表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

9月1日が日曜日なのは嬉しかった

作者: GONJI

今週もありがとうございました!

週明けから台風にやきもきされる週でしたが、大阪は現在青空となっています

まあ、午後から影響がでるらいいのですが、ほんと迷走台風には参っています

ここにきて雨量の多さに警戒しなさいとのことです

皆様もどうぞご無事であられますように願います

来週もよろしくお願いいたします

もう夏休みも終わりですね

いや?終わりましたか?

私の住む区域の小学校は8月27日が始業式だったようで、すでに学校は始まっているようです

今年は当初この8月27日が大阪に台風が直撃する予報だったので、始業式は延期なのか?と思っていたら、進路が大幅に変わったので今日8月30日の午前中ですが、まだ来ていません

しかし、警戒は長く続いています

学校もやきもきしているでしょうね?


さて、私が小学校の頃は北海道等の寒冷地では夏休みが短いのは知っていました

その代わり冬休みが長いのですよね?

私が通っていた大阪市立小学校も大阪市内で例外なく8月31日までが夏休みだったのです

7月に入ってあれだけ楽しみしていた夏休みは7月24日ぐらいから始まりますが、あっという間に8月になり、盆が過ぎたらまさに盆の走馬灯のように日々が過ぎて、気分がだんだん重くなって8月31日を迎えるのです

これは高校生まで変わることなく続きました

ただ、8月23日頃に一斉登校日とか言うのがあったのを覚えています


40日間の夏季休暇の終焉は本当に虚しいものでした

でも、そんな虚無感に浸っている場合ではないぞ

宿題をしなければ!

先にしておけば良いものを、まだ日があるとずるずると引き延ばしているうちに8月最終週に入ってしまい焦りが出てくるのです

絵日記なんてまとめてどうして書いていたっけなぁ(笑)


そんな焦りの真っただ中の時にまれにあったのを覚えています

9月1日が日曜日だったことを!

当時の学校って土曜日は休みではなかったのです

半ドンということで昼までの授業があったのです

だから、9月1日が土曜日ではだめなのです

特別な9月1日は日曜日であることが条件なのです


これは貴重な宝の休日なのです

つまり、宿題はこの9月1日までに仕上げればいいのです!


それだけのことですが、細やかながらこのことは至宝の喜びだったのです

人生得した!と子供心に感じていました


今年はちょうど9月1日が日曜日なのですね

今となってはなんら普通の日曜日となってしまいましたが、暦でこの事実を知った時にふと子供の頃のこのことを想い出したのです


今となっては長期の夏季休暇なんて夢のまた夢なのですが、好きなことして生きているので言い聞かせています(笑)

いつか人生で時間を持て余す日がくるかもしれませんが・・・来るかな?(笑)

これは性格が多いに影響しますのでね

ギター下げて全国を行脚したいですねぇ


知らない土地で音を奏でるのは最高だろうな

音楽野郎は全国にいてはりますしね!

その時は全国の皆様よろしくお願いいたします


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ