表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/123

明星の安らぎ


 その日の夜は、一行が毎度利用しているという、旅人のための無人の宿泊所に泊まった。ほかにも同じような行商人の一行が宿泊していた。運よく空いている小屋があり、寝椅子ねいす蝋燭ろうそく、それに燭台しょくだいが用意されていた。眠るためだけの場所だが、外には調理ができるスペースがある。そこで夕食には温かいスープも飲むことができた。


 夜中に一度目覚めると、再び寝付くことはほとんど無理だった。真っ暗な中でじっとしていると、同じことばかり思い出して、考えてしまう。それは鮮烈に脳裏に浮かび上がり、たまらなくなる。


 助けてくれた人を殺したも同然。まだ幼い子供たちから父親を、貧しくとも幸せな家庭からあるじを奪った。働き手を失えばますます生活は苦しくなるだろう。あの場は、その後どうなったのか・・・。私は、己がもたらした惨状をそのままにして、ただ逃げ出してきたのだ。彼らは追ってきただろうか・・・命令に背けない者たち。なんと多くを不幸にしてきたことか。これほど重い罪を、どうすれば償える・・・。

 

 エミリオは頭から毛布を被り、こみ上げる嗚咽おえつを我慢した。誰かを起こしてしまうかもしれない・・・と、その訳をきかれることを恐れた。それで、結局はそっと立ち上がると、よく注意しながら外へ向かった。


 ドアの近くでは主人が眠っていた。ゆっくり歩いても板張りの床はギシギシときしんだが、彼は身動き一つしない。ドアは音をたてずに開閉できた。


 風もいだ静寂せいじゃくの中に立つと、虫の声と川のせせらぎがよく聞こえてきた。そちらへ首を向ければ、細い木造の遊歩道がある。親切にも、わざわざ所々で灯りがともされてあるので、このどこかに水飲み場でもあるのだろう。まががって続いている向こうは、全体的に少し白く明るくなっていた。


 エミリオはそちらに足を向けた。灯りがともった森の遊歩道は、幻想的な感じがする。こういう場所へは来たことがなかった。木の橋を渡してあるだけで、まるで庭園のようだ。ほとんど緑ばかりの、無計画に出来上がった自然のそれに、エミリオは見惚みとれながら歩いた。


 途中、岩のくぼみからあふれ出しているき水を見つけた。やはりあった、ここが水飲み場だ。ひしゃくが置いてある。遊歩道の下ではシダに覆われた小川が流れている。


 今は夜中の何時頃だろうか・・・と考えながら、エミリオは小川に沿ってさらに進んだ。


 やがて、開けた場所に出た。うっすらと霧が漂う大きな川のほとりに立っていた。東の尾根は青白く光り始め、その上に明けの明星みょうじょうが輝いている。


 茫然ぼうぜん魅入みいっていると、不意に涙がほおを伝い落ちた。


 心が求めていたのかと気づいた。ここで泣ける・・・と妙にほっとしたから。自責の念と悲しみで息苦しかったが、以前のように精神が壊れそうになることも無く、妙に落ち着いていられた。


 エミリオの目には、その金星が聖母のようにも見えていた。遊歩道が川に突き出して切れているところ。頭上にきらめく星が見える場所で、周りに人気ひとけは無い。


 エミリオはそこに突っ立ち、薄れゆく星の光を惜しむように、夜明けの空を見つめ続けた。両手を下ろしたままで、顔を上げてほろほろと泣いていた。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ