当選しました
連載中の『罪人のシュラ』 とリンクしてます。そちらも読んでもらえると、より、分かりやすいです。
俺の名前は、桜木 樹16歳。
特権階級の生徒のみが通う、進学校『 聖ペイズリー付属高校 』に通う高校一年生だ。
特権階級とは、日本の人口の約5パーセントの人のみに与えらえた階級。
政治家、医者、貴族からなる『α』(アルファ)
経済界の人物からなる『β』(ベータ)
芸能、スポーツ界からなる『Γ』(ガンマ)
の三階級で成り立っている。
俺の階級は『β』
俺の親父は、その親父、要するに俺の祖父が興した事業で成功して財を成した。
この学校には、そんな奴らの子供しかいない、御坊ちゃま&お嬢様学校というワケ。
この学校に入学して1ヶ月…学園生活は、何不自由ないが、退屈で刺激のない日々だ。
早く家に帰ってゲームがしたい。
俺は、今日も教室の窓際にある机で、肘をつきながら、無駄に青い空を眺めている。
「ねぇ、樹!
今日の放課後さぁ、駅前に出来た、アメリカ発の新しいスイーツのお店に行こうよ!」
「なんだよ、蘭子?
また、甘ったるくて、カラフルなだけのおやつに、踊らされてんのか?」
「もう、樹ったら!…ロマンのない言い方しなでよね!」
蘭子は腰に手を当てて、頰をぷくっと膨らませる。
可愛いいじゃないか。
わざとだとわかっていても、俺はこんな仕草に弱い。
男は、だいたいそうか。
こいつは、倉敷 蘭子。
中学の頃からの同級生だ。
蘭子も俺と同じ『β』
金色の長いポニーテールが特徴的で、少し意地悪そうな目つきをしている。
中二から同じクラスで、高校に入ってもなぜか一緒のクラスになった。
そのせいかどうか知らないが、いつも俺に話しかけてくる。
俺の事が好きなのか?
なーんつって。
俺もそこまで自惚れていない。
成績は良いが、見た目は普通。
運動も得意じゃない。
モテた記憶は、今のところはない。
蘭子は、口は悪いくせに、バランスのとれた身体と、整った顔のおかげで、
男子生徒からは人気があるらしく、早くも数人から告白をされたという噂を耳にしている。
そいつが、なんとか普通を保とうとしているレベルの俺に、惚れるわけはない。
気軽に話せる男友達として、つきあってるんだろう。
まぁ、いいさ。
可愛い子が近くにいるのは、うれしい事だ。
蘭子は携帯をいじりながら、話している。
「そのお店、いつも並んでて…入るのに二時間待ちなんて、当たり前らしくて。
これから、もっと入れなくなるかもしれないんだよ。
でもパパがさ、オーナーと知り合いでね、今ならすぐに入れるように連絡してくれるんだって!
ね、だからさぁ行ってみようよ!」
「あ〜パスパス。
俺、人混み苦手だから」
「嘘ばっかり!人混み苦手な人間が、毎年開催する大きなゲームイベントに行けるワケないでしょ!」
「あれは、人じゃない。
あそこにいるのは、キャラだから…
だから、全然ダイジョーブなんだよ」
「もう、へりくつばっか言って!」
へりくつ……だと?
人が頭で考え出した「理屈」に、わざわざ「へ」をつける必要があるかい?
ぷっ、て事?
わらってんの?
それとも「屁」のような「理屈」って事?
でまかせのように、口から出たから?
じゃあ、俺の口は、肛門って事?
すっぱまんってこと?
今度から、座薬は口から入れろって?
あんまりじゃござーせん?
でも、蘭子は可愛いから、何も言わないでおこう。
パパとママに感謝しな!ご先祖にもな!
そんな事を思っていたら、無駄な会話にもう一人、うるさいのが参入してきた。
「なぁなぁ!もしかして蘭子の言ってる店って、アップルキャンディの店だったりして?」
「そうそう!何?カズチカ、行った事あるの!?」
「あったりめーじゃん!
流行には、まず乗っかるのがモテ男のキホンっしょ?」
この、明らかに賑やかしキャラの男は、是木 和親
同じクラスの男子で、席が俺の前になってから、不覚にも懐かれてしまった。
明るい髪に、ピアスをつけた、チャラッチャラ男。
ムダに社交的で、男女共に広く浅く付き合いをしているタイプだ。
もし、うちの学校に伝説の木があったら、こいつと仲良くして、
いろんな髪の色の女の子の情報や、俺の評判を聞くんだけど、
残念ながら、伝説の木はない。
だから、カズチカも、たいして役にはたたない。
蘭子が、アップルキャンディの店に行ったカズチカに尋ねる。
「えぇ、そうなんだ!…カズチカ、どうだった?美味しかった?」
「そりゃそうっしょ!全然ちがうんだから!」
…なんとだよ
「やっぱそうなんだ!いいなぁ!」
今ので何がわかったんだか…
我関せずの姿勢で、空を見ている俺の肩を、蘭子が揺らしてくる。
「ねぇ、樹、やっぱ流行ってんだって!いいじゃん樹!…いこーよ?」
「行かないって…だってアップルキャンディって、要するにりんご飴だろ?
んなもん、祭りの夜店で食えよ」
「えぇ、アメリカだよ?ニューウェーブだよ?食べとこうよ〜」
こいつらの脳内は、一体どういう思考で動いてんだよ?
蘭子がしつこく俺の肩を揺らしていると、
「ピッコロン〜ピッコロン〜」
とメールの知らせが、俺の携帯から鳴った。
(メールか?珍しいな)
画面を見ると、件名に『ギルティ&ギルド』と表示されている。
俺は、脳天から足の指の先まで、稲妻が駆け抜けた。
「っっっっっっ!!」
体が弾けて、声にならない声を発した俺に、蘭子もカズチカも驚いている。
「なんだよ、樹…『クールハイスクール』が二つ名のお前が、ガッツポーズなんて、
一体どうしたって言うんだよ?」
二人の声は俺の耳には入らない。
俺は、どうしても心から叫びだしたくなった。
でも、誰もいない場所がいい。
学校のどこかに、叫んでもいい場所は!?
そうだ、屋上だ!
俺は二人を置き去りにし、携帯を握りしめて、屋上を目指して走りだした。
「いつきーーーっ!」
背中ごしで、遠くなる愚民の声を聞き捨てながら、俺は階段を駆け上がった。
今の俺にとってみれば、この階段はまさに「天国への階段」と言ったところだ。
二段飛ばしどころか、四段…いや…地に足は付いていなかっただろう。
そう、俺は今、身も心も浮かれている!
屋上への扉を開けると、運良く誰もいない。
俺は、母親の胎内から、この世に誕生した時と同じ、心からの叫びの言葉を今、とき放った!
「っっしゃおらーーーー!!!」
慣れない事をして、少し気が遠くなりそうな目眩を味わいながら、もう一度メールを見る。
「ギルティ&ギルド 参加 当選 の案内 」
間違いない。
俺は、当たった。
最高のゲーム、『ギルギル』が出来る!
『ギルティ&ギルド』
とは、日本発のVRMMOで、5年前に開始されている。
しかし、参加者には厳しい参加資格の審査(特権階級以上)と当選が必要で、
そのうえ、参加補償金として、一千万円を預けなければならないゲームだ。
なぜ、そこまで厳しい条件があるかというと、そのゲームの大きな特徴の一つ、
「リアルハントシステム(RHS)」があるからだ。
その内容は、参加者はゲーム内のキャラクター『チェイサー(追跡者)』を操り、『シュラ』と呼ばれる世界にいる、
『罪人』を狩るのだが、
その世界『シュラ』は日本に実在し、
その世界に『罪人』は、本当に生きているのだ。
簡単に言えば、
==バーチャルで、リアルの人が殺せる==
と、いうわけだ。
『罪人』とは、実際に日本で罪を犯し、シュラに島流しにされた人間だ。
その為、殺人ではなく、
(処刑)もしくは(仇討ち)
という形で、法律で認められている。
ただ、罪を犯していない生身の人間が、シュラに行くのは、ハイリスクだ。
そのために、チェイサーを使う。
『チェイサー』は、このゲーム内の呼び名だ。
正しくは、『BK-DORA21』が一般的な型番であり、
遠隔操作で動かす、対人戦闘用人型ロボットである。
このロボットは、日本の小さな町工場『N O B工業』が開発し、人類貢献の為、と、ネット上に設計図を無料で公開した。
その後、世界中で製造され、災害救助や、介護の現場で活躍。
しかし、その汎用性の高さから、いつの頃からか、紛争で対人戦闘用として利用されだし、数年後には、製造数の70%が、対人戦闘用となる。
そして、このシュラでは、見本市のような形で、各国のトップメーカーがハイクラスの試作機を投入している。
このチェイサーを駆使して、罪人を狩る。
それが、『ギルティ&ギルド』だ。
今まで、数々のゲームをやってきた俺には、これ以上のゲームはないと思っていた。
開始された頃に小学生だった俺だが、すぐに応募をしていた。
金は、俺に甘い母に頼んで、成績やテストの点数に応じ、賞金を巻き上げていった。
そのおかげで、ずいぶん学力も伸びたものだ。
そして、5年の歳月を経て、俺は参加資格の当選を果たしたというワケだ。
俺『桜木 樹』は、まさに今、新たに誕生したと言っていい。
『罪人を狩るチェイサー』として
感想をもらえると、喜びに溢れます。