表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/90

傘の魔女~4~

 日が沈みかけた頃、屋敷に戻る。

 屋敷の中は闇に包まれて、人の気配は全くない。

 人と関わるのが嫌で、先代が雇っていた使用人達は皆解雇してしまった。勿論解雇する時には、この屋敷に関わる記憶の全てを消して。

 当主が変わった途端、突然に使用人を解雇したとなれば噂になる。それはわたくしにとって好ましいことではない。

 わたくしに関わる記憶も、この屋敷に関わる記憶も全て消し、別の屋敷で奉公していたように記憶を捏造ねつぞうした。



 屋敷の雑務は全て契約した使い魔にやらせている。

 その分魔力と体力を消耗するが、人と関わる煩わしさを考えればこのほうがずっといい。

 この屋敷にかつて住んでいた先代当主は、魔法使いでも何でもない普通の人間で、既にこの世にいない。

 言っておくけれど、わたくしが殺したのではない。

 もうかなりの高齢で、寿命だったのだ。

 この屋敷の当主には、一人娘がいた。

 けれど、娘は幼い頃に事故に巻き込まれて死んでいる。

 わたくしはその事実を利用し、関わる人の記憶を操作して、この屋敷の娘になった。




 そうして、わたくしは今の地位を手に入れた。


 


 自ら望んで得た地位だったが、手に入れた今、さほど嬉しさは感じない。

 何もかもがつまらない。

 死にそうなほどに退屈だ。

 貴族なんて生き物は特にそう。

 欠伸あくびが出るほど退屈な人間ばかり。夜会なんてそんな人間が集まるのだから、退屈で仕方がない。



 本当はそんなものに参加などしたくないのだが、やはり貴族ともなれば常に断ってばかりいるわけにもいかない。

 それに下らない集まりだが、そういう場は情報が集まる。

 貴族の女はおしゃべりが大好きで、集まれば色々な話をする。

 どこそこの令嬢が結婚するだとか、ある子爵が商売女に貢がされたとか、名門伯爵家の当主が不倫をしているだとか。

 下らない話にも思える話が、役に立つこともある。




 だから、なるべく夜会には参加する。

 耳を澄ませていれば、男達が仕事の話もしている。

 夜会は様々な情報が飛び交っているのだ。



 しかし、退屈なものは退屈だ。

 自室に戻り、部屋の灯りを付ければ机の上には束になった招待状。

 晩餐会や舞踏会への招待状に、何かしらの品評会の審査員の依頼。

 その一つ一つに目を通していく。

 日程の都合が合う限りは参加し、それ以外は断りの文をしたためる。

 こういった作業を使い魔には任せられない。それがいささか不便ではある。

 手紙を書き終わったところで、机に置いてある呼び鈴を鳴らして使い魔を呼ぶ。

 呼び鈴を鳴らしたと同時にやって来たのは、醜い顔をしたゴブリンだ。

 つり上がった目に長い鷲鼻、しわだらけの顔。背はわたくしの膝くらいまでしかない。

 彼に手紙を渡して出しておくように伝える。

 ゴブリンは黙って頷き、手紙を持ったまま姿を消す。




 窓の外はもう既に日は沈んで、真っ暗だ。

 屋敷は郊外にある為、街の灯りは少し遠いーー。




 ぼんやりと外の景色を眺めた後、手にもった招待状に視線を落とす。

 仮面舞踏会の招待状だった。

 最近、定期的に行われているもので、何でもこっそり裏取引が行われているらしい。

 人身売買や違法薬物の取引などなど。

 表には決して出回らない珍しい商品があるらしい。

 一度それとなく参加を勧められたが、裏取引には気付いていないふりをして断った。

 だが、使い魔に探りは入れさせている。

 こういう情報は手に入れておくに限る。



 今回の仮面舞踏会でも、取引はきっと行われるだろう。

 ならば、それとなく探りを入れておくに越したことはない。

 きっとそこで、最高の獲物見つけられることだろう。



 その瞬間が今から楽しみだ。



 招待状を懐にしまい、衣装を選ぶためにスカートをひるがえす。




 とびっきり派手な衣装で着飾ろう。







 とびっきり派手に遊ぶのだから。

誤字脱字がありましたら、ご指摘願います。

感想頂けたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ