表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Justice Breaker  作者: 狼狽 騒
第六章
218/292

ミューズ 01

    ◆ミューズ



 あたしという存在は何だろう?


 最近、よく考えるようになった。

 物心ついたころには既に孤児院にいて、そこからの記憶しか覚えていない。

 それでも、記憶の隅に焼き付いているモノもある。

 それが白衣だ。

 あたしは普段の恰好は白衣だ。幼い頃から真っ白な服が好きだったが、シンプルなこの恰好を好んでいた。

 理由は技術者っぽいと思ったからだ。

 だけどきっと、それだけではない。

 多分、記憶の隅にあった母親の姿をも思い出していたからだろう。

 ずっと白衣だった母親。

 薄らと記憶にあるその姿。

 きっとそれが影響しているのだろう。

 そんな薄い記憶の母親と同じ格好をしていたのは、やはり母が恋しかったからだろう。

 家族が恋しかったからだろう。

 意識はしていなかったが、今考えるとそうとしか思えない。

 本当に笑える話だ。

 そんな幻想にも近い形にすがって、結局はルード国の科学局局長のマッドサイエンティストで、娘を捨てるのは当たり前の性格破綻者であったのだから。

 正直に言おう。

 あたしはそんな母親がいるということがあったので、ライトウやカズマ、アレインやコズエ程、施設の人達に家族とまでの感情を持っていなかった。

 だから施設が襲撃された際にたくさんの人を亡くしたけれども、怒りや復讐の感情は他の人達に比べて薄かったのだと思う。

 はっきり言って他人への興味というのはほとんどなかった。

 冷めた子だったと思う。

 だけど表面上はみんなと仲良くしていた風を取っていた。

 偽りの子だった。

 だけど。

 一人だけ、そこに割り込んでくれた人がいた。

 最初に意識したのはいつだろうか。

 覚えがない。

 気が付いたらあたしの中に巣くっていて、いつの間にやらどんどん領域を占めてきて。

 結果、大好きになってきた。

 だから、今のあたしという存在は、彼という存在で出来ているんじゃないかと思っている。



 そう。

 それこそ、自分の命よりも大切な――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ