表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

356/362

第353話 プロクスの炎




 ツヴァイヘンダーに付着した血を勢いよく払った男――プロクスは、視線をリリへと向けた。誰も、何も。音のない世界。わずか数秒であったとしても、戦場から音が消えた。


 あの頃の視線で灼かれる。ブライズの死以降、涙の中で積み重ねてきたすべてが燃やされて、心の中から消えていく。(プロクス)の名そのままに。焦がれていく。


 プロクスが馬上から手を伸ばす。ただ立ち尽くすばかりとなってしまった女へと。

 そうして唇の端にあの頃と同じ笑みを浮かべて、こう言うのだ。


「――来い、リリ」


 ああ、ああ……。

 その声で、その熱で……。

 わたしの名を……。


 だから。

 無限に続く闇の中で、炎に引き寄せられる蛾のように。

 踏み出しかけて。


「戯けィッ!! 刮目せよッ!! そこにあの男の魂は、ない!」


 老騎士の雷轟にも似た怒号に、足と息を止める。

 肩口から滝のように血液を流しながら、老騎士が立ち上がった。頑強なる岩石の如く立ち、右腕一本で担ぐ大斧の柄で己の肩を叩く。


「オルンカイム……閣下……」


 その覇気が、リリにわずかながらの正気を取り戻させる。

 だからこそ理解する。老騎士の置かれた状況を。


 いくらも保たない。あの出血量では。だがそれでも、老騎士は折れない。弱味など一切見せない。救いさえ求めない。

 第一大隊の騎士がマルドへと駆け寄った。数名がプロクスとの間に身を入れて剣を構え、数名がマルドを支えに走る。


「閣下、急ぎ止血を――!」

「あとにせィ! まだまだ暴れ足らん!」

「なりませぬ! これ以上は! あなたは王国の希望! 我らが命を賭しプロクスめの足止めを致しますゆえ、どうかここは溜飲を下げ、今一度の退却を――」


 目をかっ開き、凶暴に歯を剥いて。


「抜かせィ! 元より使い物にならん左腕(おもり)を斬って捨てただけのこと。かえって身軽になったというものよ! ぐははははっ!!」

「将軍閣下、あなたはいつもむちゃくちゃだ! 今度ばかりは命を失いまするぞ!」

「知ったことかァ! どけぇ!」


 流血を留めることさえせず庇いに入った騎士たちを払い除け、マルドは一歩、また一歩とプロクスへと近づいていく。

 その悪鬼羅刹とも言うべき姿は、しかしあまりに尊く、そして美しく。

 応じるように、プロクスが馬から下りた。背に収めたツヴァイヘンダーの柄へと右手を伸ばす。

 だが。


「いかん。伝え忘れておったわ」


 プロクスとの間合いに踏み入るまさに寸前、マルドが思い出したようにふと立ち止まった。

 そうして肩越しに振り返り、リリへと向けて邪気のない笑みを浮かべる。


「イトゥカよぅ。ぬしはとうに見つけておるぞ。偉大なる炎を継ぎし者をな。あのような出来の悪い幻なぞに魅せられるな。顔も、声も、すべては夢幻。目を閉じ耳を塞ぎ己が心の行き着く先に刮目せよ。()()()()()()()()


 それだけを告げると、マルドは胸を張り、威風堂々とプロクスの前に立つ。


「さて、待たせたのぉ。ずいぶんとお行儀がよいではないか。ホムンクルス風情が」

「死に際の別れに立ち入るほど野暮ではないのでな」

「……言いおるわ。性質まで似せるとは悪質極まりない」


 プロクスが表情を歪めて笑った。


「本音だぞ?」

「知っておるわ。ぬしよりよほどのぉ」

「そうか。貴様らもブライズの知り合いだったな。……まったく、どいつもこいつも。人の顔見りゃブライズブライズときたもんだ」


 半笑いで呆れたように頭を掻く。

 まるで本物の人間であるかのように。まるで本物のブライズであるかのように。

 言動も、仕草も、思考すらもうり二つ。


「じいさんよ。おっ始める前に、俺の方もひとついいか?」

「お互い様じゃ。好きにせい」

「ありがとよ」


 プロクスの視線がマルドからリリへと戻される。

 そうしてもう一度手を伸ばし、同じ言葉をつぶやいた。

 昔と変わらぬ表情で。拾われたあの日、馬車の下で聞いた、包み込むような暖かく優しい声で。


「……俺と来るか、リリ?」


 胸の奥の柔らかい部分が、ぐにゅりと歪む。その声に、その顔に、仕草に、言動や思考にさえ。

 発狂しそうになる。


 けれども――。

 目を閉じ、耳を塞ぎ、最初に見えてくる者。

 どこまで逃げても続く現実という闇の中でふいに見つけた、炎。ううん、いまはまだ小さな、火。


 どこか彼に似ていて、でもやっぱりよく見たら全然違っていて。

 剣にひたむきで、強い癖に涙もろくて、いつも周囲には誰かがいて。

 他者を励まして、力づけて、導いて、損な役回りばかり。

 他の人には照れもせずに命を大切にと言う癖に、自分のことだけは投げ出してしまう。

 誰もが彼に救いの手を差し出したくなる。

 自信過剰で、強くて、可愛くて、ちょっとおバカな子。


 ああ、ああ。思い出すだけで、自然と笑みがこぼれてしまう。親子ほども年齢が離れているのに、こんなにも胸の中が焦がれてしまう。


 いま、すごく、逢いたい。

 あの笑顔を、あのぬくもりを腕の中に掻き抱いて感じていたい。


 だから――。

 だから目を開き、リリは首を左右に振った。

 そうして、半身を引き千切る心持ちで、喉奥からかろうじて言葉を絞り出す。


「……行かないわ。あなたはブライズではないのだから……」


 しばしあった。

 小さなため息のあと、プロクスの手が下がる。

 半ば以上、リリのその返答を予想していたかのように。


「だろうよ。惑わせて悪かったな。誘いはカーツへの義理だ。戦場で戦姫と遭遇したら、必ずそう言えと言われていた。まったく、恥ずかしい真似をさせやがる」


 鼻で笑って、プロクスが困ったように指先で頬を掻く。


「あいつはやたらとこだわっていたが、俺には終ぞ理解できなかった。俺にとって心から大切なのはカーツや、いまこの戦場をともに駆ける仲間たちだけだ。……戦姫リリ・イトゥカ(おまえ)ではない」


 誰かが言った。

 積み重ねてきた記憶こそが、その人たらしめるのだと。


「おまえの言う通りだ、リリ・イトゥカ。肉体は受け継いだが、俺はブライズではないのだろう。ホムンクルス・プロクスだ。プロクスとして生き、プロクスとして死ぬ。それでいい」


 プロクスがツヴァイヘンダーを抜いた。リカッソを使用せず、その豪腕で以て柄を握る。


「――俺の名はプロクスッ!! 貴様らの脅威となる者だッ!!」


 だからもう、迷わない。

 大丈夫。わたしは戦える。


「立て。俺に戦意のない女を斬らせるな」

「……そうね」


 ああ、いま。

 いまこの瞬間、ようやく――。


 マルドが片手で巨大な戦斧を持ち上げる。

 そしてリリは両手の剣を翼のように広げ、立ち上がった。


楽しんでいただけましたなら、ブクマや評価、ご意見、ご感想などをいただけると幸いです。

今後、作品を作っていく上での糧や参考にしたいと思っております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ついに立ち上がったぞ!りりが
マルドじいさん、スゲーな! カーツ、、、これも過去の戦いのせいなのか、、、個人の資質だけなのか、、、 小さき火なエルたん、早く、早くw
ほんまカーツよ、これだけの男にくだらんこと言わせんなや……。 お前だけだよ過去しか見えて無いの……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ