表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

男がリードするもの


あの後、ベルを除き、皆で教室を出た。


「それじゃ、また明日なアル」


ガルフはニカッと明るい笑顔で俺に手を振ると、ハーマンドとブィオラもニコっと微笑み手を振った。


「ねぇ、アル。アルはこの街生まれなんだよね?」


「あ、うん。そうだけど。なんで?」


「良かったら街を案内してくれないかなぁ‥って思ったんだけど。」


「そうだな。

この後に何か用事があるわけでもないし、‥いいよ。行きたい場所とかあるの?」


「うーん。繁華街に行きたいかな。」


「オッケー。じゃぁ早速いこうか!」



〇〇〇〇



「わぁー!凄い賑わってるね!それに色んな種族の人も沢山。」


そりゃ王都ですからね。


行き交う人々は巨人族もいりゃ小人族、妖精族など様々だ。


この世界で記憶が戻り見た時は皆んなコスプレをしているのか?と驚いたが、今となっては普通の眺めだ。


しかし、「案内する。」とは言ったものの俺は人混みが苦手だった為、ここには母さんのお使いぐらいでしか来た事がない。


なので何処に何があって、何処の店が美味しいかなんて事は正直わからない。


だが、案内すると言った建前上、男として引き下がる訳にもいくまい。


俺の知ってる限りで頑張ろう。


こうして、うろ覚えながらも繁華街を徘徊していると、気づけばもう夕方になっていた。


そして、俺の顔色も悪かった。


「ごめーん。つい楽しくなっちゃってぇ。大丈夫?」


これが良く聞く女性の買い物か。


意見を聞かれても適当に返事はできず、真剣に答えれば「えぇ~!?けどこっちも可愛い!」などと、いつまでたっても決まることのないエンドレスなイタチごっこを連発。


恐るべし女の買い物!!


そして荷物が重い!!


しかし、此処でヘコタレたら頼りない男に見えるかもしれん!


弱音なんて吐かないぞ。


頑張れ俺!



「大丈夫大丈夫。それよりも最後に案内しときたい所があるんだ。」


「何処にいくの?」


ニアは首を傾げる。


「いいから、ついて来て。少し急ぐよ。」


俺はニアを連れ、少し急ぎ足で進んだ。


そして、俺の唯一自信をもって案内したい場所へと到着した。


「ここだよ。」


階段を登りきった先。


「わぁ‥‥‥。」


そう、俺が唯一案内で誇れる場所。


それは‥


この王都が一望できるこの場所だ。


赤屋根が綺麗に並び、街のシンボルの大きな時計塔。


それらが全て夕日に包まれ、黄金色に変化するこの景色だ。


「たまに来るんだけど、綺麗だろ?き、‥気に行ってくれた‥かな?」


俺は恐る恐るニアに尋ねると、ニアはこっちに振り返るなり直ぐに俺に抱きついてきた。


「わっ‥な、ちょっと。」


慌てる俺の胸をキュッと握り締めるニア。


そして俺の方へと視線を向ける。


夕日に染まるニアの顔はいつも以上に可愛いく映り、心なしか目が潤んで見えた。


「すっ!‥ごく良い。 私、‥こんなに綺麗な景色見たの初めてだよ。」


「お、そ、そうか。気に行ってくれて俺も、その、嬉しいよ。」


やべー!なんちゅうヘタレな返答か!

それに恥ずかしくて目も真面に合わせらんねぇ!


だが、喜んでくれたのは確かで俺は安心した。


恥ずかしい話。女の子と何処かへ行くなんて事は前世でも無かったからな。


けど、何かの番組で昔言ってた。


何処かに行く時は男がリードするもの!


的な事。


その当時は何故男って決めつけなの?って思ったけど、喜んでもらえるなら悪くないのかもしれないな。


そんな事を考えながら、暫く2人で夕日を見た後、俺らは帰る方向へと向かった。


勿論ニアの寮の前まで俺は付き添った。


「今日は、‥ありがとう。すっごく楽しかったよ。」


「そっか。‥うん。俺もすごく楽しかった。」


俺がそう言うと、ニアはそっと俺に近づき、俺の頬にキスをし、耳元で囁く。


「アル。大好きだよ。」


ニアは、そう言い残すと恥ずかしそうに手を振り、そそくさと寮の中へと入っていった。


ぬぉおぉおぉ!!!

可愛いすぎ!んだろ!!!

リア充半端ねぇ!!


って?


ある物に目線が行き俺は動きを止め、直ぐに寮の扉を叩く。


「ニア!!荷物!荷物!!!」


ガン!ガン!ガン!


いまいち締まらない2人であった。



そんな2人を遠くから、冷たくも少し寂しい瞳をした影が見つめていた。


アルスがニアに荷物を渡し、ニアとアルスが別れると、その影も静かに姿を消したのだった。



=========================


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ