表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

十一の幻想 責任と資格とはなんだ

誤字脱字がありましたら、報告お願いします。

感想や意見をくださると嬉しいです。

 災厄を本当にする。マフリの意見は突拍子もないもので、場の空気は凍りついた。しかし、マフリの目は告げている、自分は本気だと。

「災厄を本当のことだと思わせて、一旦役人さん達に出ていってもらうのです」

「そしたらどうするんだ?」

 周りにいた男の一人が尋ねる。それに対し、マフリは自身ありげな笑みを浮かべた。

「ワタクシ達は王都へ王様に会いに向かっていますわ。ね、ケイゴ様?」

「え、あ、うん」

 王に会いに行くという言葉を聞いて、周りがざわめく。圭吾には、先程の確認の意図が読めなかった。まさか、話のインパクトだけで持っていく訳ではあるまい。

「そこで、王様に直接話して止めてもらうのです」

「おいおい、嬢ちゃん」

 マフリの突拍子もない言葉に、テナークスが黙っていなかった。正直、圭吾もこの話だけなら止めているだろう。なにか、それ以上の秘策があるのだろうか。

「そんな、どんな奴とも分からない奴らの話を王が聞くと思ってんのか?」

「聞きますわ」

「ほう、どうしてだ?」

 マフリはそこで圭吾にウインクをしてきた。それは可愛いのだが、このタイミングでそれをされても、はっきり言って嫌な予感しかしない。

 次にマフリはバルバの方を向く。すると、バルバはゆっくりと頷いた。この短時間で二人の間になにがあったのか。圭吾には想像できない。

「このケイゴ様は、勇者様なのですわ。勇者様の言葉は、さすがの王様といえども無視できないでしょう」

「そんな言葉が信じられ」

「では、実際に世界を救ってしまえばよいのです。彼等はそのために旅をしているのです。素性の分からない勇者の言葉でダメなら、救世の英雄の言葉にすれば問題ありませんわ」

 話題にされてる圭吾自身にも、胡散臭すぎる話だ。到底信じられる話じゃない。

 マフリの視線から感じ取れる期待が、圭吾には重かった。

「はあ、だからなあ」

「よいではないかテナークス」

 テナークスを止めたのは、今度もバルバだった。今回は、このお爺さんには頭が上がりそうにない。

「災厄を起こして離れさせる。昔となんら変わらないではないか。それでも今よりはマシじゃったろう?」

「それは、そうですが」

「それにの、わしは獣人のお嬢さんを信じてみる気になったよ」

 そこで、バルバはマフリにウインクをした。この二人の間には、本当に何があったのだろうか。

 ふうと一息吐き、バルバは一転、険しい表情を見せた。

「して。問題はどうやって災厄を、それっぽく見せるかじゃの。獣人のお嬢さんには何か良い案があるかの?」

「……いえ、そこまでは」

 マフリの顔が曇る。そこまでのことは考えていなかったようだ。それでも、あそこまで自身の意見を通したのだ。十分な働きだろう。

 思いつめたような顔をして黙っていたアンブラが、決心をした顔で手を上げた。

 みんながそちらを向く。全員の視線を受けて、とても緊張しているようだ。

「マフリちゃんが頑張ったんだもん。私だって」

 アンブラの小さな呟きが微かに聞こえた。

「それは私がやります。私の魔法は普通の人とは違います。恐らくですが、魔法に精通した人がいなければ、災厄に見せかけることができると思います!」

「アンブラちゃん……」

 黒い魔法。それはアンブラにとって重要なものだ。悪魔のものかもしれない、そんな話をされて葛藤もあっただろう。

 アンダークスはあの場にはいなかったが、彼女の秘密を知っているだろうか。それは分からないが、心配そうな声を出していた。

「僕のこのナイフも、なにか役に立つかも」

 圭吾は彼女達ほど自信はなく、少し小さな声で言った。

「では、今度は今出た案をどう活かすかじゃな」


        ◆   ◆   ◆


 話し合いは、なんとか終わった。本当になんとかというほど難しい話しあいだった。あとは実行するのみである。

「俺ってなんなんだろうな」

 圭吾は後ろを振り向く。そこにはアンダークスが立っていた。彼の表情は、いつになく暗かった。

「調子よく協力するって言ったのに、話に入れなかったし、俺だけができる仕事ってのもないしさ」

「ま、まあ、適材適所だよ。戦いがメインだったら出番があるって」

 そう気休めを言うくらいしかできなかった。

 圭吾も自分のことについて考えてみる。

 勇者というのはなんなんだろうか。

 ここで人々を助けるのは良いことだと思う。しかし、クレービリスの言っていたことが正しいのだとすれば、勇者はゲダスという存在を倒すために召喚されたのだ。だとしたら、一刻も早く王都に着かなければならないのじゃなかろうか。

 そんなことより根本的に、勇者をやる資格など自分にあるのだろうか。

 この世界のことをよく知らない、自分なんかに。

「とりあえず、今は寝ようか。作戦は夜からだし」

「ああ、そうだな」

 二人は集会所へ戻っていく。

 その足取りは、どこか頼りなかった。

アイディアが出ないよマジピンチ!


大学に入って、すごく久しぶりにラノベを読みました。

ラノベを読んで、それに感化されて書き始めたというのに、なにやってんでしょうね。

文章レベル、設定の凝り方、なにからなにまで違いますね。

書いて書き方に慣れるのもそうですが、読むことも重要だと、改めて気付かされました。


また次回お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ