表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/46

予想外の救出

 太陽のいなくなった空を見あげる。海からの潮気のある冷気に包まれたカームカールの漁村は、ひんやりと静まり返っている。


 僕たちは漁村に入り込み、ゆっくり進んでいた。


 のびた雑草が僕たちを邪魔をするように足元に絡んでくる。周りにある石造りの家の壁は無残に崩れ、緑のツタがまるで無数の指のようにはりついている。


 僕はウワズル―の背中を見失わないようについていく。目を離すと今にも草陰に埋もれて、消えてしまいそうだ。


 ふと、少し前からぼんやりと赤い光がさしこんできた。視界がよくなる。


 ウワズル―が僕に振りむき、手を下にかざした。僕はさらに身をかがめて、ウワズル―と一緒に太い木の根元に身を隠した。


 少し先に広場がある。そこに何人かの人影が松明を持ち円形に並んでいた。


 その中心にひざまずいていているのは、あの死霊魔術師だ。どうにも、不穏な空気だ。


 僕は声を潜めてウワズル―にたずねた。


「一体、何をしているんでしょう?」


「ちょっとまて……ほら、これを耳にあてな」


 そういうとウワズル―はどこから取り出したのか、小さな貝殻のようなものを僕に手渡してきた。


「これは?」


「魔道具【聞き耳の貝殻】だよ。耳にあててあいつらをじっと見つめろ、風に乗ってあいつらの会話がすこし聞き取れる」


 僕は言われるがまま、それを右耳にあてて、その集団を見つめた。ほどなく男の声が響き始めた。最初は微かに、そして、しだいにはっきりと聞こえてきた。


「……かなおん、……だ。それで、のこのこ逃げてきたというのか?」


 男の声。死霊魔術師の前に立っている男の声だろう。剣士だろうか。腰に立派な剣を携えている。


 次に女の声、間違いなくあの死霊魔術師の声だ。


「あの村に、光の魔術を使う奴がいるだなんて聞いていなかったわ。アンタたちの下調べがまずかったんじゃないの?」


「トト、悪いがお前はもう用済みだ」


「そうやって、自分の過ちを、全部アタシに押し付けてさ。けっ、汚い男」


 トトと呼ばれた女は言葉では強気だが、その声はすこし震えているように聞こえた。また男のこえが低く響く。


「死霊魔術師ふぜいが、調子に乗るとは」


 剣士らしき男はそういうと、腰にさしていた剣をズルリと引き抜いた。


 剣がさやから引き抜かれる冷たい金属音に、思わず僕は肩をすくめた。仲間割れでもしているのか、それとも何かの見せしめか。一気に場の緊張が高まる。


 松明の火に照らされた男の剣は、異様に長く見えた。


 ウワズル―が、慌てて僕を見上げた。


「おい、おい、おい。こりゃあ、ただごとじゃないぜ。アンタ、どうすんだ?」


 僕は考えを巡らせる。死霊魔術師が殺されてしまえば尾行どころではない。


 しかし男たちとあの死霊魔術師は会話から判断すると、知り合いのようにも思える、男たちへの尾行に切り替えてもいいのかもしれない。


 いや駄目だ、男たちが何者かもわからない。僕は色々考えてはみた。


 けれど、最も重要な事は最初からわかっていた。今、目のまえで殺されかけている者を放ってはおけないという事だ。


 僕は腰の杖を右手に握る。手が汗ばんでいる。僕はもう一度杖を強く握りなおす。


 しかし、僕は動くのを待った。まだだ、もう少しだ、もう少し何かヒントが必要なのだ。


 その時、女の声がぽつりと聞こえた。


「ゲルル、め……」


「貴様! その名を、口にするな!」


 剣士が大きく振りかぶった瞬間、僕は一気に木の陰から飛びだして杖をかざし、男の手元に焦点をあてた。詠唱する。



火弾(フィエゴバッラ)



 杖の先から、伸びた火花は一直線に剣士の手に直撃する。剣士の手元で真っ赤な炎がはじけた。剣士は、ウっと言いながら剣を手放す。


 僕は、今度は剣に杖をむけて、続けて詠唱した。



火弾(フィエゴバッラ)



 宙に浮いた剣が地に落ちる前に、2発目の火の玉が剣にぶち当たる。剣は火の玉に弾かれて、はるか闇の中に飛んでいった。


 剣士は右手をおさえながら、怯むことなく、雄たけびをあげた。


「何者だ!」


 その場で松明をかざしていた全員が一斉にこちらに振り向き、一斉に剣をひき抜いて、一斉に身構えた。


 この人数差。戦ったところで勝ち目はない。僕は続けて詠唱する。



閃光(ディエスティロ)



 一気に周囲が真っ白にかわる。僕はなおも直線に走り続ける。


 うわっ、と男たちのふがいない声が響く真っただ中。僕の目の前に、トト、と呼ばれた死霊魔術師の肩がせまる。


 僕が彼女の手を掴み強引に引っ張ると、彼女は人形のようにふらりと立ち上がった。


「早くするんだ!」


 僕は無我夢中で彼女の手を引いて走り出した。


 後ろの方で、騒然とした声が聞こえる。僕はちらりと振り向いた。


 剣士たちを翻弄するように、幾人ものホビット達が飛びはねながら、次々に口元に魔術カードを当て魔術を繰りだし、攻防を始めている。


 僕は前を向いて、闇を一気に駆け抜けた。


 不意に足元から声が響いた。


「アンタ、こっちだ! オイラについてきな」


 いつの間にかウワズル―が僕を先導するように足元にぴったりとついている。


 僕はウワズルーの向かうままに、ついていった。次第に罵声や、戦いの音が遠のいていく。


 僕は息を切らしながら、ウワズル―にたずねる。


「彼らは、大丈夫でしょうか!」


「オイラたちを舐めてもらっちゃ困るね! あの程度の連中にやられたりはしないさ!」


 僕はその言葉に力強さを感じた。ウワズル―は続けて興奮気味に話す。


「それにしても! アンタすごいな、オイラの見間違いじゃなければ、火の魔術の後に、すぐに光の魔術を唱えたようにみえたぞ!」


「僕の魔術は属性にかぎられないんです」


「おっほ~! すごいぞ! すごいぞ! オイラそんな魔術師初めて見たぞ!」


 ウワズル―はぴょんぴょん飛びはねた。


 僕はトトと呼ばれていた女にちらりと目をやった。女は手を引かれうつむいたままながら、力なくついてきている。


 とにかく、このトトの口から”ゲルル”という名前が出たのだ。ネンベルクの次兄である、ゲルルという名が。




ゲルル:ゲルル・ネンベルク。ネンベルク家の次男。今回の騒動にかかわりがあるとされている人物。三男であるシエラ・ネンベルクを子供のころから邪険に扱い、排除しようと画策している節がある。シエラ曰く、野心家との評。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ