表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/156

FLi、いち

 『ファンタジーライフi、グルグルの竜と時をぬすむ少女』をプレイし始めました!

 待ちに待った『ファンタジーライフ』の新作です。絵本みたいな世界観が相変わらず可愛い。


 ロマサガ2は先日のコルムーンショックのせいでやる気がスコーンと下がってしまいましたしね……。しかし「あの魔道士ムカつく」という気持ちはまだあるので、そのうちリベンジしたい。


 さてさて。ファンタジーライフがどういうゲームかといいますと、ファンタジールという世界を舞台に、冒険したり採集したりクラフトしたりしながら生活していくゲームになります。


 このゲームにおいて無職(ニート)に人権はありません。誰もが何かしらの職業(ライフ)に就くことが求められています。

 もし何のライフにも就いていなければ、めちゃくちゃ心配されます。モンスターと化してしまうぞ! と、シスコン国王さまに言われました。んなアホな。


 働かざる者食うべからず、が基本のゲームになっております。でもこのゲームの中の仕事って、楽しいものが多いんですよね。


 ライフは全部で14種類。

 王国兵士、傭兵、狩人、魔法使いといった戦闘職が4つ。木こり、鉱夫、釣り人といった採取職が3つ。

 大工、鍛冶師、裁縫師、料理人、錬金術師といった制作職が5つ。

 そして今作では新たに『農民』と『芸術家』が加わっています。芸術家は制作職みたいなんですけど、農民は採取……? になっているみたいですね?


 芸術家と農民にはまだ転職できないようですが、なんだか面白そうです。


 行方不明になった考古学者エドワードのことや、船を襲ってきた謎の黒いドラゴン、化石だったはずなのに動き出した骨のドラゴンと、気になることはいろいろあるのですが……いろいろ放ったらかして、今はライフに夢中になっています。


 いろいろ進化していて面白い。

 でも木を伐採するときの音は、3DSの時のほうが好きだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ