表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/81

タス村に降り注ぐ隕石

今回の主要人物


【さくら神社】

さくら(人間)異世界へ転生者した女の子。タス村の領主兼さくら神社神主。もふもふ同盟。主人公。

エスター(人間)孤児院出身の元ゼフ王国大将。もふもふ同盟。

タマ(九尾の狐)さくら神社に祀られている、アーティファクト「お稲荷様」の化身。武術に長け、料理上手。

くー(コロボックル)兄妹の兄。

さー(コロボックル)兄妹の妹。最近はエスターに懐いている。

シゲ(ぬらりひょん)さくら神社の参謀。

ちー(マインドラゴン)元ピーナッツ火山の主。さくらの眷属。普段は人代、犬化をしている。リス獣人達に崇められている存在。


【バジ王国】

バジ(人間)国王


【ジョザ村】

デリエ(人間)ジョザ村の村長

バージル(人間)鍛治職人

 オスロ商会のおかげで食料難を脱したバジ王国。ピーナッツ火山の噴煙もほとんどなくなり、農業による収穫も見込めるかもしれない。人間は苦しさを乗り越えると、今まで思っていなかった感情が強くなってくる。


 ゼフ王国の横柄さとヒク村を壊滅させた、エスター大将。これらにゼフ王国民の怒りが向いている。その憎悪が深闇の森に溜まり、さらに多くのモンスターを生み出していた。


 ピーナッツ火山ふもとで、オリハルコン採掘を生業としているジョザ村。噴煙が治った頃からオリハルコンの量が激減しており、最近は採掘できない日まで出始めてきた。そして、ワイバーンやサラマンダーがピーナッツ火山から出てくるようになり、ジョザ村まで降りてくるようになっていた。


 ジョザ村の村長デリエは、幾度となくバジ王都の冒険者ギルドに依頼を出したが、食料難を超えたばかりのバジ王国民の冒険者は誰も来なかった。


 結果、ジョザ村はモンスターに飲み込まれ、村民は都市ギルまで避難した。

命からがら、空腹に耐えてたどり着いた場所で、ジョザ村の村民が見たものは…


 実は、ジョザ村には食料の配給は一切無かった。王都バジ、都市ギルから離れており、輸送する計画だった食料は、ほとんど暴徒と化した国民に奪われており、オスロ商会もジョザ村までは手が回っていなかった。


 ジョザ村の村民は…汗水流してオリハルコンを採掘し、国力の差で買い叩かれていた為、ほとんどその日暮らしのお金しか稼げていなかったが、バジ王国のためと思い生きてきていた。それが…自分達は食料を得ていながら、ジョザ村には何も助けをしてもらえていなかった現実であった。普通に生活している同じ国民との差別を感じずにはいられなかった。


 住んでいた場所を奪われ、住んでいたバジ王国からは見捨てられていた…


 もうこの国で生活していく心がなくなったデリエ村長は村民に、

「もう俺達はこの国に見捨てられていたんだ…命を落とすことになるかもしれないが、運命を共にしてくれないか?」

「何を水臭いこと言ってるんだよ!崩落事故で俺を助けてくれたのはデリエ村長だろ?その時に俺の命は、デリエ村長に預けてるぜ!」

と鍛治職人もこなすバージルが答え、他の村民も頷く。


 デリエ村長はバジ国王宛の一通の手紙を残し、旧ジョザ村の村民を連れて、都市ギルを後にした。




 王都バジの一部の人間しか知らない宝物庫にバジ国王が居た。古い箱から一つのスクロールを手にして、邪悪な笑みを浮かべている。


 バジ国王は王宮のベランダに出て演説を始めた。


「近い未来に行われる大戦は、ゼフ王国からの無謀な要求が原因だ!我が王国の足元を見て、オリハルコンを買い叩き微々たる食料との交換を持ちかけてきて、断ったのがきっかけだ!」

 娘の政略結婚要求の話は隠した。

「なんてひどい交渉をしてくるんだ!」

「俺たちはゼフ王国になんか屈しないぞ!」

群衆から国王を後押しする声が上がる。


「卑怯にもゼフ王国は、大戦前にヒク村をエスター大将率いる部隊が襲撃し、村人を惨殺した!」

「大戦前に襲撃するなんて、約束も守れないゼフ王国は最低だ!」

「そうだ!そうだ!」


「エスター大将は、タス村で大戦準備をしている。我々も仕返しをしなければならない!ここに、一度しか使えないスクロールがある。我々は多くの罪のない人の死は望まない!ヒク村の村民の無念を晴らそうじゃないか!」

『おおぉ!』


バジ国王はスクロールを広げ

「タス村に隕石よ降り注げ!メティオストライク!」

そう叫ぶと、スクロールが消え、無数の隕石がタス村の方向へ飛来していくのが見えた。

『おおぉ!』

『バジ国王万歳!バジ国王万歳!』と群衆は沸いた。




 その頃、タス村では、さくら、くーちゃん、さーちゃん、ちーちゃんとで紙風船バレーボールで遊んでいた。

突然ちーちゃんがパスに失敗し、動きが止まった。


 さくらは、

「ちーちゃん大丈夫?」

と聞くが、ちーちゃんは動かない。数秒後ちーちゃんは、

「ご主人様、後でアタイは叱られるから許して欲しいのだ!」

と言って犬化して駆けていき、竹を登り、竹をしならせて上空に飛び上がると、本来のマインドラゴンの姿に戻り、上昇していった。


 大きな翼による突然強風に、住民は外に出てきた。リス獣人達もちーちゃんを見ている。


 ちーちゃんの進む方向に、空から大きな隕石が複数火の玉のようになり落ちてきている。

ちーちゃんは、翼を広げて、タス村目掛けて落ちてくる隕石を自分の体や翼で受け止め…反動で砕かれた破片がタス村に落ちないよう翼で風を起こしている。


 突然の出来事に、さくらは声も出ず、立ち尽くしていた。

ちーちゃんの翼に穴が空き防ぎきれなかった隕石を尻尾で叩きわる。

20ほど飛来した隕石を全て受け止めたちーちゃんは、落下しても、タス村に損害が大きくならないよう、空中で犬化して落ちてくる。


 タマさんがちーちゃんと同じく竹を登り、しならせてちーちゃんに向かって飛び、九尾でネットのようにクッションにして、ちーちゃんを空中で抱え降りてきた。


 ちーちゃんは人化したが、身体中傷だらけだ。血もいっぱい出ている…

ちーちゃんのおかげでタス村は救われた。その代償が、さくらが抱いているちーちゃんの姿だ。


「ちーちゃん、ありがとう…でも無理しすぎだよ…死んじゃダメだよ…」

さくらは号泣している。

リス獣人達も心配そうに遠巻きで見ている。


「アタイは…ご主人様の役に、少しはなれたのだ…」

「ちーちゃん、喋らなくてもいいよ!こんな時に、しろさんが出てきてくれないなんて…」

「もっと、いっぱいプリンを食べてみたかったのだ…」

と言って、ちーちゃんの首と両手両足が力なくだらんと垂れ下がってしまった。

「ちーちゃーん!死んじゃうダメだよ!プリンなんていくらでも食べていいから!目を覚まして!」




 くーちゃんとさーちゃんが草をちぎってきて、ちーちゃんの足の裏を草の先でこちょばす。

こんな時に、くーちゃんとさーちゃん…何をしてるの!って叱ろうとした時、ちーちゃんが体をくねらせ…

「くーとさー!くすぐったいのだ!あっ…」

(やり過ぎちゃったかな…ご主人様に叱られる…)


「ちーちゃんのおばか!本当に死んだと思ったんだからね!無茶するから…でもみんなのためにありがとう…プリン一緒に食べようね…傷が癒えたらね」

「アタイ、早く元気になる!というか…マインドラゴンに隕石など、子供が転んで膝を擦りむいた程度なのだ!ただ20回も擦りむくとこうなるのだ!」

(アタイのご主人様は、さくらで良かったのだ)


「タマ、ありがとうなのだ、おかげで痛くなく降りてこれたのだ!」

「わらわもびっくりしたぞえ。みんなのために盾になってくれて感謝するぞえ」


「シゲさん!」

「わかってるよ、くー!バジ王国の王宮の草むらまで頼む!」

「シゲ!わかった!行くよ!」


 シゲさんとくーちゃんが草むらに消えた。


 ちーちゃんは、さくらの膝の上でニコニコしながら抱かれている。もう血も止まっている。マインドラゴンの回復力は凄いみたいだ。 

初めての作品「さくら神社の防衛戦争」を読んでいただき、ありがとうございます。

タイムリミットある中、異世界でのさくらの活躍を応援してください!


さくらの活躍を応援していただける方は、ぜひブックマーク、評価(下部の☆☆☆☆☆)にて、後押しお願いします。

その応援がはげみになります。


次話は、シゲさんの諜報活動のお話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第9回ネット小説大賞のコンテストに
「さくら神社防衛戦争」
参加中

処女作ですが、皆様の応援、誤字脱字報告のおかげで一次審査を通過しました。心より御礼申し上げます。

「さくら神社防衛戦争」の感想
お待ちしています!

小説家になろう 勝手にランキング



新連載始めました。
『ブラック企業の次は零細ギルドでした』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ