表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

あとがき

お話は前回で終わりです。

こちらは純粋なあとがきです。




この度は、アルレッキーナたちの第二の旅にお付き合いくださり、誠にありがとうございます。

この物語に登場する物事は、総て虚構ではありますが、多少のモデルはございます。


今回、課題曲に多声で歌詞をつけようかとか、主旋律には全部つけようかとか、ずいぶんと迷いました。結果現在の形になりましたが、この部分は推敲不足を感じます。改稿するかもしれません。


→多少改稿しました。これで決定稿です。


また、最後に出てきた伝説の歌も微妙な仕上がりなので、手直しするかもしれません。

こちらには特定のメロディがないため、大幅改稿することもあり得ます。


→改稿しません。


ただ、物語の大筋は変わりません。

3人の若者が旅の途中でお祭りに寄りました。

ただそれだけのお話です。


もし楽しんでいただけましたならば、この上ない幸せに存じます。


また、アルレッキーナたちが生まれるきっかけとなった楽曲を提供してくださった「仙道企画」その1とその2には、感謝しかありません。この場を借りて御礼申し上げます。


2021/10/23 黒森 冬炎


挿絵(By みてみん)

千社札作成:家紋武範 様



あとがきまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『仙道企画その2』←詳細↓検索画面
仙道企画その2
バナー製作みこと。様
― 新着の感想 ―
[良い点] 海堂直也さまにお勧めしていただいて読ませていただきました。 料理の描写がすごく美味しそうとのことだったのですが、前作の「歌は遥かな夢の旅路」も今作の「音はいつか明日の彼方」も、居酒屋や屋台…
[良い点] ∀・)雰囲気を味わう物語って感じでしたね。1つ1つ丁寧に描かれていたような印象を受けました。 [気になる点] ∀・)ぼんやりと映像が流れ続ける感じで話が進んでいきましたが、アルレッキーナよ…
[一言] 楽しみましたぁ〜 3人が祭りに寄るだけ、いやいや、もぉ。 とんでもなく魅力的ですよ。 ありがとうございました_(._.)_
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ