表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/140

第三十四話「魔法の水」

 幼い頃から日常にある「何故」を解き明かすことが好きだった。

 何故、水を流すと汚れは落ちるのか。

 何故、風が吹くと洗濯物が乾くのか。

 何故、食べ物に火を通すと食べられるようになるのか。


 大抵は少し考えればその答えに辿り着けた。


 けれど魔法だけは違った。

 魔力というひとつの力の源が万物に変化する。

 火にも、水にも、風にも、土にも。


 それを起こす方法は本を読めば、あるいは教えを請えばいくらでも答えに辿り着けた。

 けれど「何故そうなるのか」を説明できる人は一人もいなかった。

 何故を何度も繰り返した先に得られる回答は「神様がそうなるようにしてくださった」等の曖昧なものだ。


 誰も答えられないのなら、私が魔法の「何故」を解明してやる。

 それが魔法に興味を持った発端だった。


 ――あれから十五年以上が経ったけれども。

 魔法の「何故」は分からないまま、今も私の心を掴んで離そうとしない。



 ▼


「先輩……本気で言ってるんスか?」

「もちろん。マリアにだけ重荷を背負わせる訳にはいかないもの」


 教会にあれだけ「辞めろ」と言われ続けても辞めなかった。

 もはや私の人生の一部ですらあった魔法研究。


 それを、辞める。


 ベティやエキドナだけでなく、刺客たちやマリアまでもが驚きに目を大きく見開いていた。


「約束するわ。教会の再建に心血のすべてを注ぐ」

「そこまでの覚悟があるってことかい」

「ええ。研究をやめることも覚悟のひとつと受け取ってもらえれば」


 魔法研究ができなくなる。

 予想している以上の苦痛を伴う日が来ることもあるかもしれない――いや、確実に来るだろう。

 けれど、それでも教会の再建のほうに比重が傾いた。


「何故、そうしようと思った?」


 マリアは真意を確かめるように目を細めた。


「この老いぼれの過去に同情してのことかい」

「それは違うわ」


 きっぱりとマリアの言葉を否定する。

 私の行動の根源にあるものは、あの日からたったひとつ。

 魔法研究すらも枝葉にしか過ぎない。


「ルビィのためよ」


 教会の腐敗は今後、もっと大きな問題となって芽吹く。

 それが巡り巡ってルビィの元に降りかかってくるかもしれない。

 知ってしまった以上、姉として指を咥えて見ている訳にはいかない。


 魔法研究を推し進めるより、教会を優先するべきだと考えた。


「……」


 マリアはしばらく私の目を睨みつけたあと、


「……く、ははは、はーっはっは! この期に及んで妹と来たかい!」


 と、破顔した。

 声を上げて笑うマリアを見たのは初めてのことだったので、思わず面食らってしまう。


「アンタらしいねぇ! それでこそだ!」

「マリア?」

「乗ってやるよ。その無謀な策に」


 何が琴線に触れて笑っているのか分からないけれど……まあ、協力を取り付けられたからいいか。

 差し出されたマリアの手を、私はパン、と叩いて約束を交わした。


「ありがとう、マリア」

「で、他の奴らはどうするんだい」


 マリアは周辺で聞いていた皆にも回答を促した。


「もちろん協力するッス!」

「それで国が良くなるなら、手を貸さない理由はねーな」

「私も。いまの教皇様、ちょっと嫌だし」

「我々は聖女マリアの意に随行いたします」


 全員が作戦に協力してくれることになった。

 聖女と刺客――いえ、元刺客を合わせて十人。

 たった十人しかいないけれど、十分だ。


「みんな。ありがとう」



 ▼


 全員が参加表明したところで、内容は具体的な行動へと移った。


「潰すなら頭から。まずは教皇の首根っこを掴むところからね」

「おお! ……けど、教皇ってどこにいるんだ?」


 教皇は滅多なことでは表舞台に降りてこない。

 すべての決定は上層部を通じて下され、本人が登場することは本当に稀だ。


「アタシも居場所までは知らないよ」

「マリアも知らないとなると……上層部の誰かをふん捕まえて締め上げるとか?」

「そんな野蛮なことはしないわ。いつも通り平和的な解決法で交代してもらう」

「そうか。それは安心だな……いつも通り? 平和的?」


 何が引っかかったのか、エキドナはしきりに首を傾げていた。


「けっきょく教皇を探す方法はどうやるんスか? 教会の中をくまなく調べるとか?」

「ベティ。わざわざ探す必要なんてないわ」


 教皇を探すとなると骨の折れる作業になる。

 しかも、誰にも怪しまれずに――という条件もついてしまうため、まず不可能だ。


 なら、発想を転換させればいい。


「探すんじゃなくて、教皇の方から来てもらうの」

「……生誕祭まで待つとかッスか?」


 教皇が表に出てくる行事のひとつ、王国生誕祭。

 開催はもうすぐだけれど、そんなことをしなくても今すぐに出てきてもらう方法がある。


「そんな方法、あったっけ?」

「ええ。今の状況でしか使えないけどね」

「――あ、分かったかも」


 ピンと来たように、ユーフェアが顔を上げる。


「今しか使えない、教皇を出すための方法」


 ちらり、とマリアの顔を移しながら、


「聖女の交代。そうだよね?」

「正解よ」


 新たな聖女が決定した際、祝福という儀式を執り行うため教皇は聖女の前に姿を見せる。


「マリアの暗殺に成功したと思わせて、次の聖女を連れて行く」


 実際にマリアを殺すわけにはいかないので、あくまでフリだ。

 マリアを別人に成りすまさせ、次の聖女だと偽り祝福の儀をしてもらう。


「アタシと教皇の付き合いはそこそこ長いよ。ちょっとやそっとで騙せるとは思えないが……アンタのことだ。何か考えがあるんだね?」

「ええ、安心して。マリアを別人に変えるとっておきの魔法があるの」


 顎に手を当てて続きを促すマリアに、私は一本の瓶を懐から出した。


 全員が「なにそれ?」と首を傾げる中、マリアは水の正体をすぐに察したらしい。

 納得したように何度もうなずく。


「なるほど。確かに別人になる魔法だ」

「でしょ? これさえあれば、教皇は絶対に騙せるわ」


 マリアを別人に変える魔法の水。

 それはかつて二人で調査に行った「若返りの泉」の水だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ