表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/90

間章~10~

 世界が滅ぶ夢を視たーー。





 三月みつきも前のこと。




 それは突然だった。







 草木は枯れ果て、





 大地はひび割れて、




 人が大勢死に、




 エルフが病み、





 妖精が朽ちていくーー。







 そんな夢を視たーー。






 それは確かに滅びの夢だった。





 かつての古世未であれば、下らない夢だと捨て置いたことだろう。

 けれど、今の古世未はそれが出来なかった。

 古世未には分かっていた。

 それが、単なる夢でないことが。

 その夢が数年後の未来、確かに訪れる未来であることをーー。

 知っていた。




 予知の力が、古世未に教えた未来。

 それは、滅びの未来だった。



 何十年も先の話ではない。

 すぐ先の未来に起こる出来事だ。



 そして、それはもう止められない。


 もうすでに滅びは始まっている。

 始まる前だったなら、止めることも出来ただろう。

 けれど、滅びはもうすでに始まっているのだ。

 その前兆として、あちらこちらにほころびが出来ている。

 きっと止められない。

 運命はもう変えられない。

 覆水盆に返らず。

 こぼれた水が盆に戻らないように、一度起こってしまったことは元には戻らないという意味だ。

 まだ、水はこぼれてはいない。

 けれど、盆にヒビが入ってしまった。

 そこから水は少しずつ溢れていく。

 このままでは、ヒビは徐々に拡がっていき水は全て溢れてしまう。それはつまり世界の崩壊だ。

 一度入ってしまったヒビを直すことは出来ない。

 わっち達に出来ることは、これ以上ヒビを拡げないことだけーー。

 しかし、運命はヒビを深く拡げるほうに傾いている。

 それを変えることは出来るのか。

 止めたところで、溢れた水は戻らず、ヒビも元に戻るわけではない。

 つまり、世界が滅ぶ未来はもうーー



 変えられない。




 ならば、止めることに意味はあるのだろうか?

 わっちには分からない。

 ただ一つ思うことは。




「わっちは、こんなにも冷たい世界でも、滅んでしまうのは惜しいと思いんす」



 どうか、わっちのささやかな抵抗が溢れる水を掬い取らんことをーー。

誤字脱字があれば、ご指摘お願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ