表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Justice Breaker  作者: 狼狽 騒
第二章
58/292

エピローグ 01

    ◆ルード国 軍本部





「信じられねえ……」


 ブラッドが倒された後、放送を中断したテレビに向かって、ヨモツは呆けた声を放つ。


「っていうかありゃなんだ!? 完全に勝ったはずだろ!?」

「そうですね。あれは不可思議でしたね。完全にブラッド元帥の攻撃は相手にトドメを差すものでした。ですが――」


 コンテニューが首を横に振る。


「《《直前でその動作が止まったように見えました》》」


「うん。それめっちゃおかしいよねー」


 その言葉と共に一人の女性が入室してくる。

 セイレンだった。

 彼女はいつもの白衣のまま、ひょうひょうとした態度で語る。


「まだ調べていないけど、あたしのジャスティスが直前で不具合起こしたかと思っていたんだけど、そういうわけじゃなさそうだしねー」

「何しに来やがった、セイレン?」

「あたしが来たのが不満かいー? っつーか機嫌悪いねーヨモツ。まさかあんた、ブラッドのことを好きだったとか言わないわよねー?」

「ちっ。そんなんじゃねえに決まってんだろ。ただ納得してねえだけだ」


 ヨモツは吐き捨てるように告げる。


「あのおっさんは元帥だ。しかもアリエッタとは違って実践派の元帥だ。そんなのがジャスティス戦で負けるってことが信じられないんだよ」

「んー、そりゃそうだよねー。あたしゃ信じられないよー。中で爆発でもしたんかと思ったけど、ちらっと映ったブラッドは四肢無事だったしねー」

「つまりはきちんとジャスティスの破壊によって死んだということですか?」

「そうそうー。様子も普通にジャスティス壊された時に死んだ感じだったねー」

「じゃあ何でおっさんは死んだんだよ!」


 ヨモツの問いにセイレンは「さあねー」と肩を竦める。


「単純に相手が強かったんじゃないのー? もしくは慢心―? 本人じゃないとわっかんないやー」

「んだと!?」

「じゃああんたには分かるのー? 何で鈍ったのかってー?」

「くっ……分かんねえから聞いてんだろうが!」

「じゃああたしも分かんないって答えるしかないねー。本当に分かんないしー」


 あはははとセイレンは笑う。

 ブラッドが倒されたのに、どこか呑気な様子だ。

 と。


「あ、そうそう。忘れてたよー」


 彼女は手をポンと一つ叩く。


「あたしゃブラッドって馬鹿だねえって言いに来たんだったわー」

「……本当に何しに来たんだよ、セイレン」


 怒りを通り越して呆れに変わったヨモツに、セイレンはんふふと笑う。


「言いたかっただけよー。ブラッドも最後に脅せば、逆に相手の動きが鈍ったはずなのにねえ、ってー」

「それは人質を殺すぞ、ということですか?」

「んー、コンテニューちゃん。合ってそうで間違っているね、それー」

「では、どういうことでしょうか?」

「んー、正解はこちらだよー」


 指をぱちんと鳴らして声色を作り、セイレンは告げる。


「このジャスティスを倒すと―― ()()()()()()()()()


「……それは文字通りの意味なのですね」


 コンテニューは首を縦に動かした。ヨモツも理解しながらも納得できないような苦い顔になる。

 セイレンは満足そうに続ける。


「そうだよそうだよー。そもそも何でジャスティスが壊された時に操縦者の命を奪うかって考えてみれば分かるじゃーん」

「深く考えていませんでしたが、そういうことだったのですか」

「そういうことだよー。ジャスティスは命を動力とするロボットなんだからさー」


 セイレンは無邪気な顔で残酷な言葉を口にする。



「人一人や二人の命だけで修繕出来る訳ないじゃーん。だからジャスティスは壊れたままだしー、()()()()()()()()()()()()()()生命力を吸い取られて死ぬんじゃなーい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ