表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/60

17.怪我の功名?2

 シャルロッテは心地よい太陽の光で目を覚ました。

 周りを確認したけれど、残念ながら大きな犬はいない。


(夢かぁ~。都合のいい夢で最高だったなぁ~)


 あんな大きな犬が屋敷に入ってきたら大騒ぎになるだろうから、夢で当たり前だ。

 最高の夢を見たおかげか、身体は少し気だるさが残っていたが、すっきりとしてた。

 上半身を起こし、伸びをする。たっぷり眠ったせいか、身体が固まったように固い。


(そうだ! アッシュのところに行かないと!)


 きっとさみしがっていることだろう。

 ベッドから抜け出そうとしたとき、扉が叩かれた。


「失礼いたします」


 小さな声で言って入ってきたのはメイドのカリンだ。彼女は水の入ったボールを手に部屋に入ってきた。

 シャルロッテと目が合うと、目を丸々と見開き駆け寄ってくる。ボールの水が波打つ。


「シャルロッテ様、お加減はいかがですかっ!?」

「いっぱい寝たからすっきり!」

「心配したんですよ。突然倒れられて、三日も寝込んで……」

「えっ!? 三日も!?」


 次に驚くのはシャルロッテの番だ。


(熱出したのって昨日じゃなかったっけ? あれ?)


 すっかり記憶がない。しかし、カリンが嘘をついているようにも見えなかった。


「旦那様を呼んでまいりますから、安静にしておいてくださいね」


 カリンはそれだけ言うと、水の入ったボールを置いて走っていった。それから十分も経たないうちに、カタルが入ってくる。彼の後ろには白衣を着た初老の男が立っていた。医師なのだろう。ベッドの隣に置かれた椅子に座ったとたん、消毒液の匂いが漂ってきた。

 医師は一通りシャルロッテを診察すると、にこりと笑う。


「傷口もふさがったし、熱も下がったことですし、もう大丈夫でしょう」

「ありがとうございます」

「いえ。そんなことより、アロンソ公爵にお礼を。ずっとつきっきりで看病されておりましたよ」

「カタル様が!?」


 医師の言葉に目を丸める。

 カタルに視線を向けたが、彼はシャルロッテから視線を逸らした。


(つきっきりと言っても、この人がそれをずっと確認していたわけじゃないし、多分そういうことにしているというだけよね)


 この期に及んでいい人のふりをするとは。悪名高いカタル・アロンソが少し優しくなったからと言って、評判が上がるとは思えないのだが。

 シャルロッテがカタルを見つめていると、医師が口角を上げてシャルロッテの顔を覗き込んだ。


「お嬢さん、次は野犬に襲われたことを秘密にしてはいけませんよ」

「……え?」


 医師の言葉にシャルロッテは再び目を丸める。


「アロンソ公爵に聞きました。野犬に襲われたのだと」


 神妙な面持ちで医師は「野犬はおそろしいですからなぁ」とうなずく。


(そっか。この傷をアッシュがつけたってバレたら困るから……)


 シャルロッテはすべてを理解し、あははと笑った。


「すみません。そこまで深くなさそうなので大丈夫かと思ったのですが」

「普通の令嬢はあの傷を深くないとは言いませんがね」

「あー……。私は普通ではないようなので」

「そのようですね。次は浅い傷でもお呼びください」


 医師は笑顔ではあったが、目は笑っていなかった。シャルロッテは迫力に気圧され、何度も頭を縦に振る。彼は満足そうに一回だけ頷くと立ち上がった。


「では、薬は毎日二回。また熱が上がったら、連絡をください」

「お忙しい中、ありがとうございます」


 シャルロッテよりも先にカタルが返事をした。慌てて、シャルロッテも頭を下げる。


「いえ、アロンソ公爵の未来の奥様のためですからね」


 医師は嬉しそうに目を細めた。彼は執事に連れられて部屋を出ていく。そして、気づけばカタルとシャルロッテは二人だけになってしまった。

 シャルロッテは目を泳がせる。だいぶ迷惑をかけてしまったことをまず謝罪すべきだろうか。

 医師の手配も、手の傷の嘘も彼が一人でやったのだろう。


「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」

「いや。私の判断ミスだ。最初から医師を呼ぶべきだった」

「きっと、その提案は私が断っていたと思うので、お互い様かと」


 元気な時に医師に診てもらおうと言われても、「この程度、舐めておけば治りますよ」と笑い飛ばしただろう。カタルは難しい顔をしたまま黙った。


「あっ! アッシュ! アッシュに会いに行かないと!」


 子どもにとって三日とは長い。シャルロッテも幼いころ、父が仕事で二日ほど屋敷を空けたときは寂しくて辛かった。


「だめだ。あと一日は安静にしておけ」

「一日なんて待てません! こんなに元気なのにっ!」


 シャルロッテはベッドから飛び降りる。しかし、身体がよろけてしまった。カタルが支えてくれたおかげで尻は強打せずにすんだようだが。


「ほらな。あと一日は寝ておけ」

「いやです! 這ってでも行きますから!」


 シャルロッテは叫ぶ。癒しがほしいし、これ以上アッシュを放っておけない。カタルをにらむと、彼は呆れたようにため息をついた。彼は椅子の背にかかったガウンを引っ張り上げると、シャルロッテの肩にかける。

 柔らかなベージュのガウンは手触りが最高で気に入っていた。

 訳がわからず首を傾げた瞬間、身体が宙に浮く。


「ちょっと!?」

「黙っていろ。あいつに会いたいんだろ?」


 カタルはそれだけ言うと、大股で歩き出す。シャルロッテは横抱きのまま足をじたばたさせた。


「おろしてください! 一人で歩けます!」

「倒れられても困る。いいから黙っていろ」


 有無を言わせない強い口調にシャルロッテは口を噤んだ。騒げば騒ぐほど使用人たちに注目される。それならいっそのこと静かにしていたほうがいい。

 横抱きにされることなんて、幼いころにしか経験がない。


(なんて恥ずかしいの……!)


 顔から火が出そうだ。

 本邸の廊下が異様に長く感じた。



 本邸と別邸を隔てる扉の前に到着し、シャルロッテは声を上げた。


「あれっ!? ブレスレット!」


 右腕にはまっていたはずのブレスレットがない。慌てていると、カタルがシャルロッテを床に降ろす。そして、ポケットからブレスレットを取り出した。


「私が預かっていた。治療にも邪魔だったからな」

「ありがとうございます。よかった~。なくしちゃったかと思った」

「これは大切な物だ。気をつけろ」


 シャルロッテは深く頷くと、右腕にブレスレットをつける。そして、扉にかざした。

 仰々しい儀式ではあるが、大切なものだ。アッシュ――ひいては皇族の秘密を守るために。アッシュの心を守るためのものでもある。


「もう自分で歩けますから!」


 シャルロッテはもう一度抱き上げようとしたカタルを制し、フラフラの足で階段を登った。この三日で随分と体力が落ちたようだ。

 結局カタルの腕を借りながら登り、アッシュの部屋に辿り着く。シャルロッテは扉を三度叩いた。


「アッシュ、私よ」


 返事はなかった。

 いつものように扉を開ける。風が吹き、ふわりとシャルロッテのストロベリーブロンドの髪がなびいた。

 視線を彷徨わせる。アッシュは窓際の椅子の側で、シャルロッテのストールに包まるようにして丸まっていた。

 ただ、じっとシャルロッテを見つめる。いつものように飛びついてきたりはしなかった。


「アッシュ?」


 アッシュが立ち上がって、ゆっくりシャルロッテの元に歩いてくる。不安そうな顔だ。途中で立ち止まると、アッシュは小さく鳴いた。鳴き声の意味はわからないが、寂しそうな声だ。

 シャルロッテは床に膝をついて、アッシュと目線を合わせた。


「遅くなってごめんね」


 すると、アッシュの身体が光に包まれる。眩しさに目を瞑り、次に目を開けたとき、目の前にいたのは小さな狼ではなく、アッシュグレーの髪を持った幼子だった。

 二、三歳くらいの子どもの身体に耳と尻尾。想像どおりの獣人の姿だ。


「……アッシュなの?」

「ごめ……なさ……」


 アッシュは小さな声で絞り出すように言うと、シャルロッテの腕を掴む。


「いか……いで……」


 アッシュは何度もその二つの言葉を繰り返し、シャルロッテの腕に抱きついた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ