表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

希望と絶望の街《第0区》

やがて《第0区》には、ひとつの“日常”が生まれはじめた。


崩れた通路を修復し、農場ブロックを広げ、光熱水の共有インフラを整え、食料合成装置もわずかに稼働を始めた。


市場ができ、人工ミミズ肉や菌類スープ、培養ジャガイモが配られる。子どもたちの笑い声が聞こえはじめ、コミュニティが息を吹き返す。

だが、そこには思想の温度差があった。


ある夜、炊き出し場で青年たちが議論を始めていた。


「これが人類の再スタートだって?笑わせんなよ」

言ったのはユウタだった。


「俺たちは敗者だ。“地球に置いてかれた残骸”。希望とか言ってるやつは、自分が捨てられたって現実から目を逸らしてるだけだ」


「それでも未来を描くしかないんだよ」

静かに反論したのはケイ・イソベ(34)、元・国際医療チームの医師。


「私はこの地で、あらゆる感染症や症状を見てきた。だがこの地下に蔓延してる“光熱病”は、地球そのものが壊れかけているサインかもしれない。それでも希望を抱かないと、人間は死ぬより早く壊れる」

「俺は、信じたいんだ」

ハルトが低く言った。


「たとえ事実がどうあれ、俺たちが地底で“人間”として生きようとした事実は残る。それが、意味になると信じてる」

その言葉に、リンがぽつりと続けた。


「もし私たちの命がこの星で終わっても……ここに“光”を作ろうとした人がいたって、誰かが記録に残せば、それが未来の証になる。人間は、最後の瞬間に何を残したかで決まるの」

だがその夜、地下の奥深くから微かな地鳴りが響いた。


その音に気づいたのは、リンただ一人だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ