表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
室町っく・わーるど  作者: 勒野宇流
八代将軍義政のやったこと
24/27

第4章の(1)


 このところカスピは、時間が空くと図書館に行き、室町時代に関する本を読み漁っている。


 毎日歴代将軍をぶつぶつ呟きながら頭に入れている成果で、ついには15人の将軍の名前も覚えてしまった。


 ある日図書館に来た渓市を奥の部屋に引っ張っていって、すらすらと15代の将軍名を披露した。渓市は数秒間目を見開き、それからハッと我に返り、小さく拍手した。カスピはすましていたかったが、どうしてもこらえられず、大笑いしてしまった。


 それにしても資料となる本が少ないなと、カスピは思う。その後の戦国時代はやたらめったら本が出ているのだが、室町時代に関するものは創作物ですらほとんどない。


 でも、それくらいの方がいいのかもしれない。取っかかるにあたって、莫大な資料があったのでは気持ちが折れてしまう。資料がしぼれることもあって、意外と混乱しないで頭に入っていった。


 それでも、登場人物の名字を覚えるにあたってはひと苦労だった。歴史音痴とはいえ、戦国時代なら多少は知った名前があった。武田、上杉、伊達、毛利、真田など、天下を取った武将以外も知っていた。しかし室町時代に出てくる有力者に、知った名前はまったくない。山名、日野、細川、赤松、斯波など、聞いたことがなかった。


 10日間連続で図書館にかよったカスピは、久しぶりに義政公に会いに行こうと、渓市を誘って納屋へと向かった。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=391136276&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ