表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅魔の館の拾われ執事  作者: 夜に生きる中途半端
序章~幻想入り~
4/75

拉致られ編 3/?

その光景を凝視していた少年は少女を眺めながら決断を先延ばしにし続けていた。確かに少女に話すのが生存への一番の近道なのかもしれない。しかしそれは少女が心優しい常識人である事が前提である、それにさっきまで無表情に化け物を切り殺していた少女がそうであるとは思いづらかった。

一応運良く生えていた木に隠れているがここは現世ではない、この距離でも気配で気付かれるかもしれない。そうなれば第一印象は間違えなく最悪、化け物と同じように切り殺されても文句は言えない。木の裏で気配を消し、何も出来ず少年がまごついているとき少女は既に歩き出していた。周りに化け物は居ない、少女も銀色の何かをしまっている、走れば十分に間に合う、話し掛けるなら今。

 全身に嫌な冷や汗を感じながら少年はたった一歩すら踏み出せずにいた。異世界への入り口にはあんなに簡単に踏み入れたのに。命にも関わる決断の瞬間なのに学校で緊張したときと同じように感じるのが奇妙で気持ち悪かった。大半が「こんな俺が」で始まる言い訳とも自己嫌悪とも取れない不明瞭な言葉らしきものが閃光の様に脳裏に閃き、消えていく。

 剣と魔法の世界などに出られたなら二度と出会う事は無いだろうとたかをくくっていた感情と、こんなにも早く再会する事になるとは。世界変われど人は変わらず。そこまで考えて覚悟を決めた。一歩目を踏みしめる、次いで二歩目。しかし二歩目は地面を遂には踏む事が出来なかった。

 地面の代わりに足に引っ掛かり、立ち塞がったのは化け物として見れば小柄な怪しい色合いのキノコであった。少年は一歩目の勢いのまま前にバランスを崩し柔らかな草の上に倒れ込む、幸い草で音が思ったより立たず少女も距離があったのでバレてしまうという間抜けな最期は避けられた。

 「いってぇな、このクソッタレぇ!」

 さっき迄の葛藤も何もかも忘れ、自分の足に引っ掛かった者にキレる少年。場所が場所だし状況も状況なので容赦は無い。ふと引っ掛かった地点に振り返ると可愛らしい群青色のキノコが居た。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ