表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/123

表向きの皇太子



 帝都エルファラムのサンヴェルリーニ宮殿は、大陸でも三本の指に入る規模と壮麗さを誇る皇宮である。正門の向こうには、百以上もの大小様々な噴水がある幾何学きかがくの大庭園。そして、その後ろの真正面には、大型屋根が張り出している主宮殿がたたずむ。それを、勾配こうばいの強い屋根や抑制よくせいのきいた円蓋えんがい天井の各棟が、優美な動きをもたせながら風格ある姿に見せている。豪華絢爛とした宮殿内の天井画や調度品からは、皇族の華やかな生活がうかがわれた。


 華やかで優雅で、楽しく苦労を知らない皇帝一族。しかしそれは、外からの見方だ。中で起こっていることの、実状を知る者はほとんどいない。


 左手にはガラス戸、右には飾り円柱が立ち並ぶ白大理石の回廊を、一人不自然な足取りで通っている者がいる。人目を気にしているからだ。年にして十五、六歳ほどの少年で、身に纏っているものや雰囲気から、若いながらも身分の高い者であると分かる。さらさらのブロンド髪に灰青色の瞳のその少年は、このエルファラム帝国の皇帝の子の一人だ。


 少年は、この宮殿の西端にある円蓋えんがい天井の一室へと向かっていた。柱廊ちゅうろうに囲まれた、裏門へと抜けていける中庭の照明の一部は、つい先ほど密かに消されたばかりだった。


 円蓋天井と、アーチの窓や戸口のあるそこは、もう一人の皇子、第一皇子の部屋である。


 それは、今は亡き先代の皇后フェルミスの子、エミリオ皇子。スッと斜めに伸びた眉と、まつげの長い瑠璃るり色の瞳。細く真っ直ぐに通った鼻や薄い唇が、細面ほそおもての輪郭に非の打ち所なくおさまっている美貌の持ち主。


 その母のフェルミスは、北の隣国、当時はアルバドル王国の王女だった。政略結婚によってこのエルファラム帝国に嫁いできたのである。世にも稀な美しさで絶世の美姫と謳われていた彼女の、まさにその容姿が、それをさせた。何年も前から、この国で起こっている不穏な動きの全ての原因とも言える・・・。


 皇子のその琥珀こはく色の長髪がよく似合う女性的な顔は、そんな彼女をただ男性にしただけのようだと、誰もが思う。エミリオ皇子は、先代のフェルミス皇后の若い頃に本当によく似ている。


 さらには、その母と同じく聡明そうめいで温厚でもある。


 彼女は生前、幼いエミリオを連れて病人や老人宅を訪問するなど、皇帝の愛をうまくして、社会福祉の面でさりげなく政治に関わり、彼女にしか出来ない方法で大改革を実現した。全ての民は家族だという彼女を、国の誰もが愛した。惜しまれながら逝去せいきょしたエミリオの母親は、〝慈悲じひ深き女神〟とも密かに呼ばれていたほど。その心優しい母に学び、民間人との交流もあったエミリオ皇子もまた、彼らから同じように愛されている。


 眉目秀麗びもくしゅうれいなうえに文武両道。つまり、エミリオ皇子は剣術にもけていて、優れた戦闘能力をもあわせ持つ。


 ただ・・・もともとエミリオは、読書好きの、剣術にはさっぱり興味を示さないひ弱な子供だった。それなのにある日、皇子のこうなる将来を予測したダニルス中将の手によって、徹底的にきたえ上げられたのである。それはもはや皇子と家来ではなく、まるで師弟していの関係だった。


 美しくかしこく、そして強くて優しい。それだけの人徳や能力が広く知れ渡ったのは、全て成り行きだ。軍事に関わるようになったのも、そして、意に反して英雄と呼ばれているのも・・・。


 そのエミリオは、この時、窓の外を見つめて立っていた。傍目はためからは無心で呆然としているようだが、実際、その胸中には様々な苦い思いが渦巻うずまいていた。


 今夜、決断しなければならない・・・と。


 エミリオは、枕元に立て掛けてある大剣を手に取った。つばには薄紫うすむらさき色の宝石が付いている。それは亡き母親の形見で、エミリオがそうするように頼んで作らせた剣だった。本来なら、慈悲深い母を武器に重ねて見るべきではないところ。それでもそうしたのは、何を生かし、何を葬るかの判断を誤らないよう、母の力を借りたいと思ったからだ。


 エミリオは剣を横にして、胸の高さまで両手で持ち上げた。母がよく身に着けていた宝石に視線を落とし、うれえるように見つめる。いつも神秘的な光を放っているのも特別だった。それは、ほかとは明らかに違う輝き。母もそう言っていた。この宝石は、暗いところでもどこでも、はっきりと光っていられるのよ、と。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ