表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/35

24話 不登校の風紀委員

「……何? 風紀委員のメンバーで今一人、不登校の生徒がいないか、だと?」


 小笠原と宮下の二人とカラオケハウスに行った翌日。


 今日も今日とて風紀委員の拠点教室で楓と一緒にポスター作成をしていた俺は、おもむろに西城先輩へ質問を投げかけた。


「ちょっと昨日、とある奴からそういう情報を得まして。西城先輩は委員長ですし、何か知ってることもあるだろう、と思った次第です」


「……その、とある奴というのは何者だ?」


 真剣な表情で問うてくる先輩。


 俺は間髪入れずに彼女へ返す。


「芦屋、芦屋陽乃あしやひのさんのいとこです。俺たちと同じ一年。名前を、宮下秀志って言います」


「宮下……? それはもしかして――」


「はい。氷堂の友人で、俺たちのクラスメイトですよ。もしかしたら、西城先輩も面識があるかもしれません。聞き込み、行ってたみたいですし」


 言うと、西城先輩はほっそりとした自分の顎に指先を押し当て、ふと考え込む仕草。


「あいつ、芦屋といとこ関係にあったのか……。思わぬところで……」


「……何か気になることでも?」


 俺の問いかけに対し、先輩は「いや」と軽く首を横に振って、


「世の中は狭いな、と思っただけだ。特段気になることがあったわけではない」


「なるほど。……で、その芦屋さんについてなんですが」


「知っていることを吐け、ということか。せっかちだな君も」


「文化祭本番まで時間が無いので」


 失礼なのは承知だった。


 礼儀も、礼節も、会話の中にあまり織り込まれてないというのは自覚してる。


 けれど、今になってそれを細かく気遣ってる余裕はなかった。一分一秒が惜しい。俺は、いや、俺たちは、早いところ氷堂伸介の弱みを握らなければならない。


「いいだろう。教えるよ、彼女のこと」


「助かります」


 短い感謝の言葉に、西城先輩は苦笑した。そして、腰掛けてた椅子の背もたれに、最大限体重をかけ、天井を見上げながら続ける。


「まあ、もっとも、芦屋の元へ君たちが出向いたところで、彼女から拒絶されるのがオチだとは思ってる。会話などできない。この私も、何度奴の家まで行ったことか」


「何度も、ですか?」


 先輩は頷き、


「それまでは真面目で活発で、二年生の中でも一番風紀委員の活動に熱心な子だった。が、ある時から、突然登校拒否の状態になってな。どうしてそうなってしまったのか、理由を聞こうにも彼女の口からは何も語られず、今に至るんだ」


「……そう……なんですね」


「もちろん、だからといって情報収集をすぐに諦めたわけじゃない。二年生に話を聞きに行ったりもしたさ」


「それで、結果は……?」


「あるようで、無かった。いや、無かったようで、あった、か? どういう風に表現するのが正しいのかはわからないが、端的に言えば、具体性のある答えには辿り着けなかったよ。誰もが芦屋のことをしっかりと語りたがらない」


「語りたがらない……? それはどういう……?」


「知らない者も中にはいたんだろうが、知っているくせに知らないふりをあからさまにしたり、教えられない、と正直に言ってくる者もいた。何か深刻な理由がある、というのはわかったのだが、それ以上先の答えに行き着くことはできなかったんだ。残念ながらな」


「残念ながらって……」


「何だ? 文句でもあるかい?」


 軽く笑みをこぼしつつ言ってくる西城先輩。


 その言い方は、決して怒ってる風じゃない。


 けれど、どこか自分に対しての呆れを漂わせていて、俺の方から快く笑みを返すことなんてできなかった。


「ただ、私は詳しいことを知らないが、君の言う宮下君は何かを知ってる風だな」


「……ええ。恐らく。俺も詳しくはまだ何も聞かされてないんですが。本人のところへ行け、としか言われてなくて」


「で、その前に風紀委員長として、私が何か知らないか、聞いてみた、というところか」


「……まあ」


 言いながら、「なあ?」と楓の方を見つめる。


 楓も、頷いてくれ、俺は視線をまた西城先輩の方へ戻した。


 彼女は椅子から立ち上がり、窓の方へ歩み寄って、外の景色を眺めながら続ける。


「悪いね。何も知らなくて。ただ、一つ。彼女の家の場所くらいなら知ってる」


「……家、ですか?」


「ああとも。早いところ、事を解決しなきゃなんだろ?」


 窓の外を指差す先輩。


 俺はその仕草の意味をすぐに理解した。


「今日のポスター作りはその辺りでいい。今すぐ向かうといいよ」


 俺と楓は、頷き返すのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ