表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

湘南

湘南の海。

私が家族と湘南に行って20年ぐらいになる。そんなに頻繁に行ってるわけではないが。


自宅から早川までクルマで約一時間半。

最初は、夕方近くまで居たので、帰宅が8時9時になった。

こないだは朝5時頃に出発、昼の2時くらいには家に居た。


ウチの一家は変わっていて、千葉のネズミーランドに行って、夕方には秋川(あきがわ)で釣りをしてたこともあった。

まあ、変な家族だよね。そう思う。


それにしても、湘南は良い。

東海道本線の車窓から眺める海。短くて長いトンネル。青々とした木々。ミカン畑。


他にも、湘南クッキー(笑)


このクッキーは、自販機で売られていて、黄色い自販機が特徴である。神奈川県の様々な場所に設置されているらしいが、自分は鴨宮(かものみや)にしか行ったことがない。


そこを知ったのは、安い温泉を探そうとして、見つけたのが小田原コロナワールド。言っておくと、新型の奴とは全く関係ない。

そこに行く経路の途中で見つけた。


小田原駅から徒歩すぐにも温泉施設が有るが、あそこはお高いし。


車窓を満喫しようと早川から一旦は小田原に向かい、そこから熱海まで乗ったこともあった。熱海はSuicaの境界駅だったかな。


最初に訪れてから10年以上経って、再び訪れたら立派な駅ビルになっていた。


小田原厚木道路で平塚料金所を過ぎるくらいから、心は躍る。厚木西あたりでは、海の近くという気はしない。何度も思うけど、二宮インターは何故あそこまで合流が短いのか。



さて、結論。

また湘南に行きたい。海は良い。

ええと、口直し。

さっきのホラーで心にダメージが来てる(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 ごめんなさい、本来こっちで言うべきじゃないんですが、アレって腹が捩れました。  なんていうか、皮肉が効きすぎです。  ……と、素直に笑えれば好かったのですが、私も毒に中った感じです。  そんなわけ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ