表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

崩壊(2056年2月8日)

その瞬間は、音ではなく、振動から始まった。


低く重い地鳴りが第0区の地下居住区の奥底から響き、やがて壁や天井が軋むような音へと変わっていった。


 ハルトはモニター室にいた。冷たいモニター画面には、世界各国の地下シェルターの状況がリアルタイムで映し出されていた。

しかし、次々と「通信途絶」「リンク不良」「信号喪失」の赤い警告が点滅し、あっという間に画面は真っ赤に染まった。


「どういうことだ……これは、もう……」

 彼の隣で、ツバサが震える声を出した。

「地球の……中身が、裂けてる……」

 そのとき、背後から悲鳴が響いた。


「地下七層の壁が崩れた! 熱風が……もう、止められない!」

 通路を駆け上がってくる人々。母親にしがみつく子ども、支え合う老夫婦、泣き叫びながら走る若者。だが、どこにも“逃げ道”など残ってはいなかった。


「この国のせいだ……! 日本が、いや、“上のやつら”が……全部……」

誰かが、泣きながら叫んだ。


「違う! 責任を押しつけても意味ない!」

と別の青年が叫び返す。


「ふざけるな、俺たちは何も選べなかったんだぞ! 最初から逃げ道なんてなかった!」

「そうだ、俺たちは被害者なんだ。そうだろ!? 未来を壊したのは、老人たちじゃないか!」


 責任のなすり合い。怒り。絶望。正義と正義がぶつかり合い、廊下のあちこちで口論と涙が飛び交う。


 ハルトは非常階段の前に立ち尽くしていた。扉の向こう、地上に通じる最後の道――だが、その先に待つのは、灼熱の地表だった。摂氏95度。呼吸をすれば肺が焼け、目を開ければ網膜が溶ける世界。


 それでも、誰かが生き延びる可能性を信じて、彼は叫んだ。


「誰か一人でも……ここを出て、生きてくれ……!」


 背後で壁が爆ぜた。火の粉が吹き出し、悲鳴が重なる。サチが振り返りざまに泣きながら言う。


「無理だよ……もう、終わりだよ……でも、せめて最後に……」


 彼女はカイトの手をぎゅっと握った。


「あなたと出会えてよかった」

「俺も……」


カイトは目を閉じて、最後の瞬間まで彼女の手を離さなかった。


 そして、時刻は2056年2月8日午前5時16分。


 世界中の海底プレートが連鎖的に崩壊し、マントルの圧力が暴走を始める。全大陸の火山帯が次々に噴火し、地殻は裂け、内部の高温流体が宇宙へと噴き出していく。


 赤い大地。吹き飛ぶ山脈。沸騰する海。あらゆる命が、その熱の中で燃え尽きていった。

 第0区も、例外ではなかった。

 燃えるような光が地下を貫き、構造体は一つずつ音を立てて崩壊していった。


誰も逃れられない。

誰も、助けられない。


 それでも、最後の瞬間まで、若者たちは想像していた。

 “もしこの世界を、もう一度やり直せたら”。

 “もし、誰かが本気で未来のことを考えていたなら”。

 “もし、分かり合えたなら”。


 だが、その問いは答えられることなく、火の渦の中へと沈んでいった――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ