表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

世界間転移門

【ほぼ説明回です。】

私が生まれた令応3年、今から30年前。

通称「ゲート」と呼ばれる、異世界(セルマー)と地球を繋ぐ世界間転移門が突如太平洋の海上に開かれた。

門とは言いつつも、実際は壮麗な石造りのアーチや鋼鉄の塔がそびえ立つわけではない。

ただ海の上に、陽炎のような、膜めいた揺らぎが揺らめいているだけ。

そこには何も存在しないように見えるのに、確かに境界はあり、そしてその向こうには別の世界が広がっているというのだ。


いつからあったのかは正確には分かっていない。

当初、陽炎や蜃気楼のように気象条件による気のせいとして片付けられていたと考えられるからだ。

しかし、1艘の船がその門を偶然通過した。

計器系がおかしいと調べた所、ある可能性が浮き上がった。

そして無人船を通過させた時、機体が消えたことにより世界中が大騒ぎに包まれた。

「新大陸発見」などという軽い言葉では片づけられない。

それは人類史そのものの転換点であり、同時に制御不能の脅威でもあった。


現れた直後は様々な国が色々なことをしようと試みたらしいが、不思議な力が働いているその門は悪意ある人を寄せ付けないようになっていた。


いや、そんな仕組みがあることを研究者が突き止めるまでには、軍艦ごと消えたり、乗船していた軍人のほぼ全てが消えたり、それをあたかも他国に原因があるかのように騒ぎ立てたりがあったらしい。

異世界から得られる利益を独占しようと動いた国が散々な目にあったと授業で習った。


あ、日本?

お父さん曰く

「外国が色々してるのを『遺憾である〜遺憾である〜』って政府が言ってて、過激派がその前線に日本が入らないことをヘタレだと叩いて、海外船がゲートに突入しようとする映像をずーっとニュースで流してた。

軍艦とか軍人とかがゲートを通れない事がわかりだしたら、宗教集団が大声上げ始めて、大学教授とかがゲートを通る条件とかの予測を語って、まぁ大したことしないうちにゲートの安全なんちゃら条約が結ばれてた」とのことで、まぁつまりお金出す以外特に何もしてないんだと思う。


外交官の警備の為に付き添ったSPや自衛官は拳銃がなくなっただけで消えたりしなかったのは、いまだに「自衛隊は侵略の意志は持ってないし、自衛隊であって軍隊じゃないから!」と声高に唱える人をネットで見かける。


そんなゴタゴタがありつつも、30年経った今では異世界一周クルーズなんていう素敵なものが航海可能になったわけだ。


ただ、航海技術や造船技術のせいか、セルマーのエネルギー源が魔石と呼ばれる不思議石で、地球では同じようには使えないせいか、セルマーからほぼ観光目的の船が地球に来たのは聞いたことがない。

お偉いさんは来るたびにニュースで流れてるんだけど、それも多くはない印象だ。


旅行エピソードを募集しています。良かった国、美味しかった食べ物、素敵スポット等々、教えていただければ嬉しいです。詳しくは活動報告をご覧下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 他で書いてからペーストしました。ブラウザ怖い。 バリ島 1 ニュピ 年に一度神様を讃えて街を練り歩く儀式がある。灯りを消し、外を見てはダメ。破ると災いが降りかかるそうです。帰国してすぐにマ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ