表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/140

第五話「聖女の力の活用法」

 素手で受け止めているように見えるが、実際はもちろん違う。

聖鎧(せいがい)】の効果によって、皮膚に触れる前に押し留められているのだ。

 別に受け止める必要なんて無かったが、守られているとは言えやはり首筋に刃物が当たるのは肝が冷える。

 なので、手を守りに使った。

 それだけだ。


「あ、ぉ、んん!?」


 私兵は目の前の出来事の受け入れに、やけに時間を要している。

 その間に私は剣を、ぎゅぅ……と握りしめ、ぽつりと呟いた。


「【武器破壊】」


 私が握る場所を中心に剣が砂状に変化し、風に溶けていく。


 危害を加えるものを破壊することで、結果的に【癒し】をもたらす――これも【癒し】の力の拡大解釈だ。

 自分でやっておいて「こじつけここに極まれり」だが、それでちゃんと効果が出るのだから仕方がない。


 私兵は柄だけになった剣を見ながら、口をパクパクさせた。


「な、なななななな、なんだこ――!?」

「聖女パンチ」

「れぇ!?」


 私が適当に腕を振り下ろすと、地面をバウンドしながら彼は吹き飛んだ。

 ただの攻撃ではなく、これにも聖女の力が込められている。

 攻撃してくる対象を排除することで結果的に【癒し】を――ああ、自分で言っておいて何だか馬鹿馬鹿しくなってきた。

 まあ、だからこそ魔法は面白いんだけど。


「が――か、風よ! 我が魔力を対価に敵を切り裂け!」


 私兵は吹き飛ばされながらも、魔法を使って反撃してきた。

 攻撃しつつ、その余波を用いて吹き飛んだ衝撃を和らげている。

 威力も申し分ない。なかなかどうして、魔法の扱いにも長けているようだ。

 しかし……。


「効かん」

「!?」


 【聖鎧】にほぼ全ての魔力をつぎ込んでいるいま、物理攻撃は当然ながら、魔法攻撃も完全に無効化している。

 『魔力が尽きるまで』と限定的ではあるものの、今だけは私が世界最強だ。


 ……いや、やっぱり訂正。そこまで強くない。

 自惚れるのはほどほどにしておかないと。


「ば……馬鹿、な」

「二つ、間違いを訂正するわね」


 距離を詰めると、私兵は「ひっ!?」と、腰を抜かして後ずさりし始めた。

 先ほどの勢いは完全に雲散霧消している。


「一つ。私を殺しても税は減らないわ。聖女が死ねば、またどこかから新しい聖女が誕生する――そういう構造(システム)なの」


 魔法と同様――いやそれ以上に、聖女については不明な点が多い。

 どちらかを完全解析することが夢ではあるけど、おそらくどちらも無理だろう。

 人生を賭しても解決の糸口すら掴ませてくれない不可思議な力。

 本当に、興味が尽きない。


「そしてもう一つ。いきなり押しかけてきた私よりも先に罰しなければならない人間がいるわ」

「……?」


 私は拳を握りしめ――そして、大きく振りかぶった。


「私の可愛い可愛い妹をバカみたいな理由で泣かした……あんたのとこの、バカ当主よッ!」

「ほげぁ!?」


 再び聖女パンチを食らわせると、私兵の頭が地面にめり込んだ。


「んー。ちょっと加減が利いてない感じがするわね……調整しないと」


 自分の手を何度も握ったり開いたりしながら、違和感を少しずつ修正していく。

 力加減を誤って、ウィルマを一発で()してしまったらいけないからだ。


 ルビィを泣かせた罪を、しっかり分からせなければ。

 そう――しっかりと。

「聖女の力こじつけすぎだろ」と思った方はブックマーク・★★★★★をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >危害を加えるものを破壊することで、結果的に【癒し】をもたらす >攻撃してくる対象を排除することで結果的に【癒し】を なんで「守り」のほうじゃなくて「癒し」の解釈??? 武器破壊も敵…
[一言] 頭が地面にめり込むくらいの力で顔を殴る良いね。即死でしょう。
[一言] 魔力がどうの、女神がどうのこうのとか、 無理に理由付けをしないところが面白い 武器破壊が癒しって...癒し、なのか? 思わず笑ってしまった、 これのは関係ないかもだけど、 スライム聖女が面…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ