戦士を思わせる姿である。


 ……コイツが今回の親玉か?



「私はこの男を引き受ける。 カナンとジャスティンは残りのキメラ達の相手を頼む!」


「「はい」っす!」


「どいつが相手だ? それとも三人で来るか? 儂はいつでもいいぞかかってこいガキ共」


「私がお相手しよう」


「ほう…… お主が相手か、少しは楽しめるといいんだがな」



 まずは相手の出方を見るために弓を構え、四本ほど打つ箇所を変えて乱れ撃つ。

 黒いフルプレートの男は鎧の重さを感じさせないような軽い足取りで難なく(かわ)していく。

 撃ち終わった後はすかさず距離を詰めるべく地面を蹴り、一気に詰める。


 おそらく小細工は通用しない相手だ。



「フレア!!」



 男の左の(てのひら)に赤々とした豪火球が形成される。

 それを思い切り手前の地面に男は叩きつけると大きな爆炎が吹き荒れ目前へと迫ってくる。



「!?」



 とっさの判断で次元収納から大楯を取り出し、地面に突き刺し固定して構えた。

 直後爆炎が大楯に押し寄せ爆風が吹き抜ける。 体で支えていないと簡単に吹き飛ばされてしまうほどの威力を持っている。


 凄まじい熱気と爆風で身体が流されそうになるのをこらえると大楯に凄まじい衝撃が襲った。



「ただ守っているだけではこれは防げんぞ!」


「ぐぅうううう!」



 爆炎を凌いだ大楯であったが、その直後に繰り出された長剣の斬撃はそれを完全に防ぐことはできず盾を上に弾かれてしまう。

 完全に無防備となり、上段に構えるフルプレートの男と目が合う。


「砕けろ!!」


「くっ!!!」



 弾かれた大楯をすぐに次元収納にしまい、横に前転する形で回避行動をとった。

 フルプレートの男は長剣を振りかざし地面へと叩きつける。

 衝撃と振動が大気を揺らし、凄まじい音で地面が粉砕される。


 間一髪避けきり、すかさず鎖鎌を叩きつけていた長剣に絡ませ、引っ張り上げるが途中でチェーンがピンと張り動かなくなった。



「力比べか?」



 ギシィというチェーンが軋む音が響く。



「ハイオーバーパワー!」


「ぐっあぁあ!!」


「強化次第でこんなものなんとでもなるわ!」



 更に攻撃力を上げたフルプレートの男は長剣を振り上げると鎖鎌のチェーンを引きちぎっていった。

 バチン!!!というチェーンが切れる大きな音がその衝撃を物語っている。


 握っていた手は痺れ、指が一本折れる音が体内で響く。



「この至近距離では避けれまい!フレ……!」


「ぐっ、させるか!!」



 左手を掲げた男に急接近し、次元収納からシルバーのナックルを取り出し、すかさず装着。 


 魔法を撃つ暇など与えはしないッ!!



「ぐっ!? 貴様、いったいどれだけ武器を使いこなすというのか!!」


「答える義理はない!」



 魔法や大きな攻撃を繰り出されないように絶えず殴打を繰り出す。



「チィイイイイイイ!!」


 さすがにその大きな長剣では至近距離では防御に回るしかない。


 長剣で守っているフルプレートの男にフェイントを織り交ぜ、多角度から次々打ち込んでいく。



「ヌェエエエエエイ!!!」



 しびれを切らし横薙ぎに振るった長剣は空を切る。 攻撃の予兆を感じ、バク転で(かわ)していく。

 距離を取りすぐさま次元収納にナックルをしまい、剣と盾を取り出し構える。



「ガハハハ! なかなかやりおるな小僧、こちらも遊びは終わりだ」



 男は肩に長剣を乗せ大きな声で笑っていた。

 あれが…… 遊びだと!?



「フレアエレメント !ハイスピーダー!!」



 あたりの温度が上昇しているのが目に見えてわかった。 どうやらあの大きな長剣に上級魔法並みの爆炎を付加する魔法と自身の素早さの上昇だろう。



「くっ! まだ速くなるというのか!」


「楽しみはこれからだぞ小僧! 簡単に死んでくれるなよ」



 ズンと地面を(えぐ)りながら踏み込んだフルプレートの男は、その巨体に似合わぬ俊敏(しゅんびん)さで長剣を軽く振るうと当たった地面が()ぜる。 爆炎が斬撃をまとって直進してくるのをなんとか(かわ)し、そのまま切り込んでくるフルプレートの男との激しい剣戟(けんげき)が行われた。


 剣と盾を使い攻撃をかろうじて受け流すが、爆炎を付加した長剣は直撃していないのにもかかわらずダメージを負っていった。



 HP 2745/3500

 MP   0/0



 アルタナ測定器に映し出される自分の体力は徐々に確実に減っているのが分かった。

 防戦一方になりつつも、反撃の隙を見逃さないように耐えその機会を(うかが)った。


 くっ!! 肺が焼けるように熱い、この辺り一帯が火の海になっているからか!


 長剣の斬撃は爆炎を帯びていて、辺りを炎に包みこんでいた。

 お互いの剣戟(けんげき)は落ちることなく、激しさを加熱させていった。



「ガハハハ…… さすがよのう、儂の攻撃を耐え凌ぐとは」


「ハァ…… ハァ…… ハァ…… くっ」


「だが、もう息が上がっておるではないか…… そろそろ終いにするか」



 フルプレートの男が一歩踏み出した瞬間。



「フリーズ!!!」


「チィ! 邪魔しおって!!」



 巨大な氷柱の槍が目前に降り注ぐ。

 大きな音を立てて氷柱が五本、盾になるような形で私の前に突き刺さった。



「兄様!! お待たせしました! 援軍を連れてまいりました!」


「なにやら派手にやってるじゃねぇかアリア! 俺にもその鎧の男と殺し合わせろよ!!」



 カナンとジャスティンはキメラ達を倒している最中にシーレスを使ってセレスに救援の連絡をしてくれていたみたいだ。

 援軍としてこの場に第三部隊の隊員達とカルマンさんが駆けつけてくれている。



「助かる! セレス! カルマンさん!」


「チッ! これはちとこちらの分が悪いのう、今日はここで引かせてもらうぞ」


「逃がすかよ!!」



 大きく跳躍したカルマンさんは弾丸のごとく氷柱に突っ込んでいった。

 勢いよく氷柱が崩れる音が辺りに響く。



「貴様とはまたいずれ会うことになろう……」



 その言葉を残して黒いフルプレートの男は闇の中に沈んでいった。



「チッ! 逃がしちまったか。 何もんだ奴は」


「詳しくはわからないが、この件に深く関わっているのは間違いない。 とりあえず助かりました。 ありがとうございますカルマンさん」


「俺はなにもしてねぇから気にすんな! それよりもお前と殺り合ってお前が負けそうになるなんてあの黒のフルプレートの男はよっぽどの強者だな」


「ええ、かなりの強さで爆炎魔法の使い手でした」


「そうか…… それとなここの奴隷収監所はまだ他にもあるらしくてよ、トロン達が行方を追っていてその集団らしき人物たちが都市の近くにあるダンジョンに逃げてったらしいとの情報だ」


「!? 緋色(ひいろ)のダンジョンですか!? 警備のものがいたはずでは……」


「なんでもそのダンジョンの警備もグルだったらしくてな」


「なるほど……」


「そのダンジョンに向けて討伐隊が組まれるらしいから一旦戻れとの騎士団長様の話だ!」


「わかった」



 今回はかなりの深手を負ってしまったようだ特に火傷が結構きている。



「兄様! お怪我を! ヒール!!」



 瞬く間に火傷や切り傷が治っていく、やはり魔法とは便利なものであるな……



「ありがとうセレス、心配をかけた」


「気にしないでください兄様」



 ふいっとそっぽを向いたセレスはカナンとジャスティンの怪我も治しに向かっていった。


 立ち上がれるほど回復した私は落ちていた槍と投げナイフを回収し、ちぎれた鎖鎌も次元収納に入れた。

 全員の回復が一通り終わり、私たちは騎士団本部へと戻るのであった。


次回は討伐隊が組まれるよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ