表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/123

哀れな刺客


 ところが、シャロンはかんと推測でランセルの考えに気付いていた。シャロンは、用意周到な女だった。考えられることは全て断ち切ろうとしたのだ。すでに皇太子はランセルと確定したとはいえ、内部だけの話ではいくらでも変更がきくと考えられるうえ、後見人としてそばにいられるのでは油断もできず、目障めざわりでもある。そう、シャロンは、臣民に絶大な人気のある先代皇后フェルミスに似ているという、エミリオのその美しい顔にも立腹していた。無性に許せず、その第一皇子を亡きものにするまでは、どうにも不安が残り落ち着かなかったのである。


 エミリオはハッと立ち止まった。気配に気づいて道の無い方へ進路を変えようとしたが、間に合わなかった。突然ともった小さな灯りに照らし出され、茂みから飛び出してきた複数人に、一瞬のうちに前後をふさがれてしまったのである。


 全員が軍服を着ている。エルファラムの兵士たちだ。だが正確には、シャロンが密かに結成した陰の特殊部隊。


 大上段から、一人が思いきったように剣を振り下ろしてきた。


 その一撃を、エミリオは冷静に見てかわした。自分のことを知っている者が多くいる場所では死ねない・・・と考えていた。それに、姿を消しても、彼らの中では自分はずっと皇子であり続けるだろう。〝皇子殺し〟の罪を背負わせるわけにも・・・。


「よせ、何もせずとも、私はこのまま消えていく。わざわざ手を汚すことはない。」


 エミリオは邪魔になる荷物を捨て、さやから白刃はくじんを抜いたものの、それを振るおうとはしなかった。防御だけに抜いたその剣で、続いて繰り出された攻撃も難なく跳ね返した。


「私どもには・・・命令に背くことなど・・・!」


 襲撃者は、時には何か口にしながら向かってくる。状況は刺客しかくと殺される者。だがエミリオには、彼らの心の悲痛な叫びがはっきりと聞こえてくるようだった。 


「私はもう、家も家族も持たない孤独の身だ。そのような男に何ができる。」


 エミリオは懸命に説得を続けた。だが、この陰の部隊はシャロン皇妃の傀儡かいらい。彼らの耳には、とうてい届いてなどいない。ただ事務的に執拗しつような攻撃を繰り返すだけだ。言葉はあまりにも無力だった。


 そのうちにも、攻撃は次第にめまぐるしいものとなっていく。兵士たちは辛さや苦しみを忘れるために、とにかく無我夢中になっているように見えた。


 素早く視線を走らせると、何人もの刺客しかくにすっかり取り囲まれている。一人も傷つけたくない状況のせいで、早くも逃げ場を失っていた。血路を開かねばならない。彼らのうちの誰かを斬りつけて・・・。


 エミリオは、ハッと息を飲み込んだ。


 できない・・・!


 一瞬、気がれた。背後に鬼気迫る殺気がして、右肩に強烈な痛みが走った。出血は・・・。そこへ手をやるのは勇気がいったが、エミリオはとっさに止血を考えた。さらなる激痛を覚悟して、左手をもっていった。触れただけで手のひらが血まみれになったのが分かった。


 だが、体勢を崩したまま動きが止まっているこのあいだ、幸いなことには、襲撃も止んでいた。手をかけたその兵士などは、自分でやったというのに、突然我に返ったような顔をしている。


 傷口に手をやり、苦痛で歪んだ皇子の美貌は、兵士たちの胸に息が詰まるほどの悲しみを込み上げさせた。その眼差しがたたえているものは、死の恐怖や痛みの辛さではなく、明らかに相手への哀れみだけなのである。


 刺客たちはたじろぎ、とどめを刺すのをためらった。


「そなた達とは・・・戦いたくはないのだ。」


 そう苦しそうな声を押し出したエミリオは、彼らが躊躇ちゅうちょしている間に、ようやくその場から逃げ出した。


 兵士たちも心ならず後を追いかける。


 エミリオは、水音がする方へ向かった。森の中はもう暗い。だが、川沿いの道なら目が慣れれば見えると思った。


 だが結果、思ったほど上手くはいかなかった。川沿いには広い道があったが、そこへたどり着くまでに、よく分からない雑木林ぞうきばやしを無理に突き進んできた。そこでかなり追いつかれてしまった。鋭い小枝にいちいちひっかかり、服は裂け、傷だらけになった。それに、肩の傷はますます痛みだした。まだ流血しているように思われ、そのせいか、たびたび眩暈めまいに襲われた。


 そして気づけば、川岸のきわに追い詰められていた。真後ろは、広くて流れの速い本流だ。月光が川面かわもを照らしている。それは少し低い位置に見えた。


 傷口から手を放したエミリオは、両手でを握ると、防御の構えをとった。そうしながら、いくらか迷いながら考えた。このまま川へ飛び込むか・・・と。恐らく、それで死ねる。ここで殺されるなら、まだその方がいい。


 エミリオはそこで、悩みながらも何度か打ち合った。重傷を負ったせいで感覚はにぶくなり、逆に痛みは動くたびするどくひびく。


 すると、その一方的な戦いは、エミリオがひらりと飛びのいたあと、不意に終わった。着地したとたん、地面が瞬く間に崩れ落ちたからだ。わざとではなかった。距離感もほとんどつかめない中で、川べりへ下がったことは偶然だ。


 そして悲鳴を上げる間もなく、エミリオの体はたちまち流れに飲まれて姿を消した。


 この川は東へ流れて海に至る。この急な流れは、間もなく家々のまばらな片田舎に近付いてゆるやかになるが、そのあと山麓さんろくの険しい勾配こうばいを駆け下り、ついには壮麗な滝となって噴出する。そして落差四十五メートルを落下して下の滝壺たきつぼに注ぐ。


 この暗がりの中、ランタンの灯りだけで岸辺から探すのは、とうてい無理だ。あの傷で水に浸かれば、いちじるしく失血するに違いない。朝には人気のない場所まで流され、やがて遺体となって滝壺に落ちるだろう。そうなれば、遥か遠くでのちに発見されたとしても、誰だか分からない変わり果てた姿となっているはずだった。


 誰もが終わったと思った。


 かつては忠誠を誓い、心からしたっていた英雄の最期に、刺客たちの胸に凄まじい脱力感が押し寄せた。誰からともなく嗚咽おえつし、次々とその場にくずおれると、みな肩を激しく揺らしてむせび泣いた。


 涙を見せない者は一人もいなかった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ