表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/41

9話  検証は、健勝することと、思ひたり!!

 評価ポイント有難う御座います、良いものですね少ないポイントでも、やる気に繋がるのが分かりました。

 此れからも頑張っていきたいと思います、章について少しお話を、1章の初級探索者編ですが、1階層から3階層までの話が中心です、もしかしたら5階層までの話を少し入れるかも知れません。

 

 次章は何も考えていないので、未定です。



 では此れからも、ダンジョンを探索すると 色々な事が分かるかも、をお楽しみに


 



 部屋へと戻って来た雫斗は、食事の時何であんな事を話してしまったのだろうかと、赤面しながら頭を抱えていた。


 「はぁ〜〜、あああァァ〜あんな事を話すなんてぇェェ、どうしんだ雫斗おおぉぉ、お前はそんな人間じゃ無いはずだ、地味に隠れてなんとなく、ふつぅ〜〜に生きていくはずだぁぁ〜」と恥ずかしさで暫く悶々と、ベッド上でゴロゴロしていたが。


 "まあァーいいや"と立ち直り机へと向かう、パソコンを立ち上げてダンジョンでやってきた事を、スマホを見ながら時系列でまとめて見る。


 1. スライムを花火で爆破(1匹)。


 2. 同じくスライムを爆破(約50匹)。

 次を書こうとして、置いて行かれた事を思い出した、頭をブルブル振ってその出来事を振り払う、次だ次と気持ちを落ち着けて。


 3. ダンジョンカードを使った収納の発現、付箋紙使用。


 などなど書き連ねて、最後に小石を山積みして締めくくった。


 "こうして見ると触れていないと使えないのは不便だよな〜、スキルって訳でもなさそうだし”と考えてダンジョンカードを出現させてジーと眺める、相変わらず雫斗の名前とレベルだけ、裏返しても何も書かれていない。


 そのレベルには3と書かれている、父さんたちに連れていかれて3層迄到達した証だ。


 そのカードを見ながら、多分収納はカードの機能の一部なんだろうなっと朧気ながら考えた、では何故今まで誰も使えなかったのか?、考えながら、パソコンの画面を見ている、すると一つの文字列だけがが目に入る、まるで答えを示すかのように。


 ””2同じくスライムを爆破(50匹)。””


 これか!!、雫斗たちは花火で倒したから、1時間で50匹以上倒せたが、他の手段となると、どれ程かかるのか見当もつかない、雫斗は明日の予定をスマホに書き出していく。


 1つ、スライムの討伐数が条件になるなら、他にもあるかも知れないから、一日50匹以上を討伐目標にする、(花火を使えば余裕だ)。


 1つ・爆破以外でのスライム討伐の試行と書いて方法を考える、打撃に強いスライムだけど、その打撃を避けていい物だろうか?。


 ふと何処かの建設現場で、目印の杭を大きなハンマーで叩いて埋めていたのを思い出した。


 杭を軽く叩いて先を埋めて動かなくすると、おもむろに両足を広げて構えると、杭と体を挟んで大ハンマーの先を地面に置いた、すると凄い速さで杭めがけて大ハンマーを打ち込んでいった。


 よし試してみるかと、スライム討伐の試行と書いたその後に、”大ハンマーで打撃、回数を数える”と書き添える、たたくなら纏わり付かれる心配もないし。


 1つ・収納内の時間の経過?、と書いて今できるんじゃないか?と思いストップウォッチがあったはずだと、探し始める、机の引き出しを''ゴソゴソ'' 押入れの中を''ゴソゴソ'' 本棚のガラクタを入れたカゴの中で発見する、多少汚れているがゼンマイ式だから大丈夫だろうと、綺麗に拭いてゼンマイを巻く。


 試しにスタートして見る「チッチッチッ」と時を刻む、大丈夫そうだ、ゼロに戻しスマートフォンを机の上に置く、タイマーを5分にセットして右手にストップウォッチを握り、左手の人差し指で同時にスタート、即収納あとは5分待つだけ、と思って机の上を見るとスマホが無い、焦って辺りを見回して探すも、見当たらないスマホは何処だと考えると、頭の中にスマホとストップウォッチのイメージがあった、二つとも収納してしまった様だ。


 収納から取り出してもう一度やり直す、今度は成功して5分待つ、・・・・5分後スマートホンが鳴り出したので、ストップウォッチを収納から出して即ストップ、比べてみても多少の誤差はあるけど、概ねおなじだ。


 今度は、逆にしてスマホの収納を試みようとして、タイマーのベルで嫌な思いをした事を思い出した、ベルからバイブに変えて収納する。

 収納する時に時間を''二分の一''と念じる、5分後ストップしてスマホを収納から出して時間を比べる。

 差はない、どうやら収納の中と外では、時間の遅延は無いようだ。


 パソコンに書かれている、''収納内の時間の経過?''のうしろに(済) 時間の遅延無しと書き足す、後は無いかなと考えて。

 

 1つ・収納の限界量、と書いて今日出来なかったことを思い出す、どれだけ収納出来たのか見たくて、ダンジョンの壁のわきに、小石を出したのだが、運悪く百花達に見つかったのだ、収納が出来ることは隠せたが、未だにどれ位の重さ迄入るのか、正確な数字が分からない。


 限界量のその後に、体重計、小石を乗せるための籠、と書き出す。後は何かないか?と思いながら。


 1つ・収納が発現するときのスライムの討伐数。と書いて、これは百花達に手伝ってもらわないと、と思ったときダンジョンに置いて往かれた事を思い出した。


 ”これは来週だな”と書き足しあっさりと保留にした、しかし雫斗は忘れていた、後回しにされた百花がめちゃくちゃ怒る事を、その時は考えもしなかったが、昨日あれだけの剣幕で怒られたのだ、雫斗の首が無事に残ることを祈りたい”南無阿弥陀仏”。


 こんなものか?、とスマホを眺めながら明日の検証計画を見てたが、良し明日やることは此れだけで良いと決めた。

 

 後は”収納の呼び方だよな~~”と名前をどうしようと考えていた、”ダンジョンカードの機能の一部なら、スキルじゃないよな~?触って無いと使えないしなぁ~~?”とあれこれ考えていたが、武器を”パッ”と出して魔物に切りかかる場面や、丸盾を”スッパ”と装着して攻撃を防ぐ場面を想像して、装備を出し入れする空間か・・・。


 よし!!!、これにしようと、気合を入れておもむろにパソコンに書き込む


 ”” 命名!、装備収納、””この時は我ながら良く思いついたと思っていたので満足して、後は学校の勉強を始めたのだ。



 ~~~~~####~~~~~


 

 雫斗は翌朝目覚めると、学校に行く準備をして階下に降りていく。


 「おはよ〜」とリビングに入りながら声をかける「あら、おはよう、タブレット玄関の靴箱の上に置いてあるわよ」と食事をしながら悠美が話す。

 

 香澄は食事の真っ最中で、クロワッサンを両手に持ってリスの様に少しずつ齧りながら、サラダの上にあるトマトを睨みつけている、大嫌いなのだ。


 悠美は隣で食事をしながら、香澄の食事を手伝っていた、何も言わないのは諦めるのを待っている様だ。


 雫斗は「うん、分かった」と答えて、玄関の脇にある洗面所に向かう、靴箱の上に確かにタブレットと充電器が置かれていた。


 近づいて触れてから収納してみる、当然収納出来ない、その事を確認して洗面所へと向かった。


 雫斗がリビングに戻ると、まだ香澄はトマトと睨めっこをしていた、席に付き悠美を見ると、肩をすくめて笑っている。


 今日の朝食は、パン(クロワッサン)と、ベーコンとアスパラとコーンを炒めた物の上に、目玉焼きが乗っていた、そしてレタスをちぎったサラダの上に、トマトが"どーん"と乗っている。


 雫斗は、ドレッシングをサラダにかけると、トマトをパクっと食べて、美味しそうな表情をする。


 それを見た香澄は、諦めたのかクロワッサンを置いて、ホークでドレッシングのついたトマトを刺して口に運ぶ、無表情で口を動かす香澄を見て、雫斗は「ぶほっぉ」と軽く吐き出す。


 食事を終えた雫斗は「行ってきます」と言って、靴箱の上にのタブレットと充電器をカバンに入れて玄関を出る。


 「行ってらっしゃい」と送り出す悠美は、香澄を保育園に連れて行く準備をしている、保育園は村役場に隣接しているので一緒に行く事になる、ちょとしたお散歩だ。


 雫斗は通学の途中、百花と百花の妹千佳が、仲良く手を繋いで歩いているのに出会った、足速に近づいて声をかける。


 「おはよう、相変わらず仲がいいね〜」百花が振り向いて雫斗を確認すると。


 「当然よ!、私たちは姉妹よ仲が良いのは当たり前よ〜」と言った後に「ねぇ〜、千佳?」と千佳を見て同意を求める。


 ブスッとした表情で前を見ていた千佳が、姉を見上げて「ふん!」と顔を背ける。「まあぁ!、まだ剝れているの?」と百花が千佳の後ろに回り脇腹を''ワシャワシャ''とくすぐる。


 最初「キヤハハハハッ!」と身体をくねらせて喜んでいたが、剝れているのを思い出して、僕を盾にして怒りを露わにする、「あんなネズミの脳みそみたいなもの食べさせるなんて、人間じゃ無いわ」。


 「まぁ!、カーリーフラワーは栄養があるのよ、好き嫌いしてると大きく育たないわよ」と百花が言うと、百花の胸をチラッと見て千佳が一言「育ってないじゃ無い!!、嘘つき!!」。


 「なんて事言うの、この子は!」と百花がくすぐり攻撃を再開しようと千佳を追いかける、雫斗を盾に逃げる千佳、自然と雫斗を挟んでの鬼ごっこが始まる。


 当の雫斗は、百花姉妹の喧嘩の内容を聞いて、今朝の香澄の表情を思い出して、我慢できずに思わず吹き出して大笑いを始めた。

 自分達が笑われていると思った、百花姉妹は怒りの矛先を雫斗にむける。


 「女の子を笑い者にするなんて!、失礼よ雫斗!!」と顔を赤らめて百花が言うと「そうだよ〜、雫ちゃん失礼だよ〜」と千佳も同意する。


 「ごめんごめん、千佳ちゃん達を笑ったわけじゃ無いよ、千佳ちゃん達の話を聞いて、今朝の嫌いなトマトを食べてる、香澄の顔を思い出したんだ」と雫久が弁解しながら、千佳の顔を見て、吹き出しそうになるのを我慢していると。


 「もう!!、雫ちゃんダメなんだからね!」と千佳が顔を赤らめながら雫斗の手を取り、ズンズンと歩いて行く、その後ろから不思議そうな顔をして百花がついて行く。


 雑賀村の小学校と中学校は一緒の敷地にある、生徒が少ない事も有り、校舎はこじんまりとした2階建ての建物だ、1階は小学生の教室で2階を中学生が使っている。 


 校舎は1階と2階ともに、教室は2部屋しかなく、1階の小学生は高学年と低学年に分かれて一緒に学んでいた。


 中学生も、人数が少ないので一緒の教室で学んでいる、ただ進学校に入学して、大学を目指す受験生は別の教室で個別指導を受けていた。


 ほかの大半は、高校卒業資格を得るために、まとめて学んでいると言う訳だ、この時代知識を得為ならネットで事足りる、しかし幼い頃から一人で学んでいると、ボッチの引き籠りに成りかねない。


 そこで、基礎教育の中学校までは、ともに学んで人とのコミニケションを養いながら、人と人との絆を深めていくことを是非としていた。


 雫斗達が校舎に入ると、それぞれの教室へと向かっていく「雫ちゃん、お姉ちゃん、またね~~」と言って千佳が、ランドセルを揺らしながら走って行く、「おう!、またな~~」と雫斗が返事を返しながら見送っていると。


 「何見てるのよ?」と少し怒った口調の百花さん、「百花もあれぐらいの頃、可愛げがあったな~と思って」と雫斗が答えると。


 軽蔑のまなざしで一言「変!態!」と言い残して、階段を上がって行った。

 ショックを受けた雫斗は、しばらく立ち尽くしていたのだった。


 立ち直った雫斗が教室に入ると、百花が下級生にせがまれて、一昨日の武勇伝を披露していた、さすがに何度も話していると堂に入るもので、コミカルなジェスチャーも交えて笑いを誘っていた。


 それを横目で見ながら雫斗は席に着く、恭平と弥生はまだ来ていないようだ、ホームルームまでの時間が大分有ることを確認してタブレットを取り出す。


 タブレットの電源を入れて、設定をしていると声を懸けられる「少し話しても構わないかい?」野島京子が芳野冬美を伴って話しかけてきた、野島京子も芳野冬美と同じく、探索者協会でバイトをしている。


 「何ですか?野島先輩」と雫斗は顔を上げて聞いてみる「昨日の報告書を読んだ、あの方法で私たちでも、スライムを倒せるのかね?」と野島先輩が真剣な顔で聞いてきた。


 雫斗の報告したのは猫先生だけど、どうして知っているんだ?と不思議そうな顔をしているのを察して、芳野先輩が「ああ、協会の雑賀村支部で起こったことは、朝一で職員全員にメールで通知されるのよ」。


 「そうそれを読んだ」と野島先輩が話す「そうですか、討伐ですけど、・・出来ます、むしろ出来ない方がおかしいいです、やろうと思えば、うちの香澄でもできます」と太鼓判を押す雫斗。


 「何でしたら討伐付き合いますよ?」と雫斗が誘うと「いやそれはいい、協会の職員が正式発表前に勝手に行うと懲罰の対象なんだ、発表後にお願いしてもいいかい?」と野島先輩、承諾すると嬉しそうに離れていった。


 「京子、魔物にトラウマが在るのよ、カード取得の時、思いっきり蝙蝠に嚙まれちゃてね、あなたも経験あるでしょう?」と芳野先輩が言う、雫斗がぶちのめされたのは、蝙蝠ではなく百花の木の棒なんだけど、間違った情報を百花は伝えている様だ。


 「ありがとね~、発表が済んだら私もお願いね(^^♪」、と芳野先輩が言い残して去っていく、百花の野郎(女の子だ)なんちゅう情報を流しているんだ、と憤りを感じないでもないが いまさら言っても始まらないのでタブレットの設定に戻っていった。



~~~~###~~~~


 放課後、雫斗は売店に寄って必要なものを買い求めてきた、ついでに口座からいくらか現金化して来ていた。

 

 家に帰ると、誰も居ないが声を懸けながら家に入る「ただいま~」、高崎家の決まりである、部屋に入るとパソコンで、母親からもらったタブレットの中古での売買価格を調べる、適正な買い取り金額に少し色を付けて、キッチンのテーブルの上にメモを添えて置く、メモには ”タブレットの代金です、少し多いですが検証の為貰ってください。”と書いた。


 パンパンと柏手を打って、頭を下げる「お願いします」、そのまま自分の部屋に戻り、机の上のタブレットを見る、今朝は収納できなかった今はどうか?、深く息を吸ってタブレットに触れる。


 収納出来ました、その瞬間ガッツポーズをする、適正価格で所有者の変更が出来ることが分かったのだ「よっしゃー!」とエアー気勢を上げて、購入してきたものを見る。


 まずは体重計、普通の物を買ってきた平べったい体重計、収納する。籠、丈夫そうな物を買ってきた収納。水中花火、今日は2箱貰ってきた収納。最後に武器・・・大ハンマー、黒光りする鉄の塊を見て気持ちが入る、”よし決めた、武器に名前を付けるのは、高崎家の家訓となす、・・今決めた”。


 固いハンマーヘッドを撫でながら目をつぶる(変態やん)。


 暫くしてかっと目を開き、叫ぶ(んだつもり)「其処もとの名を”トオル・ハンマーと命ずる、厳かに拝命せよ”、・・・。


 別に、アニメの要塞の主砲とか、雷神の武器とかではない、ハンマーの名前が”徹る”なだけである、突き抜けるの意味を込めて付けたつもりであった。


 雫斗は芝居じみた名付けの、パフォーマンスの後の沈黙に耐えきれず、すぐに収納して出かける準備をする、着替えとタオルを多めにリックに詰める、買ってきたペットボトルの水とサンドイッチ、今日はおにぎりも、すべてをリックに入れて出かける。


 玄関を出ると海慈父さんと良子さんに出くわした、「おう、今日もダンジョンか?気を付けてな」と海慈、「いってらっぁシャイまぁせ」と良子さん。


「行ってきます」雫斗はそう言って歩き出す、ダンジョン前で受付を済ませて1階層の奥を目指す、歩きながらも目に付いたスライムを爆破しながらも収納に小石を入れていく、収納から出したのは水中花火と体重計だけである、後は一杯になったら一緒に測ればいいかと思ったからだ。


 ノルマのスライムを爆破して、収納も一杯になったのでいよいよ計測タイムだ、バッグから体重計を出し、籠にトオルハンマーとタブレットを入れて測り記録する、測り終えたハンマーとタブレットをわきにおき、後は籠を乗せた体重計のメモリをゼロにして、ひたすら小石を計っていく、方法は収納した籠に小石を詰めて、出す測る記録する小石を捨てる、を繰り返した。


 結果は、115キロ、雫斗の体重の約2倍、結構な量が入るみたいだ、此れなら使い勝手が良い。

 

 さて、いよいよ最終兵器トオルハンマーの出番だ、体重計とタブレット、籠を収納するとスマホで時間を確認、後はスライムを探すだけ、この広間に残っているスライムは6匹程。


 最初のスライムに狙いをつける、大きく足を広げて斜めに構え、ターゲットに狙いをつけて後ろから半円を描くように振り抜く、”グワッシャ”命中、すかさずハンマーヘッドを引き込んで最初の構えにそして振り抜く、”グワッシャ”命中、その工程を続ける、”グワッシャ”当たり、”グワッシャ”当たり、”ボグァ”外れ ”グワッシャ”当たり、”グワッシャ”当たり ”ボグァ”外れ。


 当たりと外れを繰り返し、21回目の振り抜きでスライムが弾けた。


 「はあはあはあ・・・、これ・・を・・つづけ・・はアははあ・のはしんど・・いぞ・・はあはあはあ・・・」。


 水を飲み、タブレットに記録して次のスライムへ向かう、「ヲォルリヤァー」、当たり、当たり、かすった 当たり 外れ、・・・スライムを殴り続け、10匹目で力尽きた。


 倒れこんだ雫斗は、呼吸を整えながら今更ながらに自分を罵倒していた。”誰だ、こんなこと、考えたのは?(あなた!)これで一日50匹を倒すなんて、無理、絶対無理、神に誓って無理”。


 スライムを倒すための打撃数は平均24回、ミスも合わせると30回にもなる、呼吸を整えて冷静になると、ミスを減らせば打数も減るし効率よく叩けば、ダメージも多くなるんじゃないかと思い始めた。


 それに、これだけ動けば力も付くし、スピードを上げれば素早い動きが出来るかも。


 ”よし、まだ始めたばかりだし、もう少し頑張ってみよう”と雫斗は考えた、前向きである、確かに此れだけ動くだけでも体が出来上がりそうだ。


 そんな事を考えながら、雫斗は出口に向かって帰って行くのであった。



 手直ししています、大筋では変わりませんが名称など少し変わっている点があります。


 少し時間をかけて直していこうかと思っています。読みにくいとは思いますがよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ