表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『鎖の英雄と影の女王』……の次回作  作者: 朝来終夜
第1巻 『鎖の英雄と影の女王』、完結。そして……【2025年3月7日完結】
6/30

第6話 ハリボテの技術

 二つ目の用事の為に、健一は駅の近くにある大通りに来ていた。

 そこにあるパチンコ店の前には、開店後だというのに入店しない人間達が、まばらに集まって来ている。

 何故入店しないのか? その答えは、数分後に停車したマイクロバスが示してくれた。

「来たか……」

 変に間違われるのも面倒なので、通りの反対側へと移動し、交代制勤務の人達が送迎バスへと入れ替わりに、乗降する光景を眺めることにした。やがて、人混みの中から目的の人物を見つけた健一は、近くの横断歩道を渡ってから向かいに立ち、声を掛けた。

「セジョン、こっちだ」

「おぅ! 健一」

 見かけも日本語も、この国の住人と遜色ない中肉中背の男性だが、目の前に居るのはイ・セジョンという、れっきとしたアジア系の外国人だ。

「相変わらず、夜勤明けなのに元気な奴だな……」

「ふざけた故郷よりもよっぽど天国だよ、この国は」

 その言葉の通り、セジョンが元居た国は酷かったのだろう。当事者でない健一からは何も言えないが、体力勝負な面もある夜勤生活が楽だと思えている時点で、それ以上に過酷な環境に晒されていたことが、嫌でも分かってしまう。

(まあ、あの異世界も……ろくなもんじゃなかったけどな)

 セジョンの故郷もまた、あの異世界と同じ(・・)様な(・・)こと(・・)をやっていたのだ。日本での生活が天国だと思える気持ちは、多少とはいえ健一にも理解できる。

「……で、また就籍関係の相談だって?」

「ああ、そうだ。今度は外国人の戸籍を用意したい」

「前回は記憶喪失の振りをして、どうにか戸籍作ったけど……日本で外国人の戸籍は、かなり難しいぞ。アジア系の外見じゃないのか?」

「白髪の北欧人に近い。史織(あいつ)の時は、まだ強引に日本人で通せたが……今回ばかりは難しくてな」

 通話も含めた通信は記録されるものだと、考えた方が良い。合法的な範囲でも、調べる手段は存在するのだ。だから事前に、『就籍関係の相談がしたい』としか、セジョンには伝えていない。

 だから今、健一はセジョンに説明しているのだが……その反応は予想以上に、芳しいものではなかった。

「すでに日本に居るなら……国籍を作るのは難しいな。必要書類を偽造して、在留資格を取得した方が早いかもしれない」

「そうか……たしかに、わざわざ戸籍を用意する必要はないのか」

 必要なのは、身分を証明できる物を用意することだ。そう考えると、たしかにわざわざ、戸籍を作る必要はないのかもしれない。

「その手の偽造ができる伝手に、心当たりは?」

「いくつかあるけど……日本(ここ)だと、難しいと思うぞ? 他国と隣接しているわけじゃないから、日本向けの偽造に特化している連中がほとんどだ」

「まあ、たしかに……これも島国の弊害かね」

 需要がなければ、供給源は生まれない。それは偽造書類とて、例外ではなかった。

 外国でその国や近隣の身分証を用意するならまだしも、日本でそれを用意する必要に迫られる機会はほとんどない。むしろ、下手に要求すれば密入国を疑われてしまい、余計な諍いを生みかねなかった。

「……一応、当たってみてくれないか? 永住を前提に、生活する上で必要な範囲だけでいい」

「それが一番、難しいんだけどな……在留資格さえあれば国民健康保険(国保)にも加入できるし、就職もできる。取得できるように段取りを組んでみるよ」

在留資格(それ)があれば、問題ないのか?」

「少なくとも、俺は(・・)生活できてるから……大きな問題にはならないはずだ」

 こういう時は実体験程、確実な根拠はない。健一はセジョンの提案に乗り、伝手の紹介を頼むことにした。

「少し時間を貰うぞ。一斉に連絡すると、足がつく可能性もあるからな」

「構わない。ただ……二、三日したら一度、また会いに来る。別口で資金繰りの結果が出るから、その時に手間賃の交渉もしたい」

「分かった。しばらくは同じ時間帯のシフトに入っているから、都合の良い時に連絡してくれ」

 セジョンは駅の近くに、部屋を借りている。つまり、ここから十分もかからないところに住んでいる、というわけだ。

 だから歩きながらも、向かっているのは駅の反対側……セジョンの自宅だった。

 その自宅があるアパートの前で別れる際、セジョンは健一にこう問い掛けた。

「ところで……また訳有りか?」

「……そんなところだ」

 用事も済んだので、健一はセジョンに背を向けてすぐ、家路についた。




「……というわけで、しばらくは家に居て貰う。その後は好きにしてくれ。それでいいか?」

「はい、大丈夫です。ただ……私の生活費については、どうすれば良いのでしょうか?」

「とりあえずはツケだな。換金した金貨の分け前位は出してもいいけど……いくらになるかはまだ、確定してないしな」

 帰宅した健一は、今は昼食の準備をしている史織と交代して、マーセリットの教育係を引き受けていた。その際に外出の成果として、今後の生活についても説明したのだが……思いの外、受け入れられていることに内心驚いてしまう。

 ただ、今は顔に出さないように努め、先に実利の話へと繋げることにした。

「幸い、俺の方はまだ手が空いてる。もし質草になりそうな物があるなら、こっちで換金してきてもいいが……」

「では……先に手持ちの物を売って、衣類に当ててもよろしいでしょうか?」

 文化圏が違う場所に入り込む際、衣服を現地の物に揃えることで、奇異の眼を避けることができる。何より、真っ先に質草になりそうなドレスから売らなかったということは、こちらに着替えまで要求しようとは考えていないのだろう。

 どちらにせよ、装飾こそきらびやかなものの、マーセリットの着ているドレスの生地から見て、あまり価値があるようには思えない。他に手持ちがあるなら、先にそちらを手放せばいいのは分かるが……問題は、彼女が着のみ着のままで、地球(こちら)に来てしまったことだ。

(やっぱり、頭が良いな。ただ……)

 数少ない手持ちの中で、はたしていくつ、質草になりそうな物があるのか?

「……で、何か売れそうな物はあるのか?」

「まずは身につけていた宝石類、と……」

 そう言いながら、マーセリットは装飾品の指輪やネックレスを外していく。デザイン性や品の良さを重視している為に、小振りなのが目立つ。けれども、あの国の虚栄心を考えれば、かえって本物である可能性は高い。

 またあの質屋に行く際に、ついでに換金して貰えばいいだろうと考えている中、健一の目の前に、有り得ない(・・・・・)()が飛び込んできた。


「……そして、護身用の短銃(・・)です」


 こればかりは……さすがの健一も驚きで一瞬、声が出なかった。




 食後、健一はマーセリットをテレビの前に放置してから、史織を連れて自室へと籠った。

「いったいどうしたというのだ、健一。急に妾を呼びつけて……」

「……ちょっと、まずいかもしれない」

 整頓はしているものの、本や資料が雑多に収納されている自室の中で、健一はマーセリットから借りた短銃と抜いた銃弾を、史織の目の前に置いた。単発式で、造りこそちゃちな代物だが……護身用で持ち歩くには十分な性能を持っている。

「向こうの世界が銃を作った、と? それがいったい何だと言うのじゃ?」

「技術力の向上も銃の開発自体も、そこまで問題じゃない。魔法が廃れてるのなら、ほっといても『地球(こっち)』と同様に、遅かれ早かれ進歩するだろうしな」

 まだ確信には至っていない為、マーセリットには席を外して貰ってはいるが……もし今、健一が立てている仮説が事実なら、看過できない問題がある。

「問題なのは……この銃を開発した技術、そのものの方だよ」

「話が読めんのじゃが……」

「つまりな……」

 健一は近くに置いていた『小物類』と書かれた箱の中から、そこそこ値の張るエアガンを取り出し、マーセリットから預かった短銃の横に置いた。

「これ……出来が良いのはどっちだと思う?」

「どっち、と言われても……」

 史織はそれぞれ持ち上げ、手触りや質感、構造を比較し始めた。彼女が生活に慣れ始めた頃、周囲にある物事に次々と興味を持っていた時期があった。その時に健一から使い方を教わっていた為、確認作業は淀みなく行われていく。

 やがて結論が出たのか、史織は両方を手放してから健一に向き直り、自らの答えを述べてきた。

「……プラスチックの(・・・・・・・)エアガンの方が、まだ扱いやすい上に丈夫そうじゃの」

「そういうことだ……」

 再び置かれた鉄製の(・・・)短銃を掴み上げ、健一は史織に告げた。

「しかもこれは、聞いた限りでは使い捨て(・・・・)らしい。自害でも一矢報いるでも、一度撃てればそれで十分な……粗悪な(・・・)複製品(コピー)なんだよ、この短銃は」

「……複製品(コピー)?」

 その言葉を聞き、史織は眉を潜めてきた。どうやらようやく、健一の言いたいことが分かったらしい。


「まだ確証はないが、別の世界……多分、『地球(ここ)』からあの世界に、技術が流れている可能性がある」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ