表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/140

第四話「戦闘開始」

 夜明けと共に、私はウィルマ伯爵邸の前に到着した。

 事前連絡もなしにズカズカと門に近付く私を、二人の門番が怪訝そうな顔で睥睨する。


「止まれ。何の用だ」

「ウィルマ伯爵に喫緊の用があって来たの。通して」

「通すわけ無いだろうが。ほら、帰れ帰ぇっ!?」


 門番の額を指で弾くと、脳震盪を起こしたようその場に倒れ伏した。


「き……貴様ぁ! ここをウィルマ伯爵邸と知っての狼藉か!」

「知ってるって言ったじゃない」

「ごべ!?」


 もう一人も同じようにデコピンで黙らせる。


「さてと」


 倒れた二人を放置して、私は正門の横にある小さな扉を蹴り飛ばして強引に開けた。

 これは見せしめだ。


 だから、遠慮も隠蔽も必要ない。


「派手にやりましょうか」



 ▼


 ウィルマ伯爵邸はとても広い。

 どちらかというとこぢんまりとしている私の実家とは大違いだ。

 さすが国内で上位に入るお金持ちの屋敷と言えるほど中は立派で、本館に辿り着くまでも結構歩かないといけない。


「何者だ!」


 見張りらしき三人組に剣を構えられる。

 侵入者は賊と見なし、斬り捨てて良い。

 大抵の貴族の御多分に漏れず、ここもそういうルールだろう。

 しかし、賊には見えない私の身なりを見て、相手は戸惑っている。


「あれ、あなたは……」


 三人組のうち一人は、私を知っているような素振りを見せた。

 ――もちろん、そんなことで手加減はしない。


 一瞬で二人を昏倒させた後、残る一人の首根っこを掴む。


「な……早、すぎる!?」


 何が起きたか分からない。

 そんな風に目を白黒させながら、見張りの男は脂汗を浮かべた。


「そんなに怖がらないで。あなたに伝言を頼みたいの」

「で、伝言……?」

「ウィルマ伯爵に伝えなさい。ルビィの姉が、妹が世話になった挨拶をしに来た、ってね」

「……思い出した! あなたは、いえ、あなた様は!」

「無駄口は叩かないで。ほら、行ってらっしゃい」


 手を離すと、男は慌てて屋敷の方に駆け出した。

 これでよし。


 素直に謝意を示すなら、十発ぶん殴るくらいで許してあげないこともない。



「何やら騒がしいと思えば――随分と暴れてくれていますねぇ」

「――っ」


 先に進もうとしたところに騎士の鎧を着た男が現れ、道を塞いできた。

 ウィルマお抱えの私兵だろう。

 金を持った貴族は国に咎められない程度に兵団を持つことが多い。

 ある意味、私兵は金持ちの証だ。


「賊にしては大した度胸です。お名前は?」

「クリスタ・エレオノーラよ」

「クリスタ……クリスタ?」


 やけに芝居がかった騎士の男は、私の名前にううんと頭を捻ってから手を打った。


「――あぁ。聖女とかいう税金泥棒の一味ですね」

「……」


 魔法技術が発達したいま、聖女の力である【守り】と【癒し】の力は無二の能力でなくなってきている。

 火の魔法でも守ることはできるし、水の魔法でも癒やすことができる。


 残るは主たる目的である国を守護する『極大結界』だけど、これは一般人はもちろん魔法に精通した者でも目視できない。

 聖女だけが存在を認知し、管理・維持できるものだ。


 そういう時代背景であるため、聖女を税金泥棒と揶揄する者は少数だが存在する。

 これも時代の流れと言ってしまえばそれまでなのだが……少しだけ、もの悲しい気持ちになる。


「そうね。いまは結界の維持もしてないからそういうことになるかしら」

「いまは? いつもの間違いではないですか?」

「今日はそういうことを言いに来たんじゃないの。そこを通しなさい」

「それはできない相談です。聖女といえど、罪が見逃される道理はありませんから」


 私兵は細身の剣を取り出し、やはり芝居がかった仕草で構えた。

 装備の質もそうだが――本人の練度も、見張りとは比べものにならない。


「ここであなたを斬り捨てれば、多少は無駄な税も浮くというものです」

「――!?」


 瞬きの間に、私兵は懐に飛び込んできていた。

 まるで空間を移動したかと錯覚するほどの早さ。限られた者が厳しい鍛錬を積んだ末に到達できる身のこなしに、思わず声が出る。

 見込み通り、相当なレベルの猛者だ。


「成敗」


 普通だったら手も足も出せずに負けていただろう。

 ――普通、だったら。


「ほい」

「……は?」


 首筋めがけて振り抜かれた剣を()()()()()()()()()()と、そいつは呆気に取られた顔をした。

「丁寧語の男の噛ませ犬臭すごいな」と思った方はブックマーク・★★★★★をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 殺そうと攻撃した者に対しては、しっかりと殺し返しましょう。
[一言] >私兵は金持ちの証だ まともな国なら伯爵は郷土防衛のため私兵を持つ義務がある、それがないこの国はすでに近代もしくは近現代国家相当なんですか? 伯爵とは日本でいう国持ち大名とかにもなる土地の統…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ