表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミネルバの翼  作者: 冴木 悠宇
6/29

5.ランディルアの機械工

 ガディさんに教えて貰った腕利きという職人の名はブランディ・ブレード。

 駐車した大型トレーラーから降りた僕は街の様子に目を奪われた。

 大小様々な工場が数多く建ち並ぶランディルアの街には、朝早くから大きな騒音が響いている。エア・ハンマーの音、金属を切断するカッターの音、工作機械が鉄を削る音などがうるさいくらいだ。

 髪を撫でる風から感じるのは微かに焼けたオイルの匂い。

 それは僕が好きな匂いだ。

「さぁ、急いで紹介して貰った工場を探さないと!」

 ガディさんお手製の、おおざっぱであまり当てになりそうにない地図。

 その見にくい地図を片手にきょろきょろしながら道を歩き始めた僕は、いきなり何か大きな塊に正面からぶつかった。

「いてて……」

「おう! 痛ぇじゃねぇか、このガキ!」

 道へとへたり込んで痛む鼻をさすっていると頭上から響く不機嫌そうな声。

 見上げた僕は正直大きなドラム缶か何かかと思った。運悪く僕がぶつかったのは、まさに鋼のような筋肉を包む作業着姿で髭面という見るからに強面の大男だった。

 僕は瞬く間にその仲間らしい数人に取り囲まれてしまった。

 昨夜の酒でも残っているのか。それとも二日酔いで仕事に出る途中なのか。男達は皆一様に機嫌が悪い。

「す、すみません! よそ見していました」

 僕は大男に太い腕で軽々と襟首を掴まれ、ぶらんと吊された。

 こういう場合は下手に逆らわないに限る。どうにも情けないけど僕の貧弱な体はとても荒事に向いていない。しかし今回はどう下手に出てもただでは済みそうもない雰囲気だ。

 だらだらと冷や汗を流していたその時。

「あんた達、朝っぱらから何をやっているのさ!」

 張りのある大きな声に僕に絡んでいる男達の表情が一変した。

 ぶら下げられたまま下を見ると、手を腰に当てて男達に凄んでいるのはまだ十五歳位の女の子だった。怒りに揺れているポニーテール。デニム地のエプロンをきりりと締め、両手を腰に当て凜とした表情で怯むことなく大男達を見上げている。

「早くその人を放しなよ!」

 少女が発したのは可愛らしい顔に似合わぬドスの利いた命令口調。

 しかし驚くべき事に男達は簡単に従い、僕はどさりと地面に放り出された。

「そうそう。この街を訪ねる人は、大切なお客様かもしれないんだ。失礼なんてもっての他なんだって、みんな分かっているよね?」

 仁王立ちの少女は男達にひとしきり説教した後、急ににっこりと微笑んだ。

「さぁ、仕事仕事! 今日もみんなで怪我しないように頑張ろうね!」

 男達を励ます少女の表情は、まるで天使のような笑顔だった。

「おう兄ちゃん、悪かった。朝はどうにも苦手でな、虫の居所が悪かったんだよ」

「やれやれ、格好悪いところを見せちまったな、チェイニー。行ってくるぜ!」

 どうやら男達は少女に一目置いているのか、口々に詫びながら荷物を担いで歩き出す。男達の後ろ姿へ大きく手を振って見送った後、少女は僕の顔を覗き込んだ。

「大丈夫? 朝っぱらから災難だったね。みんないつも深酒するから朝は苦手なの。気を悪くしただろうけど許してあげてね」

「ぜんぜん気にしてないよ、助けてくれてありがとう」

 かなり怖かったけどって言いたいのを我慢して、赤くなった鼻を撫でながら少女にお礼を言った僕は、ふと思いついた。

「僕の名前はリスティ。この街で“ブランディ・ブレード”っていう人の機械工場を探しているんだ、知らないかな?」

「あたしはチェイニーっていうの。ブランディ・ブレードは私のおじいちゃんよ。お兄ちゃん、おじいちゃんに仕事の依頼なの?」

「え、君のおじいさんだって?」

 僕は、大きなブルーの瞳を丸くした少女と顔を見合わせた。


 チェイニーの案内でブレイバーの内部フレームを載せた大型のトレーラーを工場脇の空き地へと停める。

 壁にオイルが染みついていたりあちこち欠けていたり。

 ブランディさんの工場は、こぢんまりとした外見の古い建物だ。

 トレーラーのキャビンから、ぴょんと飛び降りたチェイニーが工場の事務所へと駆け込んでいく。

 僕は慌ててトレーラーを降りると元気な少女の後を追った。

「あぁ? なんだお前は……」


 チェイニーに手を引っ張られて作業服姿のブランディさんが事務所から姿を現した。

 ぼさぼさの白髪で痩せてはいるが眼光は鋭く、年齢を感じさせぬほどの真っ直ぐな姿勢。

そして何より驚くのは、チェイニーの可愛い手が引いている、ごつごつで大きい働き者の手。

「初めまして、僕はリスティ・マフィンといいます」

 丁寧にお辞儀をしたが、ブランディさんは迷惑そうな顔で僕を一瞥した。チェイニーに引っ張られて仕方なく顔を出しただけという様子だ。

「お前さんの名前なんぞどうでもいいさ。俺に仕事の依頼なのか?」

「はい!」

 僕は待っていましたとばかりに声を張り上げた。

「実は被弾して、破損してしまった装甲兵の……」

 勢い込んでそこまで説明した瞬間。脳が揺れるほどの衝撃に目から火花が散った。

「失せやがれ、このクソ野郎が!」

 いきなり視界に映った青い空が目にしみる、そこへブランディさんの罵声が飛んできた。

 左の顎がじんじんと痛い、どうやら思い切り殴り倒されたらしい。

「いてて……」

「お兄ちゃん、大丈夫?」

 のろのろと身体を起こした僕に、心配そうな顔をしたチェイニーが駆け寄ってきた。

「チェイニー。そんな野郎、ほっとけ!」

 僕を一睨みしたブランディさんはそう言い捨てて、さっさと事務所へ入ってしまった。

「う、うん」

 僕の傍らで、困ったようにブランディさんと僕を交互に見ていたチェイニーだったが、頷いて立ち上がるとブランディさんの後を追った。

 ぱたんと事務所の扉が閉まる。

 往来に置き去りにされて座り込んだ僕は、痺れる顎を撫でながら閉ざされた扉をじっと見つめた。

 感じ慣れた錆びた鉄の味が口の中全体に広がっている。

 ガディさんに教えて貰ったとおり、ブランディさんはとても気難しい人らしい。

 さっきの様子から決してそれだけではない何かを感じたが、僕はここで諦めるわけにはいかない。ふらつく頭を二、三度振って立ち上がった。

 周りに立ち並ぶ大小の工場からは機械の大きな音が響いている。

 部品を積んだトラックや運搬車がひっきりなしに走り、オイルまみれの作業服を着た人々が道を行き交う。

 僕はそんな流れの中でただじっと立っている。ブランディさんが話を聞いてくれるまで待つつもりだった。

 どのくらいの時間が経ったのか。

 それまで晴れていた空がにわかに曇り始め僕の前髪を水滴が揺らした。

 滴は大粒の雨となり、砂利道の泥を勢い良く跳ね上げる。

 あっという間にずぶ濡れになった僕は、立ちつくしたまま大泣きしている空を振り仰いだ。

 顔を強く打つ雨。

 今頃、美鈴さんはどうしているんだろう……。

 きちんと食べていてくれればいいんだけど。

 僕はあの時、死の淵へ身を投げようとしていた美鈴さんの腕を掴んだのだろう。

 しかし彼女の命をかろうじてつなぎ止めた僕のその行為は、美鈴さんの本意ではなかったのかも知れない。

 そんな事を考えていると、がくがくと膝が震えてくる。

 メンテナンスハッチに記されたサイン、同じ形式の機体性能を遙かに凌駕するほどに改造されたブレイバー。

 そしてその愛機を他の整備士に触れられることを、彼女は極端に拒んだ。

 いくら鈍感な僕にも、美鈴さんの想いは理解出来た。

 雨が降りしきる空を真っ直ぐに睨み付ける。 

 そして忘れてはならない、もうひとつの想いも。

「あなたの想いは!」

「どうしたの? お兄ちゃん」

「え?」

 ふと気が付くと、傘を差したチェイニーが不思議そうな顔で僕を見上げている。

「い、いや、あははははは。たっ大したことじゃないから。うん、ほんとに!」

 一瞬で赤面した僕は、裏返った声でまくしたてた。


 ☆★☆


 とっぷりと日が暮れた。

 工場の中で機械達も静かに疲れを癒やし、やがて訪れる明日の朝を待っているのだろう。

「暖まった?」

「うん、ありがとうチェイニー。それより僕を工場に入れたりしたら怒られないかい?」

「おじいちゃんはお酒飲んで寝ちゃったから朝まで起きないの。お兄ちゃん、シチューは好き?」

 片づいたキッチン、テーブルには一輪挿しに花が飾られている、チェイニーは綺麗好きで働き者らしい。

 暖かいシャワーを浴びて生き返った心地になった。

 ごわごわだけど油染みも無く、綺麗に洗濯された作業用のつなぎを借りてテーブルに座った僕の前に、チェイニーが湯気が立ち上る美味しそうなシチューを盛りつけた皿を置いてくれた。

「はい、たくさん食べてね」

 ああ、何て食欲をそそる美味しそうな匂いなんだろう!

「美味しそうだね、いただきます!」

 恥ずかしいけど、丁寧なのはそこまでだった。

 土砂降りの中で空を仰いで柄にもなく力んでいた僕はとてもお腹が空いていた。

 あちあちと舌をかばいながら、もう夢中でがつがつと美味しいシチューをむさぼり食べた。そんな僕を、テーブルの向かい側に座っているチェイニーは、にこにこしながら見つめている。

「どうしたの?」

「ううん、えへへ」

 皿が空になると、チェイニーは皿に二杯目のシチューを満たしてくれる。

 チェイニーの様子が何となく気になったのだが、食欲を刺激してやまないシチューの香に抗えない僕はとりあえず疑問を置いておくことにした。

「ごちそうさま。ああ美味しかった……」

 思う存分に胃袋を満たし、僕は大きなため息をつく。

「お兄ちゃん、凄い食べっぷりだったわね」

 嬉しそうに皿を片づけ始めるチェイニーに、僕は何の気無しにふと思いついた疑問が口をついた。

「チェイニーはブランディさんと二人暮らしなの?お父さんやお母さんは?」

 僕の不用意な問い掛けに、彼女の大きな瞳が微かに揺れた。

「お父さんもお母さんも、戦争で死んじゃったから」

 しまった!

 これが僕の憎むべき鈍さだ、また軽はずみに大変な事を聞いてしまった。

「あの、ごめんチェイニー!」

 テーブルに手をつき、頭をこすりつける程に下げた僕に、チェイニーはまた笑顔で手を振った。

「ううん、いいの。おじちゃんもいてくれるし、機械工のみんなが友達だもの」

 そう言って微笑むチェイニー。

 この世界を蹂躙した忌むべき戦火は、こんな少女の心にも影を落としている。

 理不尽な別離に悲しんでいるのはチェイニーだけではない。

 家族、恋人、愛する人を失った人々が、この世界にどれほどいるのだろうか。

「ほんとうは客間のベッドを用意してあげたいけど、今夜は事務所で我慢してね」

 手際よく後片付けを済ませたチェイニーは、僕に柔らかな毛布を渡してくれた。

「僕は外だってかまわないんだよ、野宿には慣れているから」

「そんな訳にはいかないもの。お休みなさいお兄ちゃん」

「ありがとう。おやすみ、チェイニー」

 はにかんだチェイニーが、パタンとドアを閉める。

 チェイニーに深く感謝した僕は、満腹のお腹をさすりながら事務所へと戻り椅子に腰を下ろした。

 これからが大変だ。

 何とかブランディさんに、ブレイバーの内部フレームを見てもらわなければならない。

 でも、昼間の様子ではとても頼む事なんて出来ない。僕は目の前に立ちふさがるその難問に鈍く痛む頭を抱えた。

 良い方法も思いつかず頭を抱えて身悶えしていた僕は、ふと事務所の窓から見える工場の奥に目を向ける。

 光を落とされた広い工場の奥にぼんやりと見える、ひと山に積まれている物。

「あれは?」


 事務所の通用口を開けて、工場内に足を踏み入れる。

 高い天井からぶら下がっている、いくつもの照明のスイッチを入れた僕は思わず歩み寄った。小さな作業用の機械工具、大小の工作機械、大きな重機の作業用アームなどが、無造作に転がっている。

 どの機械も皆一様にどこかが壊れていた。

 僕はそんな傷を負った機械類の山を見ていると、とてももの悲しく感じてしまう。

 壊れた機械類は、ブランディさんに依頼された修理品なのだろうか?

 しかし長い間放置されてでもいるのか、機械に染みついたオイルには埃がからみついていた。

「どれもそんなに難しい修理じゃないのに」

 動かない工作機械に手を触れて、僕は首を傾げた。

 どうしてなのだろう?ガディ船長の話では、ブランディさんは腕の良い職人だという事だったのに。

 そんな腕利きの職人が修理の依頼をされた品を、壊れたままの機械をこんなに粗末に扱うような事はしないはずだ。

「ええい!」

 考えているのがもどかしい。

 僕は勢い良く腕まくりをすると工具を握った。手近にある油圧ポンプの前に座り込む。

 やはり難しい修理ではない、僕は黙々と修理品の山に挑みかかる。

 そして、ほぼすべての品の修理を終える頃には朝になっていた。


 ☆★☆


 昨日からの雨が止むことなく降り続いていた――。

 雨に煙る街の喧噪。相変わらず硬質な機械音が響いている。

「どういうつもりだ、この野郎!」

 ブランディさんの鋼鉄のような拳に吹き飛ばされて僕は工場から転がり出た。

 表通りで伸びるのはこれで2回目だ。

 降り続く雨に打たれながら、ようやく体を起こした僕は拳で口元の血を拭った。

「お前の両手は、装甲兵をいじっている血まみれの手だろうが。そんな汚れた手で俺の工場の機械に触りやがって!」

 僕を睨み付けるブランディさんは憤怒の形相だ。

「俺の仲間もみんな死んだ!装甲兵なんて兵器が存在しなけりゃあ誰も死ななかったんだ。チェイニーが、どれほどの涙を流したと思っていやがる!」

「おじいちゃん。お願いだからもうやめて!」

 ブランディさんが、声を上げるチェイニーに耳を貸す様子はない。

 重く頑丈な作業用の安全靴で蹴り倒され、振り下ろされた踵が腹に深くめり込む。

 激しい衝撃に胃液が逆流した。

「装甲兵は人の生き血を啜り、命を喰らう呪われた兵器なんだよ!」

「それは違う! 装甲兵だってただの機械なんです。この世界で危険にさらされた、たくさんの命を守る事だって出来るんです……だから僕は!」

 泥水の中で悶絶しながら声の限りに叫ぶ。

 歯を食いしばって立ち上がった僕は、ブランディさんの襟首を掴み大声で叫んでいた。

「たかが兵器をいじっているだけで、命懸けで戦争している気になるな。てめぇみたいな輩がいちばん気にくわねぇ! このクソ生意気なガキが、知ったふうな口をきくな!」


 ブランディさんが再び拳を振り上げる。

 でも、ここで屈服してしまうわけにはいかない。

 何度殴り倒されても蹴り飛ばされても僕は起き上がり、ブランディさんの襟首へと掴みかかった。

「僕にはもう、こんなやり方しか残されていない。この世界に撒き散らされる理不尽な破壊と死の恐怖から人々を救うには、他に頼れるものが無いんです!」

 僕は顔を打つ激しい雨に負けず、ブランディさんの襟を握ってがくがくと揺さぶりながら叫んでいた。

 「この荒んだ世界で人の優しさや暖かい心を掻き集めたって、今はほんの小さな盾一枚分にもならないんだ!」

 胸が締め付けられて頭の中がじんじんと響いている。

 いつ絶望に飲み込まれてしまうのかも分からない自分の心。

 認めたくない事実、気付かぬように避けていた真実に僕の全身から力が抜け落ちた。

 雨に打ちつけられるままに力なくうなだれると、激しい雨粒が弾ける地面に膝をつき両手を握りしめる。

「あなたの言うとおり、みんな死んでしまった。こんなはずじゃなかった! この世界で人々がもっとお互いを大切にして信じ合えていたなら……。こんな事にはならなかったんだ!」

 僕の脳裏に甦る恐ろしい光景が刻み込まれた記憶。

 信じていたものに裏切られ、死と隣り合わせの恐怖を抱えて僕はずっと脅え続けていた。

 泣くまいとしてどんなに歯を食いしばっても、もう嗚咽を堪える事が出来ない。

 泥水に握った両手を何度も何度も打ち付け、僕は大きな声を上げて泣いた。

「小僧、お前……」

 頭上からブランディさんの声が聞こえる。

「チェイニー、こいつを風呂に入れてやれ。あと修理品の依頼主に連絡しておいてくれ。長い間ご迷惑おかけしましたってな」

 それから僕の前にしゃがんだブランディさんは、真顔で僕の襟をぐいっと掴み、

「おい小僧、男ならいつまでも情けない顔してるんじゃねぇ。落ち着いたら工場へ来い、話を聞いてやる」

 そう言い捨てると、さっさと工場へと歩き去ってしまった。

「お兄ちゃん、大丈夫?!」

「ありがとうチェイニー。大丈夫、もう大丈夫だから」

 心配そうな顔で駆け寄ってくるチェイニーに、ぼんやりとしていた僕は体中の痛みを堪えながら無理矢理に笑顔を作った。

 降り続く激しい雨のおかげで、ありがたいことに涙でぐしゃぐしゃの顔はごまかせている。視点も定まらなくて顎もガタガタだけど、あまり痛そうな顔をしていたらチェイニーが心配してしまうと思ったんだ。


 ☆★☆


「来たか小僧、早く荷台のシートを外しな」

 工場で待っていたブランディさんに急かされ、僕はあちこち痛む体をかばいながら慌てて大型トレーラーの荷台へ飛び乗る。雨に濡れたシートをはぐったその時、荷台に乗せられているブレイバーのフレームを見たブランディさんの動きが止まった。

「小僧、こいつは……」

 ブランディさんはするどく息を飲み、呻くような声を出した。

「この機体をどこで手に入れた! こいつを仕上げた奴は今どうしている!?」

「ちょっと、待って下さい!」

 ブランディさんは鬼気迫る表情で僕に詰め寄る。

 がっちりと両腕を掴まれ、がくがくと身体を揺さぶられても僕には何も分からない。

 考えてみれば僕は美鈴さんの事もブレイバーの事も何も知らないのだ。


 ただひとつ知っているのは、美鈴さんの頑なな想い。

 彼女は量産機VX-4F型を「ブレイバー」と呼び、その機体整備を誰にも任せなかった。

 僕は自分が知っている事を出来るだけ丁寧にブランディさんへ伝えた。

 話を聞いたブランディさんはひどく落胆したようだったが、深いため息をひとつ付くと作業台に置かれていたファイルの山から一冊の分厚いファイルを僕へと放って寄越した。

「小僧、お前はそのファイルに記された計算式が理解出来るか?」

 これは設計図?

 ぱらぱらとファイルをめくり図面と数式を目で追った僕は驚いた、これはこのフレームを改造した際の強度計算だ。分厚いファイルはそれだけで、綿密に張り巡らされたフレームの強度計算の結果だ。しかし戦闘兵器のフレームに、こんなにも高精度で細やかな寸法公差の加工を要求するなんて。

 それにどうしてブレイバーの内部フレームの設計図がここにあるのだろう? 

「どうなんだ?」

「分かります」

「そうか。お前には、分かるのか……」

 ブランディさんは意味ありげに頷くと、僕が見た事もないような溶接機のトーチを持ち上げて見せた。

「このフレームはな、普通の人間には到底理解出来ない計算の上に成り立っている。実際にその加工をするとなれば、素人が逆立ちしたってどうにもならん。気が散るから向こうへ行っていろ、チェイニーの相手をしてやってくれ」

「ブランディさん! どうしてこの内部フレームの設計図がここにあるんです?」

 僕の問い掛けに、ブランディさんはふと寂しそうな笑みを浮かべた。

「いいから、さっさと行け。しっかりしているようでも、チェイニーは寂しがり屋でな……」

 その言葉からはチェイニーを気遣う優しさが滲み出ている。

「分かりました、よろしくお願いします」

 僕はそれ以上言葉を続ける事が出来ず、深々と頭を下げると工場を出た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ