表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

《臥待月の輝く夜は》

[1-3]


 食卓と言うものは、元来、家族や親しい誰かと共に囲むべきもんだ。

 俺にとって、ほんとの家族と呼べるヒトは一人きりだったが、それでも、それこそ産まれた時から、多くの食卓をあのヒトと共に囲んだ。

 それは、今にして思えば、確かな幸福の時間と呼べるものだったかも知れない。

 だから、食卓を複数人で囲むことを否定する気持ちはない。『食事は一人で静かに』なんて、クールを勘違いしたようなことを言うつもりもない。

 ……ない、のだが。

「なに難しい顔してんの?――お兄ちゃん」

 差し向かいからふいに言われて、俺は嘆息した。

「……別に」

 今更、何かを言う気力も湧かなかった。


 ……ま、当然こうなる。遠路遙々、親元を離れての一人旅。一応とは言え、こっちでは唯一の身内である俺は、こいつの面倒を見る義務があるわけだ。甚だ不本意だが。

「ほら起陽、いつまでもふて腐れてないの」

 言いながら、慣れた手つきで俺の眼の前に茶碗を置くのは、他でもなく、ひなた。差し向かいに陣取る厄介者の代わりに、今日は俺の側面に座を移している――全く要らぬ気遣いとしか言いようがなかったが。

「久しぶりに会って照れ臭いのは分かるけど、も少し愛想良くしなきゃ」

 そんな風に言って、苦笑するひなた。

 そんなんじゃねーや、と思ったが、口には出さなかった。不用意なことは言えない。何が火種になるか、分かったもんじゃねえ。


「あはは、愛想の良いお兄ちゃんなんて気持ち悪いだけですよー」

 なんて、俺の気も知らず、月子はあっけらかんと言ってくれる。

 ひなたは顎へ指を当てて、しばし考えるように黙していたが、

「……確かに、そうかも」

 結局は同意して、苦笑した。けっ、無愛想で悪うございましたね。こっちゃ、へらへらしてられる精神状態じゃねえんデスヨ。

「それじゃ、いただきましょうか」

 ひなたの合図。倣って手を合わせる月子。

 斯くして、もやもやとした俺の気分など軽く無視して、拷問のような食事会は開始された。


 思うように食の進まない俺を横目に、ひなたと月子は楽しそうに箸を動かす。

 随分と会話も弾んでいるようだった。やれ、あのドラマがどうだとか、この芸能人がどうだとか。かと思えば、こっちは暑いだとか向こうは過ごしやすいだとか、そんなどうでも良い世間話まで。

 どれも取り立てて興味の湧く話題ではなかったが、『向こうでは真冬でも外でソフトクリームがデフォ』って話は、ちょっとだけ面白かったかも知れない。北の人間は根性あるな。

 でも、一番気になったのは、実はそんなことじゃない。

「――そう言えば、美里みさとさん元気?」

 ふと、ひなたがそんなことを言った。


「? お義母さんですか? 元気ですよ? わりと頻繁に電話してませんでしたっけ?」

 少しだけ不思議そうに、月子は小首を傾げる。

「うん、そうなんだけどね。あのヒト、そうゆうの表に出さないヒトだから」

 ひなたは少しだけ苦笑して、言った。

「いつも笑顔で、あっけらかんとしてて、子供には涙を見せない。……それがあのヒトの魅力ではあるんだけど。それでもね、これだけ付き合い長いと、辛そうにしてるとことかも見ちゃってるから――心配なの」

 そうして、優しく笑うひなた。……ほんと、ヒトの親のことまで、ご苦労なことだ。要らぬお節介だ、と言ってやりたいところだが――……正直、ありがたいとも、思う。今の俺には、素直にあのヒトを案じてやることはできないから。


「へ~……あのお義母さんが辛そうにしてる姿なんて、想像できないなあ。わたしにとっては、いつでもサバサバしてて、遠慮が無くて、でもだからこそ付き合いやすいってゆーか信頼できるってゆーか、そーゆーヒトなんですけど」

 不思議顔で言う月子。

 ひなたは優しい笑顔のまま、

「んー、ある意味、それで正しいんだけどね。まあ、今は旦那さんがいるし、働いてない分だけ体は楽なのかも」

 ――そうして、その質問をした。

「お父さんとは、そうゆう話、しないの?」


「――え?」

 月子の表情が、瞬間、強ばった気がした。

 だが、月子はすぐに笑顔を取り戻すと、

「あ、ううん、お父さんとは――あのヒトは、そう言うことあんまり話さないから」

 そう言って、手を振った。

 それに、どことなく違和感を感じたのは、俺の気のせいだったのか。

「あ、そうなんだー」

 ひなたはそんな風に、何も気にした素振りはない。

 ……だから、俺も、何も言わなかった。


 何かを言うべきだったのかも知れない。何かをすべきだったのかも知れない。

 だが、どちらにしろ、どうすれば良いのかなんて俺には分からない。


 何も分からなかった――今の俺には、まだ。




【つづく】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ