表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/221

5話 神域での戦いその5

主人公視点ではありません

デュイスブルクの放った光の前にすべての者が消滅したかに見えた。


「ふふふ、あははは、{ハイリゲ・ランズ}の前には神の従者と言えど無力だな!」


ジークブルグはご機嫌である、先ほどの不機嫌さはどこに言ったのかと言う感じである。


だがそこに彼を不快にさせる報告が入る。


「フヤキ殿の艦隊が戻られました。」


「チッ!どの面下げて帰ってきたのか、{主}に申し訳ないとは思わんのか!」


着陸を求める艦隊を睨みつける、部下達は彼が着陸を認めないのではと危惧した。


「あの閣下・・・」


「ああ、着陸を許可する、見殺しにしては{主}の不興を買うからな。」


「了解、着陸誘導灯展開、格納庫浮上!」


ホッとした口調の部下達であった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



何も無いはずの空間に突き出しているものがある。


それはペリスコープと呼ばれるもの、別名潜望鏡とも言う。


その見えない先ではある者同士が会話していた。


「はぁ、あんな仕掛けがあるとはね、うかつには近づけないね。」


「どうしますか?」


「もちろん予定通りに行うよ。」


「り、了解!メインタンク・ブロー、雷撃深度まで上昇!」


「雷撃位置に着いた、照準固定、発射管一番から六番まで開け、発射準備よし!」


「了解、カウントダウン、5,4,3,2,1 発射!」


「続いて運荷筒切り離す、切り離し後ロケットモーター始動、切り離し始め!」


「了解!切り離す。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


発射された魚雷はすぐに姿を現して青白い航跡を引きながら驀進する。


それはフヤキの旗艦からもすぐに観測された。


「後方に魚雷らしきもの、数十二!直撃コースです!」


「回避急げ!」


残存の艦隊は回避しようとするもの、迎撃しようとするものに分かれ混乱した。


そこに突っ込んできた魚雷は次々に命中していく。


破壊音と振動が襲う。


「状況確認せよ、被害報告急げ!」


「機関部にダメージ、航行に支障が出ています。」


「僚艦も同じく航行不能です。」


「直ちに応急班を向わせろ、なんとしてもデュイスブルクに逃げ込むんだ!」




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




デュイスブルク側でも魚雷の攻撃は観測された。


「どこから攻撃しているんだ?どこにもいないぞ!」


「敵の反応ありません、目視でも見えません。」


「どういうことだ!何故何も無いところから攻撃されるんだ?」


ジークブルグは焦りを隠せずに叫ぶ。


「敵は自らの居場所をわからぬように偽装しているのでしょう、次の行動が気になります、

このデュイスブルクを狙ってくるか知れません。」


「狡猾な奴らめ!」


その会話の最中に次の一手が明らかになる。


「此方に向ってくる物体あり、数二比較的大きい!」


映っているのは黒塗りの物体である、艦船並みに大きい。


「迎撃急げ!」


「待ってください、射線軸上にフヤキ艦隊がいます!」

「すぐに退避させろ!」


「敵の攻撃で行動不能になっています!」


「なんだと!これも奴らの策か。」


「どうします?」


ジークブルグはしばし考えていたがやがて顔を上げて命令を下した。


「かまわん、攻撃させろ!」


「味方ごとですか?」


「止む終えん、此方を危険に晒すわけにいかん。」


「はっ!」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


デュイスブルクから光の柱が伸びてくるのをフヤキたちは見た。


「馬鹿な!味方がいるんだぞ・・・」


その眼前に光が迫り、彼らを押し包んでいった。


ここにて彼らの艦隊は完全に消滅したのだった。





ここまで読んでいただいて有難うございます。

誤字・脱字などありましたらお知らせください。

感想や評価などあれば今後の励みになります

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ