ドラゴンを狩りたい
飛行の魔術で近くの山脈へと向かう。意外と距離があり、到着に半日を費やした。夕方、陽も落ちる頃にようやく山脈の深いところに辿り着いた為、今日の寝床を探す。
夕陽で赤く染まった空に、切り立った山のシルエットが浮かんでいる。周囲数十キロは深い森に囲まれた山々だ。ここなら、ドラゴンもそれなりにいるだろう。
山の中腹辺りをクルリと周り、良い雰囲気の洞穴を見つける。
ドラゴンが入れそうもない大きさの横穴が、切り立った山の途中にポッカリと空いている。大人が二人並んで立って入れる程度の穴だ。洞穴の前には少し開けた場所もあり、周囲を確認するのにちょうど良さそうである。
「これは良い住居を見つけました」
そう呟きつつ、洞穴の前に降り立つ。火の魔術を使って灯りを作り出し、穴の中を確認した。
意外と奥は深そうである。数メートル中に入ったところで銀色に光る網が張り巡らされている以外には違和感はない。
「これは……蜘蛛の糸ですね」
直近で確認して、そう呟いた。
次の瞬間、頭上から何かが落ちてくる気配を感じた。
「炎球壁」
反射的に防御用の魔術を展開すると、地面が沈み込むような衝撃を受け、次に耳を劈くような絶叫が響き渡る。
高音と低音の混じり合った耳障りな悲鳴だ。何かが焦げたような匂いと生臭い悪臭が鼻をつく。
「不法侵入してしまったようですね」
少し申し訳ない気持ちで振り返ると、銀色の糸で編まれた蜘蛛の糸の向こう側に、人間よりも二回りほど大きな巨大蜘蛛の姿があった。足の一部が焦げてしまっているが、本体は健在である。
「先住民を追い出すつもりはありません。申し訳ありませんが、寝る間だけ大人しくしていてくださいね」
そう前置きしてから、魔術を行使した。
「石檻」
魔術名を口にした瞬間、巨大蜘蛛の周囲を石の柵が囲い、あっという間に即席の牢獄と化す。蜘蛛は慌てた様子を見せたが、出られるようには作っていないので大丈夫だろう。蜘蛛の魔獣は稀に毒液を吐くタイプもいるので、こちら側の檻だけ分厚い石の壁を追加で設置しておく。
壁の向こうで蜘蛛が音を立てているが、厚みのある壁のお陰でそこまで気にならない。
「後は、子蜘蛛などがいたら大変なので周囲に雷のシールドでも張っておきましょう」
念には念を入れる。魔術具研究で素材集めをしていた時の経験のお陰である。
「さぁ、早めに寝て明日は出品できるようなドラゴンを狩れるように頑張りましょう」
自らに言い聞かせるようにそう呟き、寝袋を出してその日は就寝した。何か異変があった時は感じ取れるように浅い眠りを継続しなくてはならない。慣れると、意識せずにそれを行うことが出来た。
夜は意外と静かになり、ほぼ起きることなく朝を迎える。
朝日が洞穴の入口にまで差し込むと、私が寝ている場所まで薄っすらと明るくなってきた。寝袋から出て寝ぼけまなこで周囲を確認する。雷のシールドの周りは子犬ほどの蜘蛛が数十匹ほどひっくり返っていたが、それ以外は特に見当たらなかった。
どうやら、この蜘蛛は思ったよりこの山でも上位の魔獣らしい。もしくは、大型の魔獣が多すぎて洞穴は弱い魔獣の逃げ場なのかもしれない。
近辺の生態系について頭の中で考察しつつ、水と火の魔術を使ってササッと寝ぐせを解消する。誰が見ているわけでもないが、なんとなく髪が爆発したままだと恥ずかしい。
ついでに風の魔術で気絶した小蜘蛛達を壁際に追いやり、洞穴の出入り口の方へ移動する。忘れ物がないか確認してから、石の壁と檻を解除した。
意外にも蜘蛛は大人しくなっており、檻が無くなっても動こうとしなかった。
まさか、死んでしまったわけではないと思うが。
ジッと見ていると、巨大蜘蛛は一度身を小さくしてすぐに飛び上がった。そして、上部にある穴の中へと身を隠してしまう。
「……もし死んでいたら、オークションに出品できたのでしょうか?」
何となくそんな独り言を呟いてから、気を取り直して外へ出る。
どこまでも広がる青い空。標高が少し高い為、冷たい空気が気持ち良い。怪鳥の類が少々うるさいが、それも山中ならではだろう。
「さて、まずは朝食を食べてからですね」
やる事を決めて、森を見下ろす。洞穴の位置が高過ぎたが、何とか食糧になりそうな魔獣を発見することが出来た。
「大きな鳥……他にはいませんね」
一匹だけで移動している鳥を発見して、これはなんと良いタイミングだと喜ぶ。軽く飛んで空中に身を踊らせると、一気に眼下の森目掛けて落下した。背の高い木から伸びた枝を何本か蹴り、速度を落としながら地上へ向かう。軽く音を立ててしまったせいか、狙っていた鳥型の魔獣が首を回してこちらに振り返った。
威嚇の声か、耳に突き刺さるような高音の雄叫びを発して、体ごとこちらに向き直る。
巨大な羽を持つ、鷲に似た顔の鳥だ。しかし、体は前足と後ろ脚がある。
「……ああ、思い出した。グリフォンですね」
魔獣の名前を思い出して、スッキリした。しかし、中々大型のグリフォンである。全高はおよそ五メートルはあるだろうか。くちばしの先から尾までいれたら十五メートルを軽く超えると思われる。
グリフォンは翼を大きく広げてこちらを見下ろし、前足で地面を二度三度と蹴った。
「流石に大き過ぎますが、決して無駄にはしません。きちんと糧に致しますので」
そう前置きして、魔術を行使する。
「氷の宝剣」
呟いた直後、空中に出現したグリフォンの半分ほどの大きさの剣は、瞬きする間も与えずにグリフォンの首を両断する。断面は凍り付き、血の雫が周囲に飛ぶこともない。
グリフォンは何が起きたかも、自分が死んでしまったことも分からないだろう。
「……凍らせておけば、素材としても売れますよね。きっと……」
そう言って、私はグリフォンを氷漬けにする。肉はあまり高く売れないだろうと思い、後ろ脚の太ももから肉を食べていくことにした。
一時間後、ようやく捌いた肉が焼けてきた。美味しそうな匂いがあたりに立ち込めている。塩と胡椒を振り、肉を最高の状態に仕上げていった。
「もう十分ですね」
少し厚く切り分け過ぎたが、表面に焦げ目も付き、しっかりと熱が通ったと思われた。魔術で作った串に刺して炙っていた為、そのまま串を使って口に運ぶ。良く焼けた部分に歯を突き立てるようにして噛り付き、一口分千切って咀嚼した。
濃厚な肉汁と旨味の強い肉の味が口の中いっぱいに広がる。胡椒を掛け過ぎたかと心配したが、濃厚な肉の味のお陰でちょうど良いバランスとなった。
口元が汚れてしまったが、そんなこと気にならないほど美味しい。
「パンやスープも持ってくるべきでした……」
若干の後悔をしつつ、自分の顔のサイズくらいある肉の塊をあっという間に平らげる。グリフォンがこんなに美味しかったとは……もっと早くに食べておくべきだった。
満足しながら後悔するという複雑な感情でホッと一息ついていると、不意に激しい羽ばたきの音を立てて背後に何かが降り立った。
木々が激しく揺れるほどの風圧に、グリフォンの肉を炙っていた火も消えてしまう。
「お出ましですね」
想像していたよりもずっと早く、お目当ての存在に遭遇したようだ。
私は微笑みつつ、背後に立つ大きなドラゴンを振り返ったのだった。
異世界教師6巻発売中!!
コミカライズ版も是非読んでみてください!(*‘ω‘ *)




