表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/164

第27話 わたしたちの戦いは、まだ始まったばかり?! なのだ

 勝負に使ったキャベツは、あとでわたしたちが美味しくいただきました。


 キャベツばかりではない。実はタマネギも用意してあった。

 『地獄の三番勝負』を謳っておきながら、最初の『キャベツの千切り対決』でおっちゃんが負けを認めたからね。

 わたしの持ち込んだ食材のうち、キャベツはもちろんのこと、二番目の勝負で使おうと思っていたタマネギも、その場で食べてしまったのだ。


 ちなみに二番目の勝負は『タマネギのみじん切り対決』。三番目は『ベーコンの超薄切り対決』を予定していた。

 いずれも、おっちゃんの大雑把、いや豪快で漢らしい気質や、どうやら目が悪いらしいことに着目した、わたしを勝利に導くためのメニューだったのだが。

 実行されなくて残念だ。今更ながらというものだけど、本来は三番目の勝負には『小魚の三枚おろし勝負』というものを考えていたのだ。


 小さい魚をおろすのは大変だからね。おっちゃん四苦八苦。わたしの大勝利。なんていう、えげつないシナリオを描いていたのだ。

 しかし、この町は海からは遠いらしい。町中で鮮魚の類いを見つけられなかったのだ。見つけたのは、元の世界で言う干物に近いものばかり。


 でも存外、それが美味しそうだったのだ。特に丸いっこいアジみたいなやつとか、長細いサンマのようなものとか。

 お給料が出たら、ぜひあれらを購入したいものだ。でもって七輪で炭火焼にして、焼けた端から食べていきたい。

 できれば大根おろしにお醤油を一たらし。それにスダチかなんかを、きゅっと絞って……。

 そうなるとご飯もいただきたい。炊きたてのふっくらご飯。


 思わずヨダレをたらしそうになって、はっと我に返る。

 わたしときたら、家族でもなく、友達のことでもなく、食べるもののことで元の世界を懐かしむなんて。

 ちょっと、はしたなかった。ごめんなさい。乙女の風上にも置けないね。


 それにしても、うーん。なんでもかんでもバッグに入れてきたせいで、バッグからは美味しそうな匂いがするー。

 ベーコンだけは、ネーナさんに手配を頼んでおいて良かったよ。

 くんくんと、バッグに鼻を突っ込んで臭っているわたしを、気遣わし気に見守ってくれるネーナさん。足を向けて寝られません。

 バッグの消臭のことは、あとでネーナさんに騎士団秘伝の洗濯法を教えてもらおう。


 そういう訳で、大量のキャベツの千切りはサラダにして、タマネギはおっちゃんが調理して、みんなに振る舞われたのだ。

 ベーコンは王室御用達の高級品だったようで、こっそりと独り占めしようとしていたおっちゃんはネーナさんに叱られていた。

 わっはっは。おっちゃんって根っからの悪ガキ体質なのか? ちょっと可愛いじゃないか。


 そんなおっちゃんが作ってくれたのは……、これはなんだ?

 高級ベーコンは惜しげもなく大きめな角切りに。タマネギも、やっぱりざく切りに。貴重だと聞いていた黒胡椒の粗挽きも使用してある気配。

 そして、このおっちゃん提供のジャガイモっぽいものはなんだろう? うん、食べてみても、やっぱりジャガイモの味がする。

 とすれば、これは元の世界で言う『ジャーマン・ポテト』ではないか?! 


 ふむふむふむ。

 キャベツやタマネギのみならず、ジャガイモまであるのなら、探せばサツマイモやトマトなんかの、わたしが好きな野菜もあるのかもしれない。

 この異世界にも元の世界と同じ食材があるんだったら、わたしの料理のレパートリーが『炎の剣亭』でも生かせるかもしれない。


 ふっふっふ。

 わたしが、あまりにも不敵な笑みを浮かべてジャガイモを眺めていたせいか、隣のマティアスくんが少しばかり引いていた。

 あー、いえいえ、そんな不穏なことは考えてないよ。この世界にもジャガイモってあるんだなー、とか思ってさ。


「この国で食べられている農作物は、その殆どが、その昔の相飢饉の折りに聖人様によって、もたらされた物のようです」


 マティアスくんは額に手を当ると、聖人様の記録を頭の中でたぐり寄せるように、その話を始めるのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ