表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
樞繰人形町  作者: 雪月飴
一章 過去の記憶。広がる未来
4/15

目覚め、そして覚醒。

学校で投稿しました(

 腰まで伸びた、自分の『白髪』。鬱陶しくもないが、流石に長すぎだろうか。

「切りましょうか?」

 入学式の印象で、高校生活も変わってくる。ただでさえ、こんな髪の毛の色をしている生徒がいたら悪目立ちするだろう。

……そうだ。どうせ外に出られるんだから、いっその事切ってしまおう。

しばらく、この家には帰ってこれないことだし。少しの自由でも、僕は嬉しい。

 高校は寮である。荷物など、その他私物は運んであるらしい。それに伴い、学校が始まる一週間前から、寮に入ってる生徒もまぁまぁいると聞かされた。

 既に友人の輪が形成されていたら……大変だろうな。

他人と関わりを持たなかった僕が、いきなり友達づくりだなんてハードルを飛び越えられるのだろうか。……気持ち悪いと、言われないだろうか。

 いや、そう言われないために切るんだ。うん、切る。絶対切る。

「髪の毛は切る必要ない。……お前はお前だ」

 しかし。僕の友人づくり計画は、父の一言で却下された。学校でも僕に自由はないんですかね……。

「……はい。では、そろそろ行こうと思います」

 はぁ。これでボッチ決定だろうか。学校に行って、誰にも話しかけてもらえず、自由だと思っていた三年間が終わってしまうのだろうか。

 いやいや、ここで弱気になってどうする。僕は今までずっと一人きりじゃないか。

 今日までの生活と変わらないか、友人ができるかの二択。ただそれだけの事だ。

「朝食は向こうの寮で食べるといい」

「はい、わかりました。父さんも、どうかお元気で」

――お辞儀をして、僕はリビングを後にした。

 久しぶりの外。わくわくが止まらなかった。ある意味、冒険だったから。

 十年ぶりの外の風景が見たいために、僕は意気揚々と家を出るのだった。



「シストリアは……目覚めなかったか」

 私は、一式の部屋の前に立っていた。あの子のいなくなった部屋。それは私の罪を確認するためでもある。あの子がどういう心境で過ごしていたのかを知るために。

十年間あの子を閉じ込めてしまった。

けれど彼女は目を覚まさなかった。どれだけ、あの子の人生を無駄にしてしまったんだろうか。

 考えれば、あの子に抱く罪悪感しか芽生えてこない。

 一式は、よほど嬉しかったんだろう。十年間、あの子はシストリアと一緒に居た。でも、本当にそれだけの毎日。

 そうさせてしまったのは私自身。あの子が、シストリアを目覚めさせてくれると確信していた、そう思っていた頃の自分を殴りたい。むしろ、今からあの子にしてあげられる事はないのだろうか。

 十年、十年だ。長過ぎた。一番、遊びたい盛りの子供が、素直に私の言う事を聞いてくれたんだ。

「……ふぅ。シストリア。お前はあの子の何が気に入らなかったんだ」

 部屋の戸をあける。真っ暗で、何も見えない空間がそこに広がっていた。部屋にはベットしかない。物音一つしないこの部屋に、あの子はずっといてくれたのだ。

「私は……馬鹿だったんだな」

 子供に強いる事ではない。自分の犯した過ちは、思っていた以上だ。

 当時の私は、目の前のことしか考えていなかった。利益、それを優先したんだ。

 人形に魂を入れる。それを発見して、天狗になっていた。動く人形を創りだす事に成功して、ある一つの疑念に辿りついたんだ。

 人形に愛情を注いだらどうなるのか、と。

 自分の息子を実験台にして――本当になんて事をしていたんだろう。

「……シストリア?」

 戒めの言葉を自分に投げかけている時に、ふと、その違和感に気付く。

――この部屋に、ベット(・・・)しかないという事を。




自分の糞みたいな文章を見直したくない、切実にそう思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ