表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/91

怖‐ヲソレ‐1 『カミキリ寺』

ホラー表現、残酷描写があるのでお気をつけください。

 男友達の佐藤ってやつと、そいつの友達らと。4、5人くらいで集まって、近くの廃寺に肝試しに行ったんです。

「ぎゃああ!」

 ある程度進んだら、一番後ろを進んでいたやつが叫んだんです。なんだろうと思ったら。

「虫がついた」って。

 だから、ふざけんなよって言って笑いながら茶化していたら。

 今度は隣を歩いていた女の子が「ひぃ」って。

「なんか、ついてるよ?」って言われて。そういえば頭の後ろがもぞもぞすんなぁと思って。

 自分、虫なんて平気だし。だからなんだよって手を伸ばしたら。思いのほか、ふわっとしてて、綿毛かなって。とりあえず手に取ってみたんです。

 薄暗くてよくわかんなかったから、とりあえずケータイの明かりで照らしてみたら。

 髪の毛がごっそり。しかも色は黒で、絶対自分のじゃない髪の毛。

 イタズラだと思って、一応、おどけてみせたんですね。

「こえーよっ。何がこえーって、ハゲんのがこえー! なあ、俺大丈夫? ハゲてねぇ? なあ、ハゲてねぇ?」

 んで、誰がやったのか問いただそうと、みんなの顔を向き直るんすけど。

 そしたら、シーンとして。急にみんな静まり返っちゃって。

 どうしたんだ? って言ったら、今回の企画者だって名乗るやつが言うんです。

「ここはカミキリ寺といってね。罪人を打ち首にする、処刑場だったんだよ」

 よくある話ですよ。イタズラしかけて、それっぽい話始めて、みんなを怖がらせる。肝試しの王道だ。怖がりにきたんだし、まあ、聞いてみようと思って俺も黙りました。

「なんでカミキリ?」

 仲間の1人が面白がって聞いたんですね。まあ、雰囲気出すためか、顔は真剣なんですけど。

「なんでも処刑人が凄腕の刀職人でもあって。自分が叩いた剣の切れ味を、罪人を斬ることで試していたらしいんだ。そんで、切れ味が良すぎて、髪まで一緒に切っちゃってたから、カミキリ寺」

 女の子らは「えー、こわーい。えー、こわーい」って繰り返して、傍の男に寄りかかって。俺はちょっと気分良くなって、「ねーわ」なんて言いながらバカにしてたんです。

 もう笑い堪えるの限界だなーと思ってたら、まだ真剣な顔して企画者が言うんですよ。

「それだけじゃないんだよ」

 やけに必死だから、それがまた面白くて。まあ付き合ってやるかって。

 夜の十一時くらいだったかなぁ。廃寺の裏の林で、立ち話を始めちゃって。

「その処刑人、ついに抵抗しない人間を斬るだけじゃ物足りなくなって、夜な夜な町に繰り出しては言葉巧みに人を寺まで連れ出して、斬り殺していたそうなんだ。その刀を適当な武士とか旅人に押し付けて罪をなすりつけ、新しい刀を試し切り……。って、寸法さ」

「なにそれヤバいじゃんチョー怖い」

「あれだね! リョーキサツジン!」

 辺りは真っ暗ですよ。頼りなのは懐中電灯だけ。しかも急な集合だったから人数分なくて、足元照らすのが精一杯。お互いの顔なんてろくに確認できないくらい。

「13人を殺したところで、ようやく捕まったんだけど。その時にかなり暴れたらしくてさ。最後の抵抗ってやつ。神主とか役所のお偉いさんとか、とにかく見境なしに襲いまくったらしいんだ」

 これくらいから、妙な音が聞こえてることに気付いたんです。「かちっ」「かちっ」て。

 まあその時は、誰かがタバコ吸おうとして、ライターのオイルでも切らしてんだろって思いましたね。

「あ、わかった。役所の偉い人って、お上とかいうじゃない? さらには神主さんまで斬っちゃったから、神斬り、上斬りって落ちでしょー?」

「……なあんだ、ばれたか」

「なぁにぃ、ダジャレ? それってサムくなーい? 怖がりに来てんだから、笑わせようとすんの、ナシだよ」

「まあまあ、それはほんの掴みさ。続きを聞きなって」

 怖がらせるためか、企画者は明かりを消して、静かな口調で言うんです。

 周りは妙に静かで。例の、「かちっ」「かちっ」て音だけが鳴り響いてました。

「とうとうお縄についた処刑人なんだが。よほど人を斬り足りなかったのか、怨念がこもりにこもって、魔物になっちまったんだと」

 かちっ、かちっ。

「マモノぉ?」

 かちっ、かちっ。

「そう。カミキリムシの化け物。大きな顎で縄を噛み切って、寺の傍の林に逃げ込んだのさ」

 かちっ。


「そんで。ここがちょうど、その林ってわけ」


 ……辺りがシーンとしてね。

 そりゃもう肌寒くなってくるし、空気が重く感じて、いやーな汗がにじみ出てくるんです。

「その魔物の死体は見つかっていない。もしかしたらまだ生きていて、ひょっこり出くわしちゃうかもね」

「えぇ、そういうオチ?」

「うん。さっきの髪の毛、そいつが落としたのかもよ?」

「うわー。ちょっとブルッときたわー。やめてよね、虫、嫌いなんだからぁ」

 女の子たちが口々に感想を言い始めて。でも、声は暗闇に吸い込まれるように消えていって。なんだか不安になるから自然と声が大きくなっていって。いつの間にかバカ騒ぎになって。

 そこでふと、女の子のひとりがぽつんと言ったんです。

「よくそんな面白いこと考え付くよねー。えーっと……」


「誰君だっけ?」


 またシーンとするんですよ。誰も答えない。だから俺、佐藤に聞いてみることにしたんです。

 そしたら。


 佐藤のやつ、いないんですよね。


 というか。

 どういうわけか、4人しかいないんですよ。俺と女の子2人と、企画者の4人。

 佐藤どこ行ったって話になるわけです。

 次第に、じゃあ最初に「虫が付いた」って叫んだやつは誰だってことになり。「佐藤を含めると1人多くならね?」って。

 全員が一斉に口をつぐむんです。

 いやーな沈黙ですよ。真っ暗闇のなかで。ツバを飲む音だけが響くような、そんな感じ。

 そんで、みんな気付いちゃうんですよね。「そもそも、こいつ誰だ」って。

 あんた誰だよって、明かりを向けたら……。


「そりゃあ、生き証人だよ」


 いたんですよ。でっかい、カミキリムシ。

 人間くらいの大きさで、すんごいリアルなやつ。

 ぶちぶちしてて、くわっと釣りあがった複眼。腹から突き出た節足。作り物にしちゃえらく艶があって、産毛も生えてて、木の枝みたいに太い触角がキチキチ鳴って動くんです。

 しかもね。そいつが口に咥えてるんですよ。

 佐藤の生首。

 よく見えなかったけど、あの特徴的なオレンジ色の髪は、佐藤の首で間違いない。

 あのカチカチって音。こいつの歯が鳴る音だったんです。


 そりゃあもう、パニックになって。ぎゃあぎゃあ叫びながら走って走って。とにかく四方八方に逃げて。お互いを見失っちゃって。

 何かに躓いちまって、なんだと思って明かりを向けたら。


 首の無い胴体が二人分。


 うわああ!

 もう声も出なくて。

 そしたら後ろから「かちっ」「かちっ」て音が追いかけてきて。

 必死になって立ち上がって、とにかく走って、走って走って逃げたんです。あんまり怖くて、他の仲間のことなんて気にかけることもできなかった。

 そんで……。


――――――


「そんでここまで逃げてきたってかい?」

 オレは、紅の髪をしたおばちゃんに向かって、何度も何度も頷いた。

 いつか聞いた噂を思い出したんだ。ここには魔物ハンターがいるって噂。極牢亭とか言ったっけ。そん時は子ども染みたホラ話だとバカにしていたけど。友達が不味い状況の今、四の五の言ってられないだろう。

 藁にもすがるってやつさ。

 怖かった。どっかで口ん中切ったのか、血の味がするし。腕やら腹やらは何かが突き刺さったみたいに痛いし。頭痛や吐き気もするし、散々だ。

 でも。友達だから。仲間だから。……やっぱ、助けなきゃ。

「ふぅー」

 ふて腐れたように唇を尖らせる紅毛のおばちゃんが、口からキセルを離し、ため息をついた。煙は出てなかったけど、線香みたいな匂いがした。

「やなこった、めんどくせぇ」

 紅毛のおばちゃんが、だるそうに言う。もちろん、まだ何も言ってねぇだろって言い返した。

「どうせ退治しろっつーんだろぉ」

 オレはもちろんだって頷く。

「そもそも、悪いのはそっちだろうよ。わざわざあっちの土俵の時間帯に、テリトリー内でバカみたいにはしゃいでさぁ」

 憤慨したね。やっぱりただのエセ霊媒師かって。どうせビビってるか、バカにしてるだけなんだって。

 だったらいい、オレ1人でも戻って、あんな虫野郎ぶっ殺してやる!

 そうタンカを切って、埃くせぇ店から出ようと、入口まで向かったわけ。この扉がまた曲者で、たてつけが悪いのか、途中でひっかかって全然開かねぇの。

 ちくしょう! 何度か力をこめて、扉と格闘してたら。そしたら……。


 後ろからのしのしと近寄ってきた紅毛のおばちゃんに、いきなり髪を引っつかまれた。

 なんだなんだと思って、目をぎょろりと動かして見ると。どういうわけかハサミ持ってんだよ、おばちゃん。

 瞳孔開いて、やけに殺気立った目ぇしてさぁ。さすがに「殺される!」と思ったね。

 だが、このおばちゃんがまた変な事を言うんだ。

「あんた。自分のつむじは見るかい?」

 そんなの見えるわけねーだろって返したら。

「だろーな」

 なんて言いながらハサミを振りかざし……オレの髪をばっさり切りやがった!

 なにすんだよって、怒鳴りながら顔を上げると。


 おばちゃんの手に、縦に真っ二つに裂けた虫が乗っかってたんだ。髪に混じって。

 そいつ、まだ生きてんのか。キチキチって気持ち悪い音出しながら、もぞもぞ動くんだ。

「ずっとあんたに憑いてたんだよ。こいつは髪切りって妖怪さ。脳汁を吸って生きる、寄生虫みたいなやつだよ」

 虫をじっと見つめながら、おばちゃんが言うわけ。

「宿主を生かしながら成長し、最終的に体を入れ替えるって化け物でねぇ。……途中経過はおぞましいもんでさ。なんせ、記憶や行動まで混同しちまって。化け物でさえ自分が何者かわかんなくなっちまうんだと」

 そして、おばちゃんがオレに、その虫を見せ付けんの。


「わかったろう? やったのは、全部あんたさ」


 ぞっとしたね。


「まずはその、オレンジ色の髪を口から出しな」


 その虫、オレの顔してんだもんよ。


 ……あれ……?

ホラーは難しいです……もっと練習せねば。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ